児童発達支援事業所

LITALICOジュニア三宮教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5497
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(368件)

夏の海がやってきた!

梅雨の晴れ間に夏の足音が感じられる7月がやってきました。 LITALICOジュニア三宮教室では、 ご来所された皆さんが季節感を感じられるよう、定期的に壁面工作を行っています。 壁面工作では、その月のテーマに合わせて、お子さまの【できた】を軸に工作を行うことで【微細の練習】や【貸し借りや他者とのやり取りのソーシャルスキルトレーニング】がしっかり個別目標として組まれ、皆で1つの大きな作品を制作していきます。 上記の写真は7月の作品です。夏に向けて楽しみを胸に、元気に通所してくれているお子さまの作品でいっぱいになりました。 テーマは「夏の海」です。 土台の海は手形をして色の濃淡や絵具の感覚を感じながらつくり、海の生き物の工作をしました。 両端の木にはカブトムシやセミ、下にはスイカやひまわりなどお子さま一人ひとりに合わせて、好きなものや興味の高いもの制作し、貼ってくれています。 4月にドキドキしながらご来所されたお子さまからは「これ僕もつくりたい!」や「これこの前作ったやつ!」などいきいきとした言葉が飛び交い、お子さまの姿に成長を感じます。 夏に向けてこれからもっとにぎやかな海にしていけたらなと思います。 次回の壁面工作のテーマは「お月見」です。 どんな大きな1つの作品ができるのか楽しみです。 ご来所の際は、三宮教室自慢の壁面工作をぜひ見にいらしてださい!

LITALICOジュニア三宮教室/夏の海がやってきた!
教室の毎日
21/07/14 15:08 公開

三宮教室でやってみよう!

こんにちは!LITALICOジュニア三宮教室です。 徐々に気温が上がってきていますが、いかがお過ごしでしょうか? 入学・進級と新しい環境になり、約2か月がたちました。 4月から通われている方からも「言葉が出るようになりました!」「苦手な活動が楽しくできていてうれしい」というお声をいただいています。 三宮教室ではお子さまの「できた!」につなげられるような支援を行うため、 お子さまのニーズに合わせて様々な資格を持った指導員がお子さまの好き・興味関心の遊びにアプローチしています。 たとえば、、、 体の使い方や姿勢保持が気になる・・・ そんな時は理学療法士の指導員に聞いてみよう! 実際どんな遊びで体のどこが鍛えられているか教えてもらおう! 就学前で不安だな・・・ そんな時は小学校教員だった指導員に聞いてみよう! 実際に就学前の小集団に参加して小学校に行くイメージをつけよう! 家での遊びの種類が少ないな・・・ そんな時は保育士に聞いてみよう! 実際に指導員との遊びを見て家でやってみよう! など、親御さまの相談やお子さまの支援にアプローチしています。 今月も体のバランスや体幹を鍛える運動特別プログラムや視覚的な感覚を取り入れる色水特別プログラムの開催も予定しています! 今後も様々なニーズに沿った特別プログラムの開催や日々の支援を行います。 ご興味のある方は、この機会にぜひLITALICOジュニア三宮教室へ遊びにきてください♪

LITALICOジュニア三宮教室/三宮教室でやってみよう!
スタッフ紹介
21/06/08 13:06 公開

そうだ!体験に行こう!!

こんにちは!!!LITALICOジュニア三宮教室です( *´艸`) 本格的に冷え込んできましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? LITALICOジュニア三宮は、朝から暖房をきかせポカポカにしています。また、常に空気清浄機を付けてウイルス対策もバッチリです('◇')ゞ さて、今回は・・・ 前回のブログの内容に関連して、教室体験についてお知らせします( ゚Д゚) 〇所要時間 ☞約50分間【受付5分、指導体験20分、フィードバック(体験の振り返りなど)15分、その他10分】 〇指導体験の内容 ☞好きなおもちゃや活動を通して、得意なことや苦手なことを把握します。 ☞事前にヒアリングさせて頂いた内容をもとに指導します。例えば、体を大きく動かすことが苦手なお子様には、平均台やトランポリンを使って体幹の状態を確認します。また、お友だちとの関わりが苦手なお子様には、表情カードを場面カードを使って気持ちを確認したりどのような声掛けや行動が相応しいか考えたりします。 ★いいね!ポイント ①指導体験の内容は、iPadを使ってモニタリングできたり指導室の窓がマジックミラーになっているので、お子様に気づかれずに直接見て頂くこともできます。 ②指導体験時に、指導内容や今後の利用について相談ができます。 ③LITALICOジュニア三宮教室の優しいスタッフ一同でお出迎え致します(*'ω'*) ※体験を行うためには、事前に利用待機登録が必要となりますので、お気を付けください。待機登録や体験実施、利用確定までの流れは、1月4日の『LITALICOジュニア三宮教室を見てみませんか???』のページをご覧ください。 ブログ内容から、ご不明点やご質問などありましたらお気軽にご連絡ください。 また、現在の空き枠状況や利用についてもご相談頂けます。宜しくお願い致します。 LITALICOジュニア三宮教室 ☎078‐241‐2035(児童発達支援) 受付時間:10:00~18:00(月~金、祝日)、10:00~16:00(土、日)

LITALICOジュニア三宮教室/そうだ!体験に行こう!!
体験説明会
21/01/07 17:02 公開

LITALICOジュニア三宮教室を見てみませんか???

あけましておめでとうございます!!!LITALICOジュニア三宮教室です(^O^)/ 新年がはじまりましたね(^^♪ 今年のお正月は例年と異なり、ご自宅でゆっくり過ごした方も多かったと思いますが、皆様、楽しいお正月は過ごせましたでしょうか? 昨年はコロナが猛威を振るった一年でししたが 2021年も引き続き感染対策を徹底しながらコロナと上手に付き合いつつも、皆さまにとって更に充実した1年になりますようお祈りいたします♪♪ さて、新年1回目のブログは 『児童発達支援・放課後等デイサービスの利用までの流れ』についてお知らせいたします! LITALICOジュニア三宮教室では 幼児(0~6歳)のお子さまに対して児童発達支援事業を、 小学生以上のお子さまには放課後等デイサービス事業を提供しています。 ご利用いただくにあたっての流れは以下のとおりです。 ①LITALICOジュニア ファーストコンタクトセンター(0120-974-763)へ お問い合わせしていただき、見学希望や利用待機登録をお願いいたします。 ②教室に空き枠が出た場合、利用待機順に教室のスタッフからご連絡させていただき、 体験設定をおこないます。 ③体験後、ご利用希望日時や指導形態が調整でき次第、 市区町村の役所で通所受給者証の申請をし、利用開始の設定をおこないます。 また、LITALICOジュニアの放課後等デイサービスの利用を希望される場合、 児童発達支援で同じ教室を利用されていても自動的に利用待機登録されず、 放課後等デイサービスへの利用待機登録が必要となります。 現在児童発達支援を利用しており、 放課後等デイサービスの利用待機登録をされている方も、 一度放課後等デイサービスの利用待機登録ができているか確認してみてください。 利用時期に関して、待機登録順にご案内させていただきますが、 すぐにご利用できない場合もございます。ご了承ください。 待機状況やご利用にあたって、不明な点がございましたら スタッフにお声かけいただけたらと思います。 また現在、教室見学会・個別相談を開催しております。 ・LITALICOジュニアの教室やスタッフを見てみたい! ・子どもにあった学びの場所を探しているけど、どこにしようか迷っている など… 実際に教室で「見て・聞いて・体験して」みませんか? 当日は普段から様々なお子さまに接しているLITALICOジュニアのスタッフがご案内します。 LITALICOジュニアにご興味のある方はもちろん、発達やお子さまとの関わり方について関心のある方もぜひお気軽にお申し込みください!

LITALICOジュニア三宮教室/LITALICOジュニア三宮教室を見てみませんか???
体験説明会
21/01/04 13:23 公開

好き・興味関心を生かしたPGM

こんにちは、リタリコジュニア三宮教室です。 気温もどんどん下がって、街中がクリスマスの空気に包まれる季節になってまいりました。 みなさまいかがおすごしでしょうか? さて、今日は「好き・興味関心を生かしたPGM」のご紹介です。LITALICOジュニア三宮教室ではお子さまの「好き・興味関心」を授業の中に取り入れていくことを心がけています。 大人でも、好きな人と一緒だったり、夢中になれることであれば、苦手なことにもがんばること、できたりしますよね。 私は運動がとても苦手なのですが、好きな音楽で踊れるフィットネスであれば、「いい曲だな~!」と音楽を楽しんでいるうちに1時間続けて体を動かすことができています。 お子さまはそれも同じです。 お子さまが「苦手」を意識することなく、楽しく取り組んで活動に夢中になっているうちに、いつの間にか「できた!」につながるような取り組みを心がけています。 今日はその一例をご紹介します。 先日、恐竜が好きなお子さんと、恐竜の型を使って大きな紙に恐竜ランド作りを行いました! お子さまたち、指導員も知らないような恐竜の名前を教えあいながら楽しんでいました。 色鉛筆を貸し借りする中で「貸して」や「今使ってるからまってて」等のお友達との言葉でのやりとりの練習や、お友達が作った物を認めてあげる練習を行っていきます。 お子さまの、「好き・興味関心」を生かすことで、お子さまが夢中になって遊んでいるうちに必要なスキルが身につく指導を心掛けています。 恐竜だけでなく、お子さまに合わせて乗り物や動物・宇宙などなど、好きなことを取り入れた指導を実施しています。 LITALICOジュニア三宮教室では、2021年度4月よりご利用いただける待機者さまに順次ご連絡中となります。LITALICOの支援に少しでも興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。  

LITALICOジュニア三宮教室/好き・興味関心を生かしたPGM
教室の毎日
20/11/30 19:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5497
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
60人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5497

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。