支援のこだわり
プログラム内容
作業療法士を中心に乳幼児期早期療育プログラムをご提供しております。
また、これに加え最新のテクノロジーを用いたICT療育カリキュラム「KitS Green」をプログラムに導入。
個性×創造力×コミュニケーションを伸ばし、子どもたちが大人になる未来に大事な21世紀型スキルの土台づくりを目指しています。
※エコルドの契約児童向けに外部講師をお招きしたピアノと楽器をつかった「音楽療法プログラム」、おなじくアメリカ言語教育プログラムの1つとして著名なETMの講師をお招きした「英語プログラム」を不定期ですが土曜・祭日に行っています。
また、これに加え最新のテクノロジーを用いたICT療育カリキュラム「KitS Green」をプログラムに導入。
個性×創造力×コミュニケーションを伸ばし、子どもたちが大人になる未来に大事な21世紀型スキルの土台づくりを目指しています。
※エコルドの契約児童向けに外部講師をお招きしたピアノと楽器をつかった「音楽療法プログラム」、おなじくアメリカ言語教育プログラムの1つとして著名なETMの講師をお招きした「英語プログラム」を不定期ですが土曜・祭日に行っています。

スタッフの専門性・育成環境
グループ内の理学療法士が週1ペースで訪問、スタッフへの研修やそれぞれの児童へのアセスメントを行っています。
また、ご希望の方には外部顧問の臨床心理士によるカウンセリングもしておりますので、詳しくは管理者までお問い合わせください♪
また、ご希望の方には外部顧問の臨床心理士によるカウンセリングもしておりますので、詳しくは管理者までお問い合わせください♪

その他
作業療法士による訓練に加え、最新のテクノロジーを用いたICT療育カリキュラム「KitS Green」をプログラムに導入。
個性×創造力×コミュニケーションを伸ばし、子どもたちが大人になる未来に大事な21世紀型スキルの土台づくりを目指しています。
個性×創造力×コミュニケーションを伸ばし、子どもたちが大人になる未来に大事な21世紀型スキルの土台づくりを目指しています。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
管理者兼児童発達支援管理責任者 吉田圭吾(よしだけいご)
11月から管理者兼児童発達支援管理責任者に就任しました。
今までの特別支援教育の経験を生かしつつ保護者さんに寄り添えるよう頑張っていきます!
今までの特別支援教育の経験を生かしつつ保護者さんに寄り添えるよう頑張っていきます!
作業療法士 岩本梓方子(いわもとあかね)
前職は高齢者施設で作業療法士として勤務していましたが、早期療育に関わりたいと転職!
エビデンスに基づいた早期療育を子どもたちが楽しみながらできるよう集団・個別の療育計画を立ててくれる若手のホープです!
お子さまのお困りごとは、ぜひご相談ください♪
エビデンスに基づいた早期療育を子どもたちが楽しみながらできるよう集団・個別の療育計画を立ててくれる若手のホープです!
お子さまのお困りごとは、ぜひご相談ください♪
児童指導員 久山晃広(ひさやまあきひろ)
エコルド豊中桜塚教室から異動して来ました!
未経験から2年。楽しみながら訓練ができる療育を日々考えて実践しています!
未経験から2年。楽しみながら訓練ができる療育を日々考えて実践しています!
幼稚園教諭 金城千尋・廣澤慈子
保育の視点から、子どもたちの発達の課題に寄り添い、発達を促す療育プログラムを考え、実施しています!
児童指導員 藤本祐二・土屋彩子
学習・製作など子どもたちが楽しめながら学べるプログラムを考え、実施しています!
施設からひとこと
地図
〒562-0003 大阪府箕面市西小路2-7-22 MKM友ビル2F 202号
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 11:30 ~ 17:30 |
---|---|
火 | 11:30 ~ 17:30 |
水 | 11:30 ~ 17:30 |
木 | 11:30 ~ 17:30 |
金 | 11:30 ~ 17:30 |
土 | 09:30 ~ 16:00 |
日 | ー |
祝日 | 09:30 ~ 16:00 |
長期休暇 | 09:30 ~ 16:00 |
備考 | 新年度からのご利用の未就学児のお子様を募集中です! |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒562-0003 大阪府箕面市西小路2-7-22 MKM友ビル2F 202号 |
---|---|
URL | https://www.d-forum.org/blank-8 |
電話番号 | 050-3134-5187 |
近隣駅 | 箕面駅・牧落駅・桜井駅・少路駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・社会福祉士・作業療法士・音楽療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・言語療法・作業療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート | 30分圏内で送迎をさせて頂いております。 |
料金 | 別途おやつ代(1日100円)がかかります。 |
現在の利用者 (障害別) |
発達に課題のある未就園児、手先の不器用さ・言語の遅れ・運動機能面が心配な未就園児が中心となっております。 |
現在の利用者 (年齢別) |
1.5才〜6才まで。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。