児童発達支援事業所

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラスのブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(2033件)

公園☆粘土

【児童発達支援】 午前の活動では「公園遊び」 久しぶりに車でちょっと遠くまで♪ 今日は登所→荷物整理→トイレ→朝の会 いつもと流れが異なるため戸惑ってしまう子もいましたが💦 一緒に一日の流れの工程表を確認することで 理解し落ち着いて行動することが出来ました(^o^) 2番館のお友達は久しぶりのお出かけ🚙 みんな「やった~」っと嬉しそう💗 駐車場に向かうまでの道のりでも「楽しいね♪」ルンルンで乗車し、片道20分ほどで到着🚙行く予定だった公園が駐車場がいっぱいで断念🌀近くの違う公園で遊びました🌞 公園につくと近くの保育園のお友達も遊んでいてお友達がいっぱい!! 水分補給をしてお約束の確認をしてから遊びました。 みんな大好き!滑り台ではお友達との順番を守る練習をしました。 お砂場では乗り物に砂を乗せて運んだり…アイスクリームを作ったり🍦 公園の周りに奇麗な椿の木があり花びらを集めてみたりなどして過ごしました🌸 40分ほど遊びましたが日が当たっていてそこまで寒くはなく良かったです(^-^) キッズに戻り、車から降りた時には「楽しかったね。」「また行きたいね」と言ってくれる子も✌ 午後の活動では「粘土」です。 粘土を丸める・平たくする・伸ばす・切る 動作の練習をしました。 手を広げて力を入れながらするのが難しい💦 指導員が補助をしながら練習しました。 粘土の感触自体は今日は嫌がる子はいなく、みんな真剣に取り組んでくれました☆ 最後に自由に遊んでいいよ。の時間⏰ 型はめ、棒で粘土を刺して感触を楽しんだり…好きなように遊びました( *´艸`) 今日もとっても楽しかったね❤

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/公園☆粘土
教室の毎日
25/02/04 14:54 公開

おにわそと~!!👹

【児童発達支援】 おはようございます🌞 今日も元気いっぱいなお友だち! 朝到着をするととっても元気いっぱいに「おはようございます!」 と元気よく挨拶をしてくれました😳☀️ 素敵!!かっこいいね✨✨ 自由遊びではプラレールやマーブルレースなど、沢山のおもちゃをだしています! 2階立てのプラレールを作った後は電車を乗せて走らせました🚃 指導員と一緒に作ったり、線路の中にニューブロックでお家を作って置いたりするとほかのおもちゃで遊んでいたお友だちも 興味津々な様子で見ていました🤭🙌 お片付けした後は始まりの会、活動です! 活動では新聞紙を使った活動です! 初めは新聞紙を体につけて、よーいどん!の合図で手を飛行機のように伸ばし、 療育室の端から端まで進んでいきました!! その際には少し不安で腕を付けてしまうお友だち、 新聞紙を投げてしまうお友だちなどもいましたが、指導員が一緒に走るとしっかりと行うことができました! そのあとは新聞紙をちぎり、新聞紙を丸めていきました! みんなとってもにぎにぎ上手だね🍙 そのあとは壁面の鬼に向かっておにわそと~!!と投げました! 最後にお片付け競争をしたら活動おしまい! お昼を食べて、食休み、自由遊び!午後の活動! 午後は、鬼のバッグを作りました👹 鬼のバッグでは穴の開いた画用紙に毛糸を通してバッグを作っています👜 なかなか穴を通す方向が分からず、、指導員と一緒に作っていきました🧵 形ができた後はクレヨンで色塗り!! みんなそれぞれのかっこいいかわいい鬼を作っていました!! 最後はキッズに鬼が来てみんなで鬼退治!! さっき作ったバッグの中に新聞紙を入れて、、おにわそと~!!! 怖くて泣いてしまうお友だちも、楽しくて沢山投げているお友だちも みんなとっても頑張って鬼を退治することができました!!👏✨✨ 今日も楽しかったね!また明日👋💖

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/おにわそと~!!👹
教室の毎日
25/02/03 15:13 公開

🐅猛獣狩りにいこうよ!・鬼の顔づくり👹

放課後デイサービス 日差しがポカポカ暖かい一日でしたね🌞✨ 今日も元気にキッズに来てくれたお友だち! 準備を済ませ学習の時間✎📒 宿題など終えたら自由遊びの時間です♪ お友だちと一緒にマンカラ勝負をしたり、 恐竜をネジで組み立てて作るおもちゃを数名で 楽しむ姿が見られました(*^^*) 午前中の活動は「💥猛獣狩りに行こうよ🐯」 学校などでやったことがあるようで 「あ~知ってる!」と言ってルールを話してくれる お友だちもいました! キリンは何文字?と先生が質問すると、すぐに「3文字!!!」 と答えが出てきました✨ 早速やってみると、自分たちで何文字かを考えグループに分かれ始めます💡 3・4文字は簡単そうだった為、思い切って 「イリオモテオオヤマネコ(11文字)」を出しました! 6年生のお友だちが瞬時に11文字!と言って全体に伝えてくれる姿が見られました👀✨ 全体的に年齢差はありますが、学年が上のお友だちがリーダーシップを発揮して くれる場面があり、先生だけの声掛けだけでなくお友だち同士で考え、 声を上げながら参加してくれる姿が見られました😌🌼 午後の活動は「オニの顔製作」です! 始めに節分についてどのような行事なのかをクイズを交えながら 話をしていきます! その後何も見ずに自分の思い描くオニを描いてみます✎ 怖い顔をしたオニ・ニコニコ笑顔を見せているオニなど 一人ひとり違うオニが完成👹✨ お友だちに豆まきをするか相談してみると 「豆まきするー!!」とのことだったので、 カラーボールを豆に見立てて自分の描いたオニをやっつけていきます! すると・・・先生がオニに変身してやってきました💥👹 「きゃぁぁー!!!」と言いながらもボールを持って果敢に立ち向かいます! オニをやっつけ、一安心🌼 でもまだまだボールを投げたい様子だった為、 今度は玉入れに変えて楽しみました(^^♪ その後はおやつを食べゆっくり自由遊びをしてお帰りとなりました🚙✨ 次回もまってるね(*^^*)!

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/🐅猛獣狩りにいこうよ!・鬼の顔づくり👹
教室の毎日
25/02/01 18:09 公開

あしたは節分✨

【児童発達支援】 おはようございます☀ お休みのお友だちもチラホラいたので少し寂しかったけど・・・ キッズフロンティアに来てくれたお友だちは元気いっぱい✨ 朝の身支度が終わったらみんなで自由遊び~🏠 おままごとごっこでは、空港にお弁当を届ける人がいたり🛫 出前をお友だちの家に届ける人がいたり🏍キッチンでわっせわっせとお料理したり🍲 冷蔵庫にジュースを出し入れしながらジュース屋さんをしたり🍊 たくさんのお友だちがおままごとを囲っておいしいご飯をつくりました👏 朝の会はお当番さんが司会進行です🎤堂々とした姿で行なってくれました🐸 午前の活動はサーキット運動です❣二人組で挑戦👫 手を繋いだまま、段差を昇降➡ハードルまたぎ➡平均台➡キャタピラー✨ 途中で手が離れないように気を付けてねっ👑 次は段ボール電車に乗って、ジグザグマット⇒ハードル⇒平均台⇒デコボコ跳び箱🐰 足元をよく見ながら進まないと転んじゃうね💦 ペアのお友だちと息を合わせてしゅっぱ~つ👫がんばれ~🚩 見事にゴールできたら、みんなでお弁当を食べました🍝おいしいね🍓 歯磨きをして食休みはパズルなどで過ごしてから、自由遊び🚗 室内の半分は追いかけっこ、半分はおもちゃを出して遊びました🚚 午前中もたくさん体を動かしたけど、まだまだ元気いっぱいのお友だちです😲 午後の活動は、オニ・恵方巻・豆まきの製作を行ないました🌟 好きな色で鬼の顔を塗っていきます❣そして顔も描き描き✍ 恵方巻の具もお好みでぬりぬり🍣豆はたくさんのシールを貼ったり自分で描いたり👹 とっても素敵な製作が完成しました🎵明日の節分が楽しみだねっ🍀

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/あしたは節分✨
教室の毎日
25/02/01 15:51 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。