放課後等デイサービス

放課後等デイサービス はぴねす柿生のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(491件)

【はぴねすスタディ柿生】はぴねす英会話教室♪

こんにちは! はぴねすスタディ柿生です。 街を歩いていても、年末の雰囲気が濃く感じますね。 クリスマスに大晦日、お正月などお子様にとっては、これからとても楽しい季節ではないでしょうか。 先日、「門松ツリー」という商品を見かけました。 クリスマスツリーとして使った後、飾りだけを変えて門松として使えるものだそうです。 なんだか賢い手抜きだなあと感心してしましました。 色々な準備で大変かと思いますが、賢く手を抜いて、この忙しい時期を乗り越えましょう… さてさて、スタディでは先日、毎月恒例イベントの「はぴねす英会話」を行いました。 様々なプログラムを通して、たくさん英語に触れられました。 まずは自己紹介! 英語でみんなに発表しました。 今回初めて参加してくれたお子さまもいましたが、みんなとっても上手でした。 その後は歌! 英語の歌を聞きながら、アルファベットや曜日、色などを覚えます。 何度か来てくれているお子さまの中には、聞きながら口ずさんでいるお子さまもいました。 そして今度は書き取り! アルファベットや単語などを書いて覚えていきます。 お子さま同士で教え合う姿も! 最後はかるた! アルファベットや英単語のカードを使ってかるた取りゲームを行いました。 難易度も様々なカードを用意してみんな自分に合うもので遊べました! そしてお楽しみの、「世界のお菓子を食べよう!」 はぴねす英会話ではいつも、外国の文化に触れる目的で、最後にみんなで世界のお菓子を食べています。 やはりみんな待ち遠しかったようで、嬉しそうに食べていました。 はぴねす英会話は来年も継続して行っていく予定です。 ご参加お待ちしております。

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】はぴねす英会話教室♪
その他のイベント
22/12/19 13:53 公開

【はぴねすスタディ柿生】公文学習について~第ニ章~

こんにちは、はぴねすスタディ柿生です。子どもたちの公文式学習の様子、そして、少しでも公文式学習を導入している理由をご理解いただきたく記載いたします。是非、ご確認ください。 前回、公文式学習の場は「模擬職場空間」を意識していることを掲載いたしました。今回は、それに対して再度「何のために公文式学習をするのか」について記載いたします。 まず、公文式学習は学年や年齢を意識してはおりません。よく保護者の皆様から「もっと学年相当の問題や課題をさせて欲しい」とご要望もお聞きします。あえて学年より下のところから学習をしてもらいます。 (全国の小5生くらいでしたら、約8割の子どもたちは1+1=くらいの問題からスタートいたします)つまり、学年相当の課題をその子ができないというわけでもありません。 その目的は ・「教えてもらう学習」から「自分で取り組む学習」に変えたいこと。 ・脳を鍛えること。                              です。 算数・国語が嫌いな子どもたちに全て好きになってもらいたいし、そのようになれます。やり方を変えて、やればできると自信を持ってもらうためです。そして、「脳を鍛える」ことは簡単な計算をスラスラ解くことと、音読をすることで活性化することが脳科学的に証明されています。結果的に脳を鍛えることで「自分の感情をコントロールできるようにしていく」ためです。その手段として、公文式の算数・数学と国語を活用しているということになります。 是非、保護者の皆様におかれましても、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】公文学習について~第ニ章~
教室の毎日
22/12/15 11:26 公開

【はぴねすスタディ柿生】1月のイベント紹介!

こんにちは! はぴねすスタディ柿生です。 12月の中旬、今年ももうすぐ終わりを迎えます。 また今年もあっという間に1年が過ぎてしまいました… 私事ですが、今年の年始から初詣に行こう行こうと考えながら、行かないまま今年が終わろうとしています。 なんでも早いうちに済ませておくものですね… 「思い立ったらすぐ行動」、来年の目標です。 これから年末に向けて、みなさま何かとお忙しい時期かと思います。 休める時にはしっかり休んでお体ご自愛ください。 さて、スタディでは来年もたくさんのイベントを行う予定です。 本日は1月に開催予定のイベントをご紹介します! 4日(水) : 初詣に行こう 5日(木) : 餅つきをしよう 6日(金) : 餃子の皮でスーツ作り 7日(土) : アイロンビーズでキーホルダー作り 8日(日) : ゾートロープで絵を動かそう 9日(月) : ご当地料理 in 韓国 チーズハットクを作ろう 14日(土) : ミシンでマスクを作ろう 15日(日) : カイロを作ってしくみを知ろう 21日(土) : マクドナルドへお昼ご飯を買いに行こう 22日(日) : はぴねす英会話 28日(土) : 長野のりんごを使ってりんごケーキ作り 29日(日) : 王禅寺エコぐらし環境館に行こう 様々なイベントを行います! お正月らしいイベントもありますので、冬休みの時期ですが、みなさまのご参加お待ちしております!

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】1月のイベント紹介!
お知らせ
22/12/14 13:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
46人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3070

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。