妻を支える「縁の下の力持ち」になろう!
では、妻にはどのように接していくのがいいのでしょうか。
よくある例は、家事を手伝うということです。療育施設でも、よく父親の意見として出ていました。
しかし、それだけでは不十分だと感じます。私は、妻の悩みごとを聞いてあげることは本当に大切だと思います。
仕事で疲れていても、毎日聞く。
その場で解決できない悩みも多いでしょう。そんな時に「今ここで解決できないから。」「その話前も聞いたよ。」なんて言いたくなるところですが、耳を傾けることが大事だと思っています。その場で解決できないことだからこそ、妻は1日中不安と戦っているのですから。
よくある例は、家事を手伝うということです。療育施設でも、よく父親の意見として出ていました。
しかし、それだけでは不十分だと感じます。私は、妻の悩みごとを聞いてあげることは本当に大切だと思います。
仕事で疲れていても、毎日聞く。
その場で解決できない悩みも多いでしょう。そんな時に「今ここで解決できないから。」「その話前も聞いたよ。」なんて言いたくなるところですが、耳を傾けることが大事だと思っています。その場で解決できないことだからこそ、妻は1日中不安と戦っているのですから。
私は、父親の役割とはいざという時、家族の「縁の下の力持ち」になることだと思います。
やっぱり、母親には叶わないなと感じることばかりです。こんな偉そうなことを書いている私も、いろんな失敗を経て、今やっと辿り着いた答えです。お父さん方、色んな不安があるとは思いますが、出来ることから一緒に始めていきましょう。
やっぱり、母親には叶わないなと感じることばかりです。こんな偉そうなことを書いている私も、いろんな失敗を経て、今やっと辿り着いた答えです。お父さん方、色んな不安があるとは思いますが、出来ることから一緒に始めていきましょう。
放たれた夫のセリフに絶望。癇癪、夜泣き、孤独な自閉症育児のSOSは届かず――バラバラだった家族は、いま
小5娘、軽度知的障害とASDの診断で療育手帳取得はどうする?夫の「様子見でいいんじゃない?」「そのうち追いつくかもよ」の言葉を聞いて…!
夫婦で子育て方針が違うときは?「ほかの家庭はどうしてる?」発達障害のある子を育てる4家庭に聞いてみました!
- 1
- 2