こんにちは、専門支援部です。
今回は、アシストももの木で行ったビジョントレーニングの一つである【じゃんけん体操】を紹介します。ビジョントレーニングは、視覚機能を高めるためのトレーニングです。じゃんけん体操は、見たものを正しく認識し、それに合わせて身体を動かすという「目と体のチームワーク」を高めることをの目的としています。「目と体のチームワーク」の働きが弱い場合、手先の不器用さや、球技といった身体を使う遊びへの苦手さが生じる場合があります。
やり方は、グー・チョキ・パーの手のイラストが描かれたプリントを見ながら手を動かします。イラストと同じ【あいこ】の手を出すだけでなく、勝つ手や負ける手を出すようにルールを変更するのもおすすめです。
実際に【じゃんけん体操】を行ったお子さんは、元気に声を出して楽しみながら取り組んでいました。じゃんけんという身近な遊びを使ったトレーニングですので、興味のある方はぜひ試してみてください。
じゃんけん体操(専門支援部)
教室の毎日
25/02/17 10:39
