児童発達支援事業所

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(320件)

子どもたちのコロナ対策

こんにちは!   児童発達支援教室ラヴィニールです! 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が日に日に増えてきています。 いろいろ対策をしても不安な毎日を過ごしていらっしゃることと思います。 ラヴィニールでは職員が来室時の検温や施設の消毒を徹底しておこなっていますが、 子どもたちも手洗い・消毒を頑張ってくれています。 教室に入る前に手洗い場へ行き、 お友だちがいたら順番を待ち、 水で手をぬらしてからハンドソープをワンプッシュ、 洗い流したらペーパータオルで拭く… 未満児さんから年長児さんまで、みんな自発的に上手に手を洗っています😊 「せんせいも あらったら?」 「ゆびのさきも こうしてあらうんだよ!」 「ゴシゴシゴシ…」 そんな会話を楽しみながらの手洗いはウォーミングアップにもなり、 洗い終わった手の平を「ピカピカ~!」と言って見せてくれる笑顔には自信がのぞいています👏👏 でも、手洗いは感染症が流行っているからやる特別なことではなくて、基本的生活習慣の1つです!! 順番を待つことやきれいに手をふくこと、 ごみはゴミ箱に捨てることなど、 些細だけど大切な生活習慣も丁寧に教えてあげていきたいと思っています 写真は子どもたちが「シュッシュ」と呼んでいるアルコールスプレーです✨✨

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/子どもたちのコロナ対策
教室の毎日
20/07/31 14:32 公開

言葉の力を高めるコツ

こんにちは、児童発達支援教室ラヴィニールです。 夏休みも始まり、そろそろ梅雨明け間近ですね! 子どもは特定の大人や周囲の環境との相互作用を通じて、自己の主体性をアピールする際、「言語」は最も大事な手段の一つですよね。 ある年長さんのニコちゃんの授業では、質問に具体的に伝える、というテーマで、課題を進めています。 指導員: 「何がいるの?」 お子さん: 「うさぎネザーランド・ドワーフ」 お子さん: 「どこにいるの?」 お子さん: 指でさして「ここ」 指導員: 「他にどんないい方がある?」 お子さん: 指でさして「あそこ」 他にもゲーム形式で 「今日は何月何日何曜日?」 「家族は誰がいますか?」 「レモンはどんな味がするの?」等の質問に、交互に答え合っこをしています。 場所や園での連絡事項や出来事等、 人に具体的に説明する事は、大人でも案外難しいものです。 つい簡単に指示語を使って済ませてしまいがちですよね。 子どもの伝達スキルを上げるアップには先ず私たち大人側が、 自分から見てどちら側にあるのか、 近くに何があるのか、 何故そうしたいのか、 何故そう思うのか、 出来事を時系列で順番通りに話してみる など、 具体的に細かく子どもに伝えてみる、といった工夫をしてみるのはいかがでしょうか!?

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/言葉の力を高めるコツ
教室の毎日
20/07/24 15:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
55人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5320

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。