児童発達支援事業所

キッズフロンティアⅠ番館のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1428件)

絵カードタッチ☆おりがみ

今日は「千葉県民の日」です 小さなお友だちと小学生が一緒に活動する日です 今日の小学生はたまたま1年生だけなので なんとなく土曜日のような感じです 朝の会で「千葉県民の日」についてお話をしました♡ 午前中の活動は「絵カードタッチ☆」 初めに今日使う絵カードで形の確認をします 小学生は指示を聞いて動くことを 小さなお友だちはそれに加えてかたちの認識も目標にしています それから部屋に跳び箱や箱を置いて 絵カードを見せながら貼っていきます 準備ができたら一人ずつ 指示があった絵カードにタッチをしに行きます ひとつ・ふたつ・・・・小学生はスピードも上げます( *´艸`) 聞いて動く!聞いて動く!・・・をやっているうちに ひとつのことが終わったら聞く!に変わっていくんです いい感じになったところで活動を終えます さぁお待ちかねのお昼ご飯だよ~みんなで一緒に「いっただっきまーす!!」 食休みには小学生が遊んでいるのを不思議そうに見る小さなお友だち 「かしてあげようか?」優しいお兄さんの声が聞こえます 異学年交流は意図しなくても素敵な刺激をもたらしてくれます☆ 午後の活動は「おりがみ(あじさい)」 こちらも指示を聞いてひとつずつ作業をする・手先の巧緻性の向上もはかります 午前中の成果が出るかなぁ( *´艸`) なにしろ繰り返して自然と習慣になっていくことが大切ですね 愉しみながら色々なことを習得していけたらいいね あっという間にお帰りの時間 小さなお友だちは小学生にさようならをして帰ります

キッズフロンティアⅠ番館/絵カードタッチ☆おりがみ
教室の毎日
21/06/15 16:10 公開

絵カードタッチ☆指先あそび

おはよう!おはよう!と元気に登園をしてきたお友だち 金曜日は新しいお友だちが多いので ひとつずつひとつずつ指導員と一緒に準備をしています☆ まだ体温計測になれないお友だちが部屋で逃げまどっていますが お膝をポンポンと叩くとちょこんと座りに来てくれたり 体温計の数字を見せると 大好きな数字を見に来てくれます 計測が終わると自由遊び 今朝は大きな線路ができあがっていました!! ひとりでそんなに作ったんだね!!橋もたくさん!!すごいなぁ☆ 午前中の活動は「絵カードタッチ」 かたちの認識と指示を聞いてから動くということを目標におこないました 最初にみんなで今日使う絵カードの形を一緒に確認しました それからお部屋にボックスや跳び箱を置いて そこ絵カードを貼りました ひとりずつお名前を呼ばれたお友だちから タッチしにいきます よ~く聞いてね♡ 最後は絵カードを集めて活動はおしまいです お昼ご飯をみんなで食べます「いただきます!!!」 美味しそう♡ぱくぱくもぐもぐ召し上がれ 午後の活動は「てさきあそび」 今日は人数がいるのでタイマーを使った切替えを行いながら てさきあそびグッズを使って手先の巧緻性の向上をはかります お友だちのレベルに合わせて 指導員がそっと支援します ピピピピ!!お片付けして交代!を繰り返して お帰りの時間になりました お仕度をしたら さようならです また来週も待ってるね(*^_^*)♡

キッズフロンティアⅠ番館/絵カードタッチ☆指先あそび
教室の毎日
21/06/11 15:00 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。