児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3768
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(168件)

子ども達は宇宙と科学に夢中🤭✨

こんにちは! 児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿です! 先日、子どもたちと一緒に青少年科学館へ行ってきました!🚶‍♂️🚶‍♀️ 実は、今回は久しぶりのお出かけイベントだったんです🎉 子どもたちもスタッフも、この日をとっても楽しみにしていました! 館内に入ると、あちこちに目を引く展示がいっぱい! 「これ見て!」「あっちも行こう!」と、 子どもたちは目をキラキラさせながら次々に興味津々な様子で駆け寄っていました✨ なかでも大人気だったのが宇宙のコーナー🌌 広い宇宙にどんな星があるのか、星座の話に耳を傾ける子どもたちは真剣そのもの😳 ボタンを押すと星が光ったり、映像が変わったりする仕掛けに 「おぉー!😲」「すごい!😃」と歓声が上がり、みんな大興奮でした! さらに、特に目を輝かせていたのが巨大な天体望遠鏡! 「これで月が見えるの?🌕」「星ってどんなふうに見えるの?」と、興味津々に交代でじっくり覗いていました🤭 中には「宇宙に行ってみたい!🚀」と夢をふくらませる子もいて、その無限の好奇心に私たちもワクワクしました✨ そして、もうひとつ大盛り上がりだったのが、科学の実験コーナー! ゲーム形式で楽しめる体験がたくさんあり、子どもたちは「やってみたい!」と次々にチャレンジ!! 風の力でボールを動かしたり、テコの原理を利用して持ち上げたり💪 楽しみながら不思議な現象を体感していました😁 うまく成功したときには「やったー!🙌」とハイタッチが飛び交い、笑顔がはじけていました😊 「楽しかったー!!」と大満足の一日✨ 帰りの車内でも、「望遠鏡すごかったね!」「今度は月を見たい!」と、興奮冷めやらぬ様子の子どもたちの声が響いていました🚌💬 いつか、こっこ川沿でも天体観測のイベントを開いて、夜空に輝く星をみんなで眺めたいですね🌠 それではまたっ!

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/子ども達は宇宙と科学に夢中🤭✨
課外学習
25/03/13 13:53 公開

微細運動で「できた!」を増やそう✨

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿 です! 新年度が近づいてきましたね✨ 小学校の体験入学も続々と始まり、ワクワクしたりドキドキしたり…😌 「早く小学校に行きたい!」という期待と、 「新しい環境、ちょっと不安…」というドキドキ感。 そんな気持ちが入り混じる中で、みんな少しずつ成長していきます🌸 「こんなお友達ができた!」 「こんなことが楽しかった!」 でももちろん、 「勉強が難しすぎる!」 「緊張してうまくいかなかった…」 そんな気持ちも大歓迎! 新鮮な気持ちを、たくさん教えてくれると嬉しいです😊✨ さてさて、今回は こっこ川沿で定期的に行っている ✨ 「微細運動のトレーニング」 ✨ をご紹介します! "微細運動" という言葉を聞くと、ちょっと難しそうな印象ですが…(私も最初そう思いました😇笑) 簡単に言うと、「指先の器用さ」 を育てるトレーニングのことです! 発達の流れを見ていくと、 肩 → 肘 → 手 → 指 の順番で、少しずつ細かい動きができるようになります💡 今回は その最終段階、「指の機能」を高める遊びに挑戦! 🎨 今日の活動は… ✨ アイロンビーズ と 粘土工作 です! ✨ よく聞く遊びですが、実は指先の発達にとても効果的なんですよ💡 🔸 未就学児さんは粘土遊び! つまむ・こねる・切る・形を作る・型を抜く・伸ばす… どんな形にもなる粘土は、遊び方無限大! 食べ物を作ってお店屋さんごっこをする子、 動物を作って物語を広げる子、 子ども達の想像力には、改めて驚かされます😳✨ 🔹 アイロンビーズは集中力の戦い🔥! 最初は土台を全部埋めるところからスタート! 慣れてくると、自分の好きな色で模様を作ったり、 見本を見ながらピンセットで 細かくビーズを配置 する子も…✨ スタッフも手伝おうとしましたが… 「ビーズの穴が見えない…!😇」と悪戦苦闘(笑) でも、子どもたちは驚くほど集中していましたね!😳 微細運動の機能が向上していくと、 ・ 食事の食べ方が上手になる! ・ ボタンの留め外しなどの自己ケアがスムーズに! ・ 鉛筆の持ち方が安定し、文字を書く力もUP! 日々の遊びの中で、楽しく 「できること」 を増やしていきたいですね✨ これからも、こっこ川沿で たくさんの経験と成長を重ねていきましょう😊 それではまたっ✨

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/微細運動で「できた!」を増やそう✨
教室の毎日
25/03/03 14:16 公開

スノーモービル・リターンズ⛄🔥

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス こっこ川沿 です! 今年の札幌は「雪が少ない!」なんて言っていたのも束の間… 気づけば連日の大雪ですね😇❄️ 「結局、帳尻が合うくらいに降るのはなぜ?」と、毎年のことながら不思議に思ってしまいます🤔笑 そんな中、庭園での雪遊びもますます盛り上がっているこっこ川沿です⛄✨ さてさて、本日の更新は… \スノーモービル体験 第2弾‼️/ 「あれ?今年もう行ったよね?」と思った方もいるかもしれませんね🤭 そうなんです! 今年はなんと 2回目のスノーモービル体験 です😎✨ まずはみんなで元気よくご挨拶! 「よろしくお願いします!」と、大きな声がしっかり言えました😊 今回は ソリチーム と モービルチーム に分かれて体験スタート! 2チームに分けることで、待ち時間なくたっぷり遊べます🎶 やっぱりスノーモービルの迫力はすごい! 「もう一回!」「もっと速く!」「めっちゃ楽しい!!」 乗るたびに大興奮のみんなでした🥰 そしてソリコースも、いつもの庭園とは桁違い! 5倍?10倍!? の長さを、登っては滑っての繰り返し😆 みんなのパワーに驚かされました💪✨ さらに今回は 特別にブルドーザーにも乗せてもらいました! 🚜✨ 自分の背より大きなタイヤを間近で見て、目をキラキラさせる子どもたち🥹💖 「見るのと乗るのは全然違う!」と、ワクワクが止まりませんでした! 楽しい時間はあっという間…✨ 普段できない体験、施設の中だけでは味わえない経験。 こうした機会を大切に、これからもみんなと たくさんの思い出を作っていきたい です🥰 そして、間もなく新年度がスタート! これからも こっこ川沿 をよろしくお願いします😋 それでは、また次回の更新をお楽しみに! 🌟 最後に… 🌟 今回も貴重な体験を提供してくださった 協力企業の皆さまに心より感謝申し上げます。 そして… 来年もよろしくお願いします!!笑 それではまたっ✨

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/スノーモービル・リターンズ⛄🔥
課外学習
25/02/18 11:17 公開

鬼は外!福は内!こっこの節分👹

こんにちは! 児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿 です! 皆さん!2月3日は何の日か知っていますか!? …そう!実は今年は「何の日でもない」です😁笑 というのも、今年の節分は2月2日だったんです😌 「節分って2月3日じゃないの?」と思った方も多いのではないでしょうか? 稀に2月3日ではない年があるんですよ😳! 実は、2021年がなんと124年ぶりの「2月2日の節分」だったんです! 「次はまた100年後かな…?」と思いきや 今年が4年ぶりに2月2日が節分でした😁 皆さん、この豆知識を知っていましたか😎? 実はこれ…こっこに通っている子どもたちに教えてもらいました🤣笑 私たちスタッフも、「えっ!?そうなの!?」とびっくり! 子どもたちと一緒に学びながら、毎日楽しく過ごしています✨ 子どもたちから学ぶこともある。それが、こっこ川沿です😉 節分といえば… 鬼退治!🔥 今年も、こっこ川沿では節分イベントを開催しました!😆✨ まずは「豆まきボックス」作り🎨 みんなで自分だけのオリジナル豆まきボックスを制作! カラフルにデコレーションしたり、好きなキャラクターを描いたり、 それぞれ個性あふれるボックスが完成しました✨ 準備ができたら、いよいよ本番! 赤鬼・青鬼に扮したスタッフが登場すると、皆さんの反応は…!? 「鬼だー!!😱💦」とびっくりする子、 「待ってましたー!!🔥」と張り切る子、 「…ちょっと怖いけど、やってみよう!」とドキドキの子、 それぞれの表情がとても可愛らしかったです🥰 勢いよく「鬼はーそとー!!👹✨」と豆を投げる子どもたち! しかし…鬼も負けていません😈💦 怖がってしまうお友達もいましたが、みんなで力を合わせて無事に鬼退治成功!!✨ 「やったー!!」と、みんなの笑顔がはじけました😊 鬼退治が終わった後は、もうひとつの特別ゲーム! 「鬼の的当てゲーム」を開催しました🎯 カラーボールを投げて、鬼を狙えーーーっ!!😆 「それーっ!!」「当たったー!!」「もっと投げるぞー!!」と 大盛り上がりの時間となりました✨ 節分は、冬の終わり、春の始まりを意味する日。 札幌はまだ寒い日が続きますが…❄️💨 春の訪れを楽しみにしながら、 元気いっぱい過ごしていきましょう🥰🌸 それではまたっ!

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/鬼は外!福は内!こっこの節分👹
教室の毎日
25/02/04 13:37 公開

レッツ!サーキット🏅🏅

こんにちは! 児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿です! あっという間に1月が過ぎようとしていますね😳 今年の札幌は雪がとても少なく、例年より雪遊びを楽しむ機会が限られてしまっています…😖 それでも、特に未就学のお友達は午前中からご利用いただいているため、何とか体をたくさん動かしてほしい!と思い、屋内で「ミニサーキット遊び」を取り入れました✨ そもそもサーキット遊びって何? 簡単に言うと… 1.いろいろな遊具を使い、 2.それをコースのように並べて、 3.みんなで周回して遊ぶ活動です! 保育園などでもよく取り入れられる運動遊びのひとつですね😊 今回こっこ川沿では、 マット・跳び箱・トランポリン・けんぱ この4つの遊具を組み合わせて、オリジナルのコースを作りました! 最初はマットでごろーん! 2〜3歳のお友達は横回りの練習、5〜6歳のお友達はなんと前転までできる子もいました😳 次は跳び箱にジャンプ! 上に乗って高い目線を体験したり、少しずつ跳び箱を超える動きにも挑戦✨ 続いてけんぱ! 足を開いたり閉じたりのリズムに合わせて、バランスを取りながら進みます😊 最後はみんなが大好きなトランポリンでジャンプ! 思い切り体を動かして、笑顔が弾けました😆 そしてもう一つ忘れてはいけないのが、自分の順番を待っている時の姿! みんな壁にお背中をぴったんとつけて、順番をしっかり待つことができていました👏✨ とってもカッコ良かったです🥹! サーキット遊びを通して、体を動かして楽しむだけでなく、 ・順番を待ったり ・お友達を応援したりすることで 自然とコミュニケーション力も育まれていきます✨ これからもこうした活動を通じて、楽しいだけでなく実りのある時間を作っていければと思います😊! それではまたっ✨

児童発達支援・放課後デイサービス こっこ川沿/レッツ!サーキット🏅🏅
教室の毎日
25/01/31 13:02 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3768
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-3768

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。