自閉症長男は、これから人づき合いを学んでいく

浮いている、孤立しているミミを見て悲しい気持ちにならないというのは嘘になりますが、今ミミは人づき合いを学んでいるところだと思うのです。このような経験をして、自分はどうしたいのか、どうすればいいのか感じ取っていってくれればと思いました。

その後、晴れている日は毎日のように公園へ行き出したミミ。大好きなお友達と遊んでいるようです。自分が小学校の頃も、こういう風に友達とのつき合い方を学んでいったなと思い出しました。ミミはこれからいろいろ学んでいくんだね。
公園で汚れた服や靴を見るたびに、友達と走り回っているミミが見えるようで、私はうれしいのでした。
友達との付き合い方を学んでいる息子。公園で汚れた服や靴を洗うと、友達と走り回っている息子が見えるようでうれしい
友達との付き合い方を学んでいる息子。公園で汚れた服や靴を洗うと、友達と走り回っている息子が見えるようでうれしい
Upload By taeko
執筆/taeko

(監修:鈴木先生より)
ASDのお子さんはこだわりや感覚過敏、マイペースなところがあり、集団の中では孤立しやすい傾向にあります。園庭の砂場でみんなの中にいても一人だけ穴を掘っていたり、うるさい子がいるとその子から離れて遊んだりとする傾向があります。今回ミミさんが連れてきた友人はまだ表面的な付き合いだったのかもしれません。お友だちの家にゲームをやりたくて行く子もいます。いろいろなお子さんがいますから、いずれその中の一人でもミミさんと気が合えば真の友人となる可能性が潜んでいます。まずはお友だちを家に呼べたことを良しと考えましょう。学校なら担任が、家なら親やきょうだいが間に入って、時にはミミさんを含めた2~3人の少人数でできる遊びの輪に入れてあげる配慮も必要になります。一度溶け合えば次からは自然と遊べるようになるはずです。
前の記事はこちら
https://h-navi.jp/column/article/35029959
ASD(自閉スペクトラム症)の幼児期~思春期の特徴、診断方法、治療や療育方法を解説【専門家監修】のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)の幼児期~思春期の特徴、診断方法、治療や療育方法を解説【専門家監修】

会話のキャッチボールが続かないのタイトル画像

相手の話を掘り下げるのが苦手…そんなときはどんな工夫をする?

発達障害小3娘、学校での友達関係はいつだって心配だけど...その様子は思っていた以上に良好!?母が心がけることものタイトル画像

発達障害小3娘、学校での友達関係はいつだって心配だけど...その様子は思っていた以上に良好!?母が心がけることも

みんなが無視する!?友達付き合いが苦手なADHD息子。小1で「発達障害かも?」と感じ、小4でADHDの診断を受けるまでのタイトル画像

みんなが無視する!?友達付き合いが苦手なADHD息子。小1で「発達障害かも?」と感じ、小4でADHDの診断を受けるまで

ASD(自閉スペクトラム症)のある子どもへの接し方は?子育ての困難と対処法まとめ【専門家監修】のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)のある子どもへの接し方は?子育ての困難と対処法まとめ【専門家監修】

(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。

※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。

ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。

療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。