児童発達支援事業所

キッズフロンティアⅠ番館のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1428件)

ハサミでチョキチョキ♪

今日は少し涼しい一日でしたが、日程カードを確認し公公園を見つけると みんな「今日は公園行くんだね!」「楽しみ」と嬉しそうでした! 玩具で遊んだ後はお片付け!音楽がなると気持ちを切り替えてお片付けができるように少しずつなってきたみんな。 その後は朝の会! 今日は手遊びをし、お歌を歌った後は自己紹介! 前にきて「お名前何ですか?」と聞かれると自分の名前をしっかりと答えられるようになってきました\( ˆoˆ )/ そしていよいよ公園! お散歩ロープをしっかりと掴んで、公園まで歩くことができました(๑˃̵ᴗ˂̵) 公園では、シーソーや滑り台、ブランコの遊具で身体を動かして遊んだり お砂場でお友だちや指導員と楽しく遊びました♡ その後は帰ってきてお昼ご飯! 「お母さんが作ってくれたんだ!」「おいしそう!」など お話をしながら、楽しく食べました♡ 午後は自由遊びをしてから、はさみ! 今日はライオンさんのたてがみを切った後は、折り紙をチョキチョキ! はさみの持ち方も、少しずつ覚えてきていますが、まだまだ練習中(๑˃̵ᴗ˂̵) みんな集中して切っていました! 上手に切れると嬉ししうに、「みてー!!」「できた!」 みんな楽しく活動に参加することができました!

キッズフロンティアⅠ番館/ハサミでチョキチョキ♪
教室の毎日
20/11/02 18:51 公開

紅葉を作ったよ

本日も、眩しいばかりの快晴と笑顔全開のお友だち! 着いてからの自由遊びでは、プラレールやおままごと、マーブルレースなどをして楽しく過ごしました♪ そして朝の会をした後は、集団活動の一環として「歩いて座って」を行いました。 まず、お友だちと2人1組のペアを作ります。 活動中は音楽が鳴っている間、お部屋の中を円を描くように歩きます(^ω^) 音楽が止まったら、その場にすぐ座るという一連の活動を繰り返すものです。 ペアのお友だちと手を離すことなく、お互いの歩幅などを合わせながら上手に行なっていました⭐️ しっかりと歩くところは歩き、座る時は座る、、しっかりと理解しながら取り組めていたお友だちでした。 活動が終わったら、お昼ご飯です。 しっかりと時間をかけながら、完食できています。 午後は、絵具を使った活動です。 本日は、秋の紅葉を赤、黄色、オレンジなどの色を使い、自分の手のひらを使って表現します♬ みんな上手に手のひらに絵の具をつけて、大きな紙にポンポンと押すことを楽しみながら出来ていました。 両手、洋服など絵の具まみれにしてしまうお友だちもいたりと、大変集中してできたよね! また遊ぼうね。

教室の毎日
20/10/29 18:35 公開

ハロウィンの準備♪

寒い朝でも、元気いっぱい登園してきたお友達‼ 朝の自由遊びの時間には、お人形や積み木で遊ぶ姿が見られました。椅子を4つ出してお人形を乗せ、車に見立ててスーパーへドライブに行くお友達もいました(^^♪ 朝の会では、元気よく朝の歌や、色の歌を歌い、活動の確認をしました。色の歌では「赤、オレンジ、緑、黄緑」のクレヨンの歌を歌い、季節が変わり、葉っぱの色が「緑や黄緑」から「赤やオレンジ」に変わり、秋になったことを確認しました(^^)/ そして、朝の活動の「おさんぽ」で神社まで仲良く手をつなぎ歩きました(*’▽’)神社まで行く道で、枯れ葉をみて「赤だー‼オレンジだー‼」と秋を見つけることが出来ました。神社につき、神様に挨拶をし、境内で秋みつけ!(^^)!どんぐりをたくさんひろいました(#^^#) 帰ってきてから楽しいお弁当の時間♪たくさん歩いてお腹がペコペコだったので、皆たくさん食べました。 食休みには最近歌っている「数字の歌」をお友達が先生となり、皆で歌いました♪他にもぬいぐるみや電車で遊ぶ姿が見られました。 午後の活動では、ハロウィンの準備として、「手形のコウモリづくり」をしました‼絵の具を手につけ、紙にペッタン‼それぞれの手の大きさのコウモリさんの羽が出来上がりました(^_-)-☆ 本日も楽しく時間を過ごし、お帰りの時間となりました(^^)/

キッズフロンティアⅠ番館/ハロウィンの準備♪
教室の毎日
20/10/29 17:22 公開

風船タッチ☆

今朝の朝の会では なかなかイスに座りたがらなかったお友だち お歌が始まると じわじわとお尻から移動して 着席することが出来ました!! おはようのうたの後には 「くれよんの歌」で 今日の活動ででてくる色を確認します☆ 午前の活動はサーキット とびばこジャンプ 平均台と平均台の間に飛び石を置いてみました ぷちぷち板の飛び石 その3つの中に4つの風船がさがっています 赤・緑・青・黄の風船にタッチしながら サーキットをしました 足元に夢中になり 風船を通過してしまったり 風船に夢中になって 飛び石を渡れず 池にポチャン( *´艸`) ドラえもんの曲に合わせて 楽しく活動をすることができました☆ たくさん動いた後の お昼ご飯はもぐもぐ食べ進むね♡ 食休みにはマーブルレースを組んで ボールを転がしました 電車の線路を組んで遊ぶお友だちも・・・つなぐのが好きみたい 午後の活動は「ちょっきん ぺたぺた」 読んで字のごとく・・・はさみとのりの活動です(*^-^*) まず みんながお待ちかねの 数字の歌を歌ってから 秋ということから今日は「紅葉ひろい」のプリントを使用しました 紅葉した木や葉っぱを見せながら 山が緑から赤や茶色になっていく様子をお話しました まず葉っぱ、きのこ、そして木を一回切りではさみを入れる練習をしました そのあと 山にぺたぺたと糊を使って貼りました 切った紙に塗ってみたり 台紙に大きく塗ってみたり いろいろです でも まずは糊を適度に出せるようになることが目標 塗り方は次の段階です だんだん山が紅葉してきました 台紙の半袖の男の子に 暖かい服を着せてあげました 帽子もかぶせたよ☆ あっという間にお帰りの時間です また待ってるね(*^-^*)

キッズフロンティアⅠ番館/風船タッチ☆
教室の毎日
20/10/28 17:18 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。