児童発達支援事業所

はなまる本店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(397件)

防災センターに行きました🚒

こんにちは😊 はなまるの馬場です🌻 暑い日が増えてきましたが、いかがお過ごしでしょう? はなまるの子どもたちも夏の遊びやイベントに取り組んでいます🍉☀️ 先日の土曜日は、阿倍野防災センターに行きました🚒 地震・水災・火事など、さまざまな災害について、 体験を交えながら、学ぶことができます😊 リアルな体験が出来るので、中には 「ちょっと、怖いかも😨」という子も、、 そんな時は見学だけにしたり、ちょっと勇気を出して職員と一緒に体験したりしました🤝✨ テレビの画面の中では、時々目にするさまざまな災害ですが、 実際に自分の身に起きないと、どこか現実味がなく感じてしまう部分もあるかと思います💦 そんな災害について改めて知り、新しいことを学ぶ とてもいい機会になりました😊✨ 地震についての内容が印象に残り、 「おうちが崩れないように、帰ったらママに教える!」と言う声も聞かれましたよ💡 命を守るための方法を身に付けていけるよう 今後もさまざまな方法で学んでいきたいと思います🚑 見学・体験、随時募集しておりますので お気軽にご連絡ください🍉☀️ 児童発達支援・放課後等デイサービス はなまる 本店 ☎︎ 06–6925–0870 ✉︎ hanamaru.kids.school@gmail.com

はなまる本店/防災センターに行きました🚒
その他のイベント
19/07/22 22:18 公開

そろそろ夏本番🌻✨

こんにちは😊 はなまるの馬場です🌻 7月6日(土)は七夕イベントを行いました☆ 七夕=短冊にお願い事を書く日 お願い、、、おもちゃが欲しい!!!と答える子が多かったはなまるキッズ。笑 まずは、七夕の由来について紙芝居を通して学びました😊 改めて、何をお願いするのか聞いてみると ・お勉強頑張れますように ・字が上手くなりますように ・新しいお友だちができますように ・歌が上手に歌えますように などなど、いろんな願いが出てきましたよ✨ そのあとは、スクラッチアートを楽しみました😊 黒い用紙を削ると出てくるカラフルな色に目を輝かせる子どもたち♬ 七夕の夜空をテーマに、想い想いに製作を楽しみました✏️ 太く削ってみたり、細くしたり、爪でやってみたり、、それぞれに考え工夫していましたよ🌌✨ 7月7日(日)はランチクッキング🍴♬ 今回は流しそうめんに挑戦です!! そうめんを茹でて、トッピングをみんなで用意して、いざ挑戦✨ 流れていくそうめんに、みんなテンションUP❗️ お箸の練習中の子も頑張ってすくい、難しい子は年上の子がサポート🤲 このサポートの手を、さっと差し伸べられるのがはなまるキッズの本当に本当に素敵なところ❤️ 当たり前のように人を助けることが出来る、優しくて真っ直ぐな心に 毎回、こっそりウルウルしています🥺💦笑 支え合ったり、助け合ったり、補い会ったり、、 大人も子どもも関係なく。そういう環境の中で過ごす時間はとても大事だなと思います😊 小さな感動もありつつ、しっかりお腹を満たした子どもたち✨ 後片付けもしっかりお手伝いしてくれます‼️ いつもの玩具の片付けより、イベントのお片づけの方がグーンとはかどるんです。。 はなまるの?七不思議の一つです🌀笑 お手伝いしよう!という優しい気持ちなんだろうなと思います🤲✨ 今日は気温も高く、天気も良かったので その後は水遊びも楽しみました😎‼️ 今年初の水遊び💦しっかり楽しみましたよ♬ おやつは美味しいフルーツ🍉🍍✨ しっかり食べて、しっかり遊んで、ちょっと休憩して 日曜日をしっかりと満喫した子どもたちでした😊❤️ 職員も、身体はくたくたですが💦 子どもたちの笑顔でしっかり充電させていただきました☺️ まだまだこれからの夏🌻 はなまるでは今後も楽しいイベントと楽しく学べる時間を たっくさん用意しています😊 暑さに負けず、元気に過ごしていきたいですね🐳🌊 見学・体験、随時募集しておりますので お気軽にご連絡ください🍉☀️ 児童発達支援・放課後等デイサービス はなまる 本店 ☎︎ 06–6925–0870 ✉︎ hanamaru.kids.school@gmail.com

はなまる本店/そろそろ夏本番🌻✨
その他のイベント
19/07/07 22:02 公開

体操の日🏃‍♂️

こんにちは😊 はなまるの馬場です🌻 今日は先日の体操の日についてご紹介致します‼️ 今月はラダーに挑戦していますよ🏃‍♂️ ハシゴのような形のラインを使って取り組むラダー。 四角に一歩ずつ足を入れて、行進のように進むところから始め、 少しずつレベルアップしていきます✨ 早く行こう!と焦ってしまうと1段飛ばしてしまったり、 バランスを崩してよろけてしまったり、、 単純なように見えて、バランス感覚を養う為の動きがたくさん入っています🤲 職員も思わず熱が入ってしまうくらい、面白いのがラダーです😊♬ まずは、速さよりも正確に。 はじめは慣れずによろけていた子が多かったですが 繰り返すうちに身体が慣れて、安定してきました😊 我先に!と行きたいところですが、順番もちゃんと守って👌 友だちがやっている時も、頑張れー!いけるかなぁ??と 応援したり、ハラハラしながら見守ったりする姿が印象的でした😊 ・身体のバランスをとる ・集中して取り組む ・ルールと順番を守る ワイワイ楽しみながらも、色んな力が身に付いていきます✨ 今回はラダーとフープを使ってのけんけんぱ👣の2つを何度もぐるぐる🌀 ラダーの難易度も子どもたちに合わせて少しずつ上げていきたいと思います🏃‍♂️ さらにもう1つ動きを加え、3つのことに取り組むサーキットにも挑戦していきたいと思います😊‼️ 暑さが厳しくなっていきますが、たくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん学んで、しっかり休んで! 暑さに負けず元気に過ごしていきたいですね♬ 余談ですが、みんなで大切にお世話しているはなまるのお花も 夏仕様に変わっていますよ🌺✨ お近くにこられた際には、ぜひお立ち寄りください😊♬ 見学・体験、随時募集しておりますので お気軽にご連絡ください🍉☀️ 児童発達支援・放課後等デイサービス はなまる 本店 ☎︎ 06–6925–0870 ✉︎ hanamaru.kids.school@gmail.com

はなまる本店/体操の日🏃‍♂️
教室の毎日
19/06/28 21:38 公開

オリジナル時計作り⏰

こんにちは😊 はなまるの馬場です🌼 明日、6月10日は時の記念日ですね🕰 日本で初めて時計装置が使われた日なんだそうです💡 はなまるでは一足早く、6月8日(土)に時計製作を行いました😊 コルクボードに印をつけて、自分で数字を書き入れていきます! 数字が均等になるようにバランスを考え、 1…2…3…と順番を間違えないように一生懸命思い出して書きました💡 その後は、カラフルな貝殻やタイル、スパンコール等で 思いおもいに飾り付けです✨ こだわりの作品がたくさん出来上がりましたよ🤲 小学生は自分で設定した時間と時計を見比べて 何分経ったら、これをする!と時間の計算をしたり その日のスケジュールを立て、時計を見ながら行動する。 という事をいつも以上に意識出来ていたように感じました😊✨ 小さい子たちは数字の把握や理解に始まり、 「短い針がここやから3時で〜」「お家に帰るのはここ!5時!」などなど 時計の読み方と時間の概念を職員と一緒に確認しました💡 この「何時が〇〇の時間」「何時位は、朝・昼・夕方・夜」などの時間の概念については、 なかなか理解が難しく、外の明るさや体感で把握している子が多いなぁと、このお仕事を始めてから気付きました🤔 生活に密着していて、当たり前のように毎日目にするものなので、自然と理解出来るんじゃないかと思いがちですが、 分かりやすく説明しようと思うと案外難しかったり、情報量が意外と多くて大変だったりします💡 それぞれに得意不得意はありますが、 苦手意識を持っている子も意外と多い時計や時間の理解については 平日のプログラムの時計学習の中でも継続して取り組んでいきたいと思います💡 数字の理解に始まり、時間の計算や、タイムスケジュールの計画と自己管理まで 細かくわけた段階に沿って、個別に進めていきますよ🕒 プログラムの内容やお子様の現在の理解度など、 気になるときには、いつでもお声掛けください😊🤲 見学・体験、随時募集しておりますので お気軽にご連絡ください🍎♬ 児童発達支援・放課後等デイサービス はなまる 本店 ☎︎ 06–6925–0870 ✉︎ hanamaru.kids.school@gmail.com

はなまる本店/オリジナル時計作り⏰
その他のイベント
19/06/12 19:56 公開

はなまるお仕事体験‼️

こんにちは😀 はなまるの馬場です🌼 今日は、先日参加したおしごと体験イベントの様子をお知らせします😊 都島区で行われた、都島キッズワークに参加しました✨ 色んな職業を経験出来るとあって、楽しみでたまらない様子の子ども達。 高学年の子ども達は、 計画や見通しを持って活動する力をつけるため 出発の前にチラシを見ながらどの仕事の体験に行くか、 自分でタイムスケジュールを作成しました✏️ 今回は 販売体験*カレー屋さん・果物屋さん 警察官体験*指紋採取 歯科医体験*石膏型とり✋制服も着させてもらいました❤ 工芸品体験*キーホルダー作り 美容師体験*ヘアアレンジ などなど、、 様々な職業の体験をしました! 出発前には 「恥ずかしいから、できないかも、、」 「どれやりたいかわからない」と言ってる子もいましたが いざ行ってみると、お店の方々が優しく迎えてくださり、 みんなとても楽しそうに体験していました😊 恥ずかしがり屋さんの子が、お店の前でお客さんの呼び込みをしたり 実際に接客をしてお金や品物のやりとりをしたり、、 職員も驚くほどイキイキとした姿を見せてくれました❤️ 高学年になると、大きくなったらやってみたい仕事のビジョンが しっかりとある子もいて、実際にその職種に触れる事ができ夢が広がったようです✨ 日々、成長していく子どもたち 大きくなったらやりたい事、もっと知りたい世界 いろんなことに興味を持ってチャレンジする経験を通して 自分の道を見つけるきっかけ作りに今後も取り組んでいきたいと思います😊 出来た‼️✨の経験をたくさんしたことで自信がついたようです😊 キラキラの目といきいきした表情がとても印象的な1日でした👍✨ 見学・体験、随時募集しておりますので お気軽にご連絡ください🍎♬ 児童発達支援・放課後等デイサービス はなまる 本店 ☎︎ 06–6925–0870 ✉︎ hanamaru.kids.school@gmail.com

はなまる本店/はなまるお仕事体験‼️
その他のイベント
19/05/29 16:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3410

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。