「きょうだい児」に起こりうるリスクって?発達に特性がある兄弟姉妹がいる子どものために今できること
ライター:LITALICOライフ
Sponsored
LITALICOライフ
障害のある兄弟姉妹がいる子ども「きょうだい児」がいるご家庭においては、「きょうだいに我慢をさせてしまっていないか」や「親なきあと、きょうだいへの負担が大きくならないか」などの不安が多いようです。LITALICOライフの無料で参加できるセミナー「きょうだい児と家族の将来のために今できること」では、そんなきょうだい児や家族に起こりうるリスクと対応策について解説します。
きょうだい児に起こりうるリスクって?
LITALICOライフのセミナーについて、小学3年生と小学1年生のお母さまの体験ストーリー仕立てでご紹介します。
わが家には小学3年生の息子と小学1年生の娘がいます。
娘は中度知的障害とASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けており、診断のない息子はいわゆる「きょうだい児」になります。
娘はあらゆる日常生活のサポートが必要な一方で、息子は塾にも1人で通い、親から何も言われずとも身の回りのやるべきことを淡々とこなしています。
そんな頼もしい息子を見ているとふと、「いろいろなことで我慢をさせてしまっているかもしれない……」と複雑な感情がこみあげてくることも。
息子のために何かできないかと、何気なく「きょうだい児」とネットで調べているとさまざまな情報がありました。なかでも気になったのは「きょうだい児が将来背負うかもしれない経済的なリスク」といった初めて知るトピックスです。
わが家には小学3年生の息子と小学1年生の娘がいます。
娘は中度知的障害とASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けており、診断のない息子はいわゆる「きょうだい児」になります。
娘はあらゆる日常生活のサポートが必要な一方で、息子は塾にも1人で通い、親から何も言われずとも身の回りのやるべきことを淡々とこなしています。
そんな頼もしい息子を見ているとふと、「いろいろなことで我慢をさせてしまっているかもしれない……」と複雑な感情がこみあげてくることも。
息子のために何かできないかと、何気なく「きょうだい児」とネットで調べているとさまざまな情報がありました。なかでも気になったのは「きょうだい児が将来背負うかもしれない経済的なリスク」といった初めて知るトピックスです。
これまで、息子が今後背負うかもしれないリスクについて考えたこともなかった私はショックを受けてしまいました。ただ、ネットには具体的な対策までは書いておらず……。
どうにかしたいと思った私は、ネットで情報収集を続けていると『きょうだい児と家族の将来のために今できること』というセミナーを見つけました。きょうだい児や家族に起こりうるリスクとその対応策がセットで分かるセミナーのようです。
無料かつオンラインで気軽に参加できる点も魅力的で、実際にセミナーに参加することにしました。
どうにかしたいと思った私は、ネットで情報収集を続けていると『きょうだい児と家族の将来のために今できること』というセミナーを見つけました。きょうだい児や家族に起こりうるリスクとその対応策がセットで分かるセミナーのようです。
無料かつオンラインで気軽に参加できる点も魅力的で、実際にセミナーに参加することにしました。
きょうだい児のために今何ができるかを整理する!
セミナーではまず、実際にきょうだい児と家族に起こりうるリスクについて、学童期・青年期・成人期それぞれのライフステージに分けて、分かりやすく紹介されていました。
将来の経済的な面だけでなく、進路選びや住まい選び、親なきあとにどのようなことがきょうだい児に起こりうるかを網羅的に知ることができました。
また、実際のきょうだい児本人に実施したインタビューをもとに、小学生から大人になるまでの間に、
・何を我慢していたのか
・何を不安に感じていたか
などの紹介もあり、「もしかしたらうちの子にも同じような我慢をさせているかもしれない……」という気づきが多くありました。
将来の経済的な面だけでなく、進路選びや住まい選び、親なきあとにどのようなことがきょうだい児に起こりうるかを網羅的に知ることができました。
また、実際のきょうだい児本人に実施したインタビューをもとに、小学生から大人になるまでの間に、
・何を我慢していたのか
・何を不安に感じていたか
などの紹介もあり、「もしかしたらうちの子にも同じような我慢をさせているかもしれない……」という気づきが多くありました。
セミナーに参加したことで、今まで考えたこともなかったきょうだい児に起こりうる「リスク」について「対策」とセットで理解することができ、今のうちから何をすればよいのかが明確になったのは良い変化です。
セミナーで学んだことも活かして、これまで以上にきょうだい児である息子にも目を向けていこうと思います。
セミナーで学んだことも活かして、これまで以上にきょうだい児である息子にも目を向けていこうと思います。
障害がある子の「きょうだい児」に特化して分かる!
LITALICOライフでは保護者さま向けの無料オンラインセミナー『きょうだい児と家族の将来のために今できること』を開催中です。ぜひ気軽にご参加ください。
2023年9月22日に公開したコラムに最新情報を加え編集しています
Sponsored
「うちの子は〇万円もらえる?」発達障害があるわが子の将来の自立を支える『障害年金』とは?
Sponsored
ASD(自閉スペクトラム症)の子の後悔しない小学校・中学校選び。親が今から準備できることは?
Sponsored
発達障害があるわが子、中学受験はするべき?私立と公立の違いは?お金はどのくらい変わる?
Sponsored
小1の壁、どう乗り越える?障害児育児と仕事の両立の見通しが立った意外なきっかけとは?
Sponsored
「支援級卒業後の進路が分からない」発達障害があるわが子に合った進路を見つけるための秘訣とは?