児童発達支援事業所

コペルプラスセンター北教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1889
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(193件)

子どもたちに人気のあった教材🧲

こんにちは🌤 児童指導員の大川です。 朝晩はだいぶ過ごしやすい陽気になってまいりましたが、まだ冬でもないのにインフルエンザが猛威をふるっており、お休みのご連絡をいただくことも多いです。 本当に体調管理の難しい毎日ですね💦 今回は、今月の教材で、お子様たちに人気のあった教材をご紹介します📢 この磁石の玩具、ペンの先に磁石がついていて、真っすぐに立てて線をたどると、カラフルな小さなボールがくっつくのです!それを動かすと、1つが2つにくっついて動いたり、角度がズレると止まってしまったり…。そのもどかしさが、子どもたちのやる気を刺激するようで、集中する子どもたちが多かったです! お子さまによっては、スタートとゴールを決めて、指導員と「先に〇こ集められた方が勝ち!」なんて競争を楽しむお子様もいらっしゃいました。 また種類も豊富で、お部屋ごとに、魚だったり、車だったりするので、飽きることなく楽しみに来られているお子様もいらっしゃいました。 「来月はどんな教材かな??」なんて、楽しみにされているお子様もいらっしゃるかと思います♡お楽しみに~♪ ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡 センター北教室では、体験レッスンも随時受け付けております(^^) 9月末の現時点で、平日の午前枠のみ、空き枠が若干数ございますので、ご連絡ください。 ☆コペルプラスセンター北教室☆彡 ※横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン/センター北駅から徒歩5分 横浜市都筑区中川中央1-20-15 田園キャッスルセンター北202(歴史博物館前) 電話:045-500-9450 ※💻Twitter📱でも、配信中合わせてご覧ください。🐤@discoveryplus00

コペルプラスセンター北教室/子どもたちに人気のあった教材🧲
教室の毎日
23/09/28 10:12 公開

八月が終わります。

管理者兼児童発達支援管理責任者の山田です。 8月が終わろうとしていますが、毎日、暑い日が続きますね。暑い中、教室に通ってくださって、ありがとうございます。皆さまのお顔を見ることができ、うれしいです。そんなお子様たちのために、先生方は、今日も、一人一人に合わせた楽しいレッスンの準備を行い、また、一時間一時間を大切にして、お子様たちの可能性を広げるために、全力でレッスンをしています。 私は、はじめに支援計画を作成し、お子様たちの成長のモニタリングを半年毎に行い、先生方や保護者の方とも話し合い、支援計画の変更を行いますが、どのお子様も、「半年前はこうだったんだ。今は、こんなに成長したね」と感心することばかりです。毎日の成長はわかりにくくても、半年を振り返ると見えてくるものがあります。お子様の成長には、目を見張るものがあります。そんな素晴らしい仕事ができる、このコペルプラスセンター北教室が大好きです。 私事ですが、この度退職することになりました。年がわかってしまうので、理由をお伝えするのをためらってしまうのですが、、定年です。。。 長年勤めた小学校教員から、コペルプラスセンター北教室に管理者兼児発管として勤務を始めて5年半が経ちました。お子様・保護者様のために、自分のできることを誠実に行ってきたつもりでおりますが、いろいろと至らない点もあったかと思います。ご利用者様、ご卒業された皆様には、ご理解・ご協力をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。 卒業生のお子様が、プラ板で私をかわいらしく作ってくれました。それが、写真のものです。とても嬉しかったです。胸にペルくんがついているところが、また、いいなと思います。大事にします! 本事業所を卒業してから、これまで、何人かの卒業生が遊び来てくれました。保護者の方から、「小学校に楽しく通っています」「コペルでの積み重ねが、今表れています」「好きなところ・得意なところから伸ばしていただけたので、色々な面でやる気が出てきました」などのお声を聞くことができました。 お電話で、「学校で〇〇で悩んでいます。どうしたらいいですか」というご相談もいただけたこともあります。卒業しても、頼りにしていただけて、嬉しく思います。 私は退職しますが、後任はこれまで指導員として、心理指導担当職員として力を発揮してくださっていた菅井明樹先生です。さらに素晴らしい教室にしていただけると思っています。 現在、通っていただいている皆様、卒業生の皆様、本当にありがとうございました。ずっと、ずっと、応援しています。 ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡 センター北教室では体験レッスンも随時受け付けております(^^) 9月以降、現時点で空き枠が若干数ございますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ☆コペルプラスセンター北教室☆彡 ※横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン/センター北駅から徒歩5分 横浜市都筑区中川中央1-20-15 田園キャッスルセンター北202(歴史博物館前) 電話:045-500-9450 ※💻Twitter📱でも、配信中合わせてご覧ください。🐤@discoveryplus00

コペルプラスセンター北教室/八月が終わります。
教室の毎日
23/08/31 19:30 公開

💛命を守る研修💛

こんにちは。 指導員の浦野です。 今回は事故防止に向けた注意点や救急対応についてしり、AEDや心肺蘇生法について確認をする研修を行ないました。 傷病者を発見したら近くに危険がないかを確認して、耳元で声を掛ける。反応やお腹を見て呼吸が無ければ、近くにいる方に協力を求めて、119に連絡、AEDを歴史博物館から持ってきてもらいます。その間にCPRを行ないます。心臓マッサージは1分間に100~120回のペースで30回行い人工呼吸は教室据え置きの呼吸器マスクを使用して行います。救急隊が来るまで繰り返し行いましょう。 疲れた場合や女性の場合は交代交代で行なうのが望ましいが、その際にCPRが出来るかを確認する必要がある。 今回の研修では身近に潜む事故などを事例を交えながら行なうことができました。 研修を受けた指導員の感想を紹介します。 ・事例を自分たちの教室ならと考えると身を引き締めて療育を行なおうと思った。 ・指導員のたぶん大丈夫だろうの油断が良くない事を改めて感じる研修だった。 ・責任を持って、日々子どもを見守り、防止に努めようという思いが強まった。 と言ったように指導員一人一人安全への意識を高めることができました。 また、AEDとCPRの行ない方を動画等で確認し人形を使って実践してみたりしました。 ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡 センター北教室では体験レッスンも随時受け付けております(^^) 8月以降、現時点で空き枠が若干数ございますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ☆コペルプラスセンター北教室☆彡 ※横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン/センター北駅から徒歩5分 横浜市都筑区中川中央1-20-15 田園キャッスルセンター北202(歴史博物館前) 電話:045-500-9450 ※💻Twitter📱でも、配信中合わせてご覧ください。🐤@discoveryplus00

コペルプラスセンター北教室/💛命を守る研修💛
教室の毎日
23/08/18 15:30 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1889
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1889

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。