児童発達支援事業所

児童発達支援 ぷりものブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1794
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(241件)

手先を上手く使うためにはしっかり座ることが重要!?

皆様こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます😊 突然ですが皆様、「粗大運動」という言葉をご存知ですか?🤔 粗大運動とは、座る・立つ・歩くなどの日常生活の基礎となる身体の動きのことを言います😉 ・机上課題に集中して「座って」取り組む ・片足を上げながら「立って」ズボンを履く ・お友達と一緒に「歩いて」園庭に出る など、子ども達の日常生活において、とても大きく関わってくる機能なんです😳 ちなみに、この粗大運動機能が弱いと、微細運動機能にも影響を及ぼします😨 微細運動機能とは、「お箸を使う」「鉛筆で書く」などの細かい動作のこと🥢 つまり、「お箸を使ってご飯を食べる」ためには、まず「しっかり座る」ことが大事なんです👍 では、この粗大運動機能を高めるためにはどうすればいいのか? その答えは「体を大きく動かして遊ぶこと」です🤸 ・トランポリンの上でジャンプ ・公園の遊具を使って遊ぶ ・家の中をハイハイで進む ・鬼ごっこやかくれんぼ ・ボール遊び ・体操(からだ☆ダンダンなど) これでもまだ一部で、他にもたくさん大きく体を動かす遊びはありますよ😆 ぷりもでは子ども達にとって粗大運動機能を高めることはとても重要と考え、しっかり体を動かして遊ぶ時間もたくさん作っています!! 写真は室内でのサーキット運動の様子です👍 ぷりもの運動遊びは、一人一人の運動レベルに合わせて、安全に十分に配慮した上で行っております😉 粗大運動についてお知りになりたい時は、お気軽にご相談くださいね! さ〜ぷりものみんな〜! みんなで楽しく体を動かして、粗大運動機能を高めよ〜😆 ☆児童発達支援ぷりもではご見学・ご体験を随時受け付けております! 運動遊びの様子をぜひ一度見に来てくださいね😆 児童発達支援ぷりも 〠530-0043 大阪市北区天満1丁目5-20 絆ビル1階 ☎︎06-6356-1886

児童発達支援 ぷりも/手先を上手く使うためにはしっかり座ることが重要!?
教室の毎日
24/04/10 15:58 公開

新年度も朝の会で元気よくスタート〜😆

皆様こんばんは! いつもご覧いただきありがとうございます😊 4月に入り、天満橋付近の桜もたくさん咲いてきましたよ🌸 屋台が立ち並び、楽しそうにお花見をする方々も増えてきました! そんな中、ぷりもも新年度がスタートしました✨ これまでと同様、まずは朝の会から始まります!! でも、違う部分もあるんです🤔 それは・・・「子供達の成長」です👏👏👏 以前は落ち着いて座れず立ち上がったり、先生のお話を集中して聞くことが出来なかったり、お名前を呼ばれても上手くお返事が出来なかった時もありましたが、でも今は違いますよ😆 朝の会が始まると、 ・自分で運んだイスに最初から最後まで集中して座る児童🪑 ・先生のお話をしっかり聞いて、質問にも上手に答える児童🗣️ ・お名前を呼ばれると、大きな声で「ハイ!」と上手にお返事が出来る児童🙋 それぞれ出来なかったことが出来るようになり、自信を持っている姿が見られることも増えてきました👍 支援をさせていただいている中で、この成長している瞬間に出会えることが私達にとってすごく嬉しいことでもあります☺️ 今年度も子ども達のたくさんの成長の瞬間に出会えるよう、精一杯サポートしていきます🙇 ☆児童発達支援ぷりもではご見学・ご体験を随時受け付けております! 元気な朝の会の様子をぜひ一度見に来てくださいね😆 児童発達支援ぷりも 〠530-0043 大阪市北区天満1丁目5-20 絆ビル1階 ☎︎06-6356-1886

児童発達支援 ぷりも/新年度も朝の会で元気よくスタート〜😆
教室の毎日
24/04/07 09:04 公開

言語聴覚士による個別支援始めました!

皆様こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます😊 ご報告です! 新年度よりぷりもでは・・・ 「言語聴覚士の西村先生による個別支援」 を実施することになりました〜👏👏👏 言語聴覚士の西村より皆様へ この度4月1日より、私が勤務しております日の14:00〜15:00(1人20分枠☓3人)で言語の個別支援を行う時間を設けることとなりました🌈 (上記時間帯でのご利用予定がない児童様に関しましても、ご利用時間内で個別支援の時間を別途設ける予定でございます✨) 支援内容は、 ・言語訓練 (絵カードを使った言葉の聞き取り・理解など) ・構音訓練 (笛ラムネやクッピーラムネ(少量)を使って、口の形を作る・舌を動かす練習など) ※ラムネが苦手な児童様はお伝えください ・認知機能訓練 (言語の発達に重要な型はめや絵合わせなど) を中心とし、ぷりもの横にあります面談ルーム(個室)で児童様と1対1の環境を作り、支援を行ってまいります☺️ 個別支援に関するご質問、お子様の言語面に関するお悩みがございましたら、いつでも遠慮なくご相談くださいませ🙇🏻‍♀️ ※なお、限られた時間と人数の中で全ての児童様に言語療育を受けていただきたいと考えております。 そのため、毎利用時ではなく、こちらで事前に選定した日に個別支援を受けていただく形となります。 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 児童発達支援ぷりも 言語聴覚士 西村 ぷりもでは集団療育を行う中で、お一人お一人に合わせた個別的支援も行っております🙇 お子様が言語面や運動面など、困っていらっしゃることがございましたら、まずは一度ご相談くださいね😉 ☆児童発達支援ぷりもではご見学・ご体験を随時受け付けております! お気軽にお問い合わせください! 児童発達支援ぷりも 〠530-0043 大阪市北区天満1丁目5-20 絆ビル1階 ☎︎06-6356-1886

児童発達支援 ぷりも/言語聴覚士による個別支援始めました!
教室の毎日
24/04/02 17:50 公開

年長の子ども達〜ありがと〜😭

皆様おはようございます! いつもご覧いただきありがとうございます😌 早いもので昨日で3月が終わり、令和5年度が終了となりました! 一年間ありがとうございました🙇 先日年長児童様のお別れ会を行いました😭 今回は15名の児童様がぷりもを卒所することとなりました😢 お別れ会ではみんな大好きキッズパーク🤸で思いっきり遊んだり、職員が行うパネルシアターやペープサート🎹を鑑賞、おやつもケーキ🍰を一緒に作ったりと、職員と子ども達全員でとても楽しい時間を過ごすことができました〜😆 また、一人一人名前を呼ばれたら入場して花道を歩く場面では、「ハイ🙋」と大きな声でお返事が出来たり、花道を堂々と歩く姿はさすが年長さんという頼もしい姿でした👏 今日からはみんな新1年生🏫 ドキドキ緊張もあると思うけど、みんななら大丈夫!! ぷりもの先生達はいつまでも応援しているよ〜👍 今日からぷりもも新年度スタートです! 今年度も子ども達の「楽しい😊」「出来た😆」の瞬間をたくさん作っていけるよう、職員一同頑張ります😉 今年度もどうぞよろしくお願いいたします🙇 ☆児童発達支援ぷりもではご見学・ご体験を随時受け付けております! お気軽にお問い合わせください! 児童発達支援ぷりも 〠530-0043 大阪市北区天満1丁目5-20 絆ビル1階 ☎︎06-6356-1886

児童発達支援 ぷりも/年長の子ども達〜ありがと〜😭
教室の毎日
24/04/01 09:49 公開

大きな虹をつくりました〜🌈✨

いつもご覧いただきありがとうございます😌 今回は、ぷりものお友だちみんなで作りあげた作品をご紹介します✨ 3月は、年長児さんとお別れの季節😢 お別れ会に向け、年長児さん以外の子どもたちもみんなで力を合わせて虹を作りました😊 大きな紙を目の前に、絵の具遊びをするのは大人の私もとってもわくわくします!子どもたちももちろん大興奮でした🥰 初めは、手に絵の具をつけるのを嫌がっていた子も気づいたらスモックを着て準備バッチリ😳 白い部分が無くなるほど、手形で色をつけてくれました🎨 手のひらに一生懸命絵の具を塗ったり、絵の具に染まる手のひらをじっくり見つめたり、、「気持ちいい☺️」と絵の具を塗る感触も楽しんでいましたよ👍🏻 完成した虹は、ぷりものお部屋に飾っています!飾ってある虹を見て、「ぼく作ったよ😊」、「私やった☺️」と楽しむ子どもたち🌈 お別れ会は、いよいよ明日です🌸 4月から新しい場所で頑張る子どもたちをみんなで送り出したいと思います🍀 年長という名前が似合うほど立派になったぷりものお兄さん・お姉さんのかっこいい姿を見るのが楽しみです✨ ☆児童発達支援ぷりもではご見学・ご体験を随時受け付けております! お気軽にお問い合わせください! 児童発達支援ぷりも 〠530-0043 大阪市北区天満1丁目5-20 絆ビル1階 ☎︎06-6356-1886

児童発達支援 ぷりも/大きな虹をつくりました〜🌈✨
教室の毎日
24/03/22 00:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1794
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1794

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。