児童発達支援事業所

はなまる本店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(395件)

防災訓練🚒✨

こんにちは😊 はなまるの馬場です🌼 今回は、先日行った防災訓練についてご紹介致します😊 今回の防災訓練は消防士の方にお越し頂き、 火災の場合と地震の場合の避難の仕方について 教えていただきました💡 防災訓練の経験のある子も多く、 消防士の方の「こんな時はどうしたらいいかな?」の問いかけに たくさん応えてくれていましたよ😊✨ 通報訓練というものもあり、 (今回は職員が実践しました☎︎) 実際に消防署へ電話し、火災を想定した場合の 通報の訓練もすることができました💡 いざ火災を目の前にすると、動揺してしまい ☎︎119の番号が咄嗟に出てこなくなってしまい 通報が遅れてしまう場合もあるそうです😣 いざという時、どこに助けを求めればいいのか 時々振り返る事も大事かもしれませんね🙌 その後は、消火器を使っての消火訓練🔥 ちょっぴりドキドキしながらも、 消防士の方に教えていただきながら 消火の練習が出来ましたよ😊 いざという時、大人でも動揺してしまいそうな状況で 自分の命を守るための行動ができるよう 今後も定期的に、火災や地震等の自然災害を想定した 防災訓練を行なっていきたいと思います🚒✨ 見学・体験、随時募集しておりますので お気軽にご連絡ください🍎♬ 児童発達支援・放課後等デイサービス はなまる 本店 ☎︎ 06–6925–0870 ✉︎ hanamaru.kids.school@gmail.com

はなまる本店/防災訓練🚒✨
その他のイベント
19/03/21 08:41 公開

カビカビ実験!?

こんにちは☺️ はなまるの馬場です🌼 すっきりしない天気が続いていますね☔🌧 雨が続くとなんだかじめっとしてきますよね、、 湿気というと、連想される?のがカビ😈 ということで、 今回の理科実験は、カビについて学びました! お風呂や洗面所などの湿ったところ、時には美味しいパンにも、、、🍞👾 子ども達にとって何より大きいイメージとしては アンパンマンのカビるんるん。笑 何かとマイナスイメージが多いカビ菌ですが、 広く知られるブルーチーズや 日本人には馴染み深い お醤油、お味噌、日本酒に塩麹などなど、、、 実は、多くの食品に利用されていたり、 ペニシリンなどの抗生物質💉を産出する材料となっていたり、、 意外と身近で、わたし達の暮らしを支えてくれる欠かせない存在でもあります💡 チーズにカビ菌がついて、美味しくなる。という事実に 子ども達は衝撃をうけていました🧀笑 今回は食パンについたカビ菌を 虫めがねでじっくり観察🔎 さらに、顕微鏡を使ってもっとよく見てみます。 初めての顕微鏡に、ソワソワ笑 「おぉー!すごい!✨」 「き、気持ち悪い、、笑」 「ふむふむ。なるほどね~、」 十人十色。反応が様々で、みているこちらも楽しくなりました😊 身近な物事に興味を持ったり 知らない事を知ったり。 好奇心や探究心をたくさん刺激して おもしろい! やってみたい! もっと知りたい! の気持ちを、育てて行きたいと思います🤲 その後は、貴重な晴れ間を逃さず 大きな公園で思い切り身体を動かして遊びました😊✨ ボールを木に引っ掛けてしまい、 しゅーーーん⤵︎ ︎と落ち込む友だちを見て、 どうにかして、あれを取ろう!!と 知恵をしぼって、協力していました☺️ 無事、ボールを奪還しみんなで大喜びでしたよ☀️ 困った事が起きても 友だち同士で助け合う。 ほっこりな出来事でした🤗✨ 気候も段々と春らしくなってきましたので 勉強もお手伝いも頑張ったら、 外でしっかり身体を動かして遊ぶ🏇✨ メリハリを大事に 楽しく過ごして行きたいと思います😊🤲 見学・体験、募集しておりますので お気軽にご連絡ください🍎♬ 児童発達支援・放課後等デイサービス はなまる 本店 ☎︎ 06–6925–0870 ✉︎ hanamaru.kids.school@gmail.com

はなまる本店/カビカビ実験!?
教室の毎日
19/03/10 19:46 公開

スノードーム作り☃️

こんにちは😊 はなまるの馬場です🌻 工作イベントについてお知らせします💡 今回の工作は、スノードーム☃️✨ 工作大好きな子どもたちがたくさん参加してくれました😊 中に入れるマスコットをそれぞれ選び、 グルーガンを使って、ビーズなどの飾りと一緒に固定していきます🤲 高学年になると、グルーガンも上手に使うことができ、 職員はちょっっっぴり、ドキドキしながら見守るだけです‼️笑 小さめのパーツが多くありましたが、 その分みんな、集中して慎重にひとつずつ飾り付けていきました😊✨ 自分でレイアウトを考え、納得の飾りが出来たら、 中に入れるラメやスパンコールも、好きなものを選び お水も飾りがゆっくりと舞うように一工夫💡 (今回は洗濯糊を使ってみました👍) 水が溢れないように、ゆっくり蓋を閉めると、、、 オリジナルの作品が出来上がりました☺️♬ そ〜っと動かしてみると キラキラ揺れるかわいいスノードームに 思わず笑顔になる子どもたち。大満足だったようです😊✨ 材料も100均でほとんど揃い、 意外と手軽に作ることが出来るスノードーム☃️ おすすめですよ😋♬ 見学・体験、随時募集しておりますので お気軽にご連絡ください♬ 🏡児童発達支援・放課後等デイサービス はなまる 本店 〒大阪市都島区友渕町3ー1ー29 ☎︎ 06–6925–0870 ✉︎ hanamaru.kids.school@gmail.com

はなまる本店/スノードーム作り☃️
その他のイベント
19/02/24 16:32 公開

はなまるの節分👹♬

こんにちは☺︎ はなまるの馬場です🌼 本日は、節分の日の様子についてお知らせいたします💡 「今日は節分だから、みんなで豆まきしよう♬」 という職員の声かけに 「そうや❗️豆まきあるから、早めにおやつ食べよう❗️」と 13時過ぎにお片づけを始める子どもたち。 おやつはまだやろー!と突っ込まれながらも まだまだ余裕の表情でした😊笑 節分の由来や、行事の意味などのお話を聞いて ・泣き虫鬼😢 ・なんでもイヤイヤ鬼(;_;) ・怒りんぼうの鬼😡 ・宿題いやいや鬼✏️笑 などなど、、 それぞれ、やっつけたい自分の中の鬼を考えました👹 まず最初は、鬼役をかって出てくれた、お兄さん鬼の登場‼️ 「全然怖くないや〜ん‼️」と みんな集まって手作りの豆を投げたり ギューっと抱きついたり💕 鬼役のお兄さんも、どこか嬉しそう、、笑 そんな和やかムードの中、本物(?)の鬼が登場(demon)‼️ あまりの迫力に驚いたのか 一瞬で部屋の隅や机の下・職員の背中に避難する子どもたち🏃‍♂️💨 でも、怖い気持ちや逃げたいをグッとこらえて みんなしっかりと豆を投げて、鬼を退治することが出来ました👍✨ しっかり厄を払い、今年も一年元気いっぱい過ごして欲しいと思います😊💕 その後もずっと、いつもの1.5倍のスピードでお片づけを頑張る子どもたちでした🙆‍♀️ 続くといいなぁ、、、笑 今週末は 2月9日(土)日本一周記・茨城編✈️ おやつクッキングでアップルパイ作りをします🍎✨ 大人気のクッキング🥄 お家ではなかなか作れない(?)メニューに挑戦です‼️ ほんのちょっぴり空きが出ましたので、ご希望の方は お気軽にご連絡ください😊 2月10日(日)理科実験 こちらも子どもたちに大人気のイベントです⚗🔎 今回はどんな事をするのかな〜😃♬ お楽しみに‼️ 見学・体験、随時募集しておりますので お気軽にご連絡ください👹♬ 児童発達支援・放課後等デイサービス はなまる 本店 ☎︎ 06–6925–0870 ✉︎ hanamaru.kids.school@gmail.com

はなまる本店/はなまるの節分👹♬
その他のイベント
19/02/04 20:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
46人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3410

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。