妻を支える「縁の下の力持ち」になろう!

診断直後の家族をどう支える?父親に出来ることを考えるの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28208000205
では、妻にはどのように接していくのがいいのでしょうか。

よくある例は、家事を手伝うということです。療育施設でも、よく父親の意見として出ていました。

しかし、それだけでは不十分だと感じます。私は、妻の悩みごとを聞いてあげることは本当に大切だと思います。

仕事で疲れていても、毎日聞く。

その場で解決できない悩みも多いでしょう。そんな時に「今ここで解決できないから。」「その話前も聞いたよ。」なんて言いたくなるところですが、耳を傾けることが大事だと思っています。その場で解決できないことだからこそ、妻は1日中不安と戦っているのですから。
診断直後の家族をどう支える?父親に出来ることを考えるの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11015204506
私は、父親の役割とはいざという時、家族の「縁の下の力持ち」になることだと思います。

やっぱり、母親には叶わないなと感じることばかりです。こんな偉そうなことを書いている私も、いろんな失敗を経て、今やっと辿り着いた答えです。お父さん方、色んな不安があるとは思いますが、出来ることから一緒に始めていきましょう
放たれた夫のセリフに絶望。癇癪、夜泣き、孤独な自閉症育児のSOSは届かず――バラバラだった家族は、いまのタイトル画像

放たれた夫のセリフに絶望。癇癪、夜泣き、孤独な自閉症育児のSOSは届かず――バラバラだった家族は、いま

小5娘、軽度知的障害とASDの診断で療育手帳取得はどうする?夫の「様子見でいいんじゃない?」「そのうち追いつくかもよ」の言葉を聞いて…!のタイトル画像

小5娘、軽度知的障害とASDの診断で療育手帳取得はどうする?夫の「様子見でいいんじゃない?」「そのうち追いつくかもよ」の言葉を聞いて…!

夫婦で子育て方針が違うときは?「ほかの家庭はどうしてる?」発達障害のある子を育てる4家庭に聞いてみました!のタイトル画像

夫婦で子育て方針が違うときは?「ほかの家庭はどうしてる?」発達障害のある子を育てる4家庭に聞いてみました!


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。