ログイン
会員登録
発達ナビTOP
みんなのアンケート
今年も残りあと3か月
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
今年も残りあと3か月
気付けば10月となり、今年も残りあと3か月。皆さんにとって今年はどんな年でしたか?10月と聞いて早いなーと思いますか?それともまだ10月か…と思いますか?皆さんの感想をおしえてください!
25件の投稿があります
...
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
退会済みさん
7年以上前
違反報告
早いなー(´∀`)
1年あっという間だなー!
そりゃあ歳も取るはずだなぁ💧
ここからの3ヶ月が
なんだか色々ぎゅっと詰まって
バタバタと過ぎて行きそう😩
もっと見る
今年も残りあと3か月
あんさん
7年以上前
違反報告
今年は波乱の年でした。
息子の通院、通級スタート。
きちんと病名がつき、投薬開始。
それと同時に娘の療育スタート。
それらに耐えられないのと、一番の問題は親の私だと痛感して、自らも精神科に通院して投薬開始。
自分の時間が大幅に削られました。
子どものことを改めて考える時間と一緒に過ごせる時間を神様が特別にくれたんだと自分に言い聞かせて乗り越えたいと思います‼️
絶対将来笑い話にして子どもと楽しくお酒を飲んでやる❗
もっと見る
今年も残りあと3か月
ラブ💖さん
7年以上前
違反報告
もう11月だけど、3歳で別れた息子と暮らし始めたばっかりなのに春になったら中学生とか頭の中がついていけない。だって赤ちゃんがいきなり小学校高学年になってて
まだ慣れないのに中学生とか無理ーーーーーー‼️
もっと見る
今年も残りあと3か月
退会済みさん
7年以上前
違反報告
日々これ決戦!毎日を充実させて、一生懸命生きています。
泳げたい焼きくんのように毎日鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃいますね。
松山千春さんじゃないけど
♪ふりかえるには
今年を
ちょっと前なら覚えち...
投稿してみんなの投稿を見る
退会済みさん
7年以上前
違反報告
1月息子が歩き出す。
2月落ち着きなさすぎでは?いや男の子ってこんな感じ??の葛藤。
3月やっぱりおかしい?➡1歳半健診でやっぱりちょっと…。って話になる。
4月市の発達支援教室に通う。
5月少しお...
投稿してみんなの投稿を見る
20件の投稿を見る
退会済みさん
7年以上前
違反報告
早いなー(´∀`)
1年あっという間だなー!
そりゃあ歳も取るはずだなぁ💧
ここからの3ヶ月が
なんだか色々ぎゅっと詰まって
バタバタと過ぎて行きそう😩
投稿してみんなの投稿を見る
あんさん
7年以上前
違反報告
今年は波乱の年でした。
息子の通院、通級スタート。
きちんと病名がつき、投薬開始。
それと同時に娘の療育スタート。
それらに耐えられないのと、一番の問題は親の私だと痛感して、自らも精神科に通院して投...
投稿してみんなの投稿を見る
ラブ💖さん
7年以上前
違反報告
もう11月だけど、3歳で別れた息子と暮らし始めたばっかりなのに春になったら中学生とか頭の中がついていけない。だって赤ちゃんがいきなり小学校高学年になってて
まだ慣れないのに中学生とか無理ーーーーーー...
投稿してみんなの投稿を見る
退会済みさん
7年以上前
違反報告
日々これ決戦!毎日を充実させて、一生懸命生きています。
泳げたい焼きくんのように毎日鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃいますね。
松山千春さんじゃないけど
♪ふりかえるには
今年を
ちょっと前なら覚えち...
投稿してみんなの投稿を見る
退会済みさん
7年以上前
違反報告
1月息子が歩き出す。
2月落ち着きなさすぎでは?いや男の子ってこんな感じ??の葛藤。
3月やっぱりおかしい?➡1歳半健診でやっぱりちょっと…。って話になる。
4月市の発達支援教室に通う。
5月少しお...
投稿してみんなの投稿を見る
N7さん
7年以上前
違反報告
✨リタリコに出会った年✨
子供が自閉症スペクトラムと診断されて、本を読んだけどよく分からず。リタリコで色んなことを知り、気持ちの面でも助けていただきました!ありがとうございます😊
投稿してみんなの投稿を見る
一言でOK! 気軽に投稿して参加してみよう
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843
)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると
38
人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
転籍、転校をした
転籍、転校を考えたことがある・考えている
転籍、転校を考えたことはない
会員登録すると発達障害コラムが読み放題
無料会員登録する
会員登録済みの方はログイン
児発・放デイ運営法人の方はこちら
事業所向け発達ナビの詳細を知る
発達ナビのパートナー
専門家の皆さま
社会を変えるパートナー
公式SNS
発達ナビTOP
みんなのアンケート
今年も残りあと3か月