児童発達支援事業所

キッズフロンティアⅠ番館のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1422件)

究極の選択★

小学校でたくさん遊んだのか、気持ちの良い気候のせいか スッキリした顔で登園。 各自宿題を終わらせ、好きな遊びに取り組んでリラックス。 お友だち同士で活発に遊ぶ子もいれば、本を読んだりお絵かきをして静かに過ごす子も。学校でお勉強を頑張ってきた分、リラックスする時間も必要ですね。 おやつの時間は、学校でのことをたくさんお話してくれます。 今日の給食は〇〇が出た… 体育で〇〇をした… 友だちとポケモンごっこをした… などなど。 キッズフロンティアでは見えないところでの話もしてくれます。 一日どんな気持ちで過ごしたのか聞けると、子ども達の心に触れることができるので安心しますね。 夕方の活動は『究極の選択』という遊びをしました。 A.ごりらのお世話をする B.ライオンのお世話をする さぁどっち?というような 文字通り究極の選択をするという遊びです。 子ども達はお互いの話を聞いて、選択を変えても良し。 お友だちの話を聞くこと、自分で考える練習をしました。 人がどんな事を考えているのかを聞く機会にもなります。 みんな『どっちにしよう』『A!あ、でも大変かも~』 とたくさん考えながら発言していました。 また明日も元気に来てね!

キッズフロンティアⅠ番館/究極の選択★
教室の毎日
20/09/29 17:36 公開

かわいいかくれんぼ★

さわやかな秋晴れ 涼しい気候に子ども達も心地よさそうな笑顔 ニコニコで登園してくれました。 各自好きな遊びで気持ちを落ち着かせ、 朝の会をしました。各自椅子を持ってきて着席。 大人の話を聞くことも習慣付いてきました。 今月のうたの『数字の歌』もう覚えているお友だちばかり。 どの数字か覚えている子もたくさんいます。 子ども達の吸収の速さに感心です。 午前の活動はかくれんぼ。 個々の活動が中心だった子ども達も、少しずつお友だち同士の関わりが活発になってきた近頃。簡単なルールを守ってみんなで遊ぶ活動を行いました。 最初は隠れるルールが分からない様子でしたが、何度も繰り返すうちに、 隠れる→数える→待つ→見つけられるのが楽しい! いう順番が分かってきました。 見つけられた時に『キャー』と声を上げて喜ぶみんな。 お互い笑顔を交わし、心も通い合っている様でした。 お昼ごはんをしっかり食べ、午後の活動は手先を使う遊び。 子ども達の生活習慣には、たくさん指を使う作業が隠れています。 リュックのチャックを開けたり、洋服のボタンをはずしたり…。 このような作業は子ども達にとって大きな挑戦。 スムーズにできるようになるには練習が必要です。 活動の中で遊びながら練習をしておくことで、実生活でスムーズに手先を使えるようになります。 ボタン、ひも通し、おはじき落としなど、好きな遊びを選び、集中して活動に取り組んでいました。

キッズフロンティアⅠ番館/かわいいかくれんぼ★
教室の毎日
20/09/29 17:35 公開

すうじ☆1・2・3

今日は気持ちのいいお天気です 公園へお散歩に行く予定をたてました でも 朝のうちは お友だちが揃わず 午前と午後の活動を交換することにしました すると 予定が変わり 全員のお友だちが揃い(笑) 朝の会で おはようのうたを元気に歌い 数字の歌をカードを見ながら 口ずさむお友だちも増えてきました 数字カードでまだ遊びたい!というお友だちに ちょうど今日の活動は「すうじ☆1・2・3」数字カードを使います 数字の歌は1から10までですが 初めて数字に触れるお友だちにも優しく 今日は1から3までの3枚のカードを使ってマッチングをおこないました ①のカードを見せ「1をください」と見本のカードに乗せてもらいます わからなくても大丈夫 指導員が一緒に「いち」と言いながら手を添えてカードを置きます ②③とひとりずつおこない 最後は3枚全部だけでなく ランダムに置くチャレンジもできました!! すごいね!!指導員みんなにほめてもらい とっても嬉しそう 活動が終わったら 使ったカードを揃えて 指導員に返すことが出来ました そのあとは昼ごはんです 今日はみんな一緒にごちそうさまができました!! 午後は お約束通り公園に行きました 少し暑くなっていたけど 風が心地よかったね みんなで指導員と手を繋ぎ 自転車がきたら 端っこに寄って待つこともできました 今日はお砂場よりもすべり台 みんなでたくさん滑りました さぁ帰りますよ~という声に 帰路に向かうことが出来ました フロンティアに着いたら手洗いをしてそのままお帰りの支度でした 楽しかったね(^^)

キッズフロンティアⅠ番館/すうじ☆1・2・3
教室の毎日
20/09/28 19:09 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。