児童発達支援事業所

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラスのブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(2030件)

🌟折り紙でオニと福の神を作ろう🌟

放課後デイサービス 週明けとなりましたが、元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち! 準備を済ませ学習の時間です✎ その後の自由遊び時間では、お友だちとキャプテンリノという複数で行うカードゲームや、 将棋対決、一人でじっくり絵本やレゴブロックで車を作るお友だちの姿が見られました✨ おやつを食べ今日の活動です! 今日は「折り紙」✨ 節分があるため、オニと福の神を作りました! 説明を始める前にお友だちから「今日の折り紙は立体ですか?」という質問が出ました😲✨ 残念ながら平面での折り紙だったのですが、立体の折り紙を作れるんだなぁとびっくりしました! 先生の見本を見ながら折り紙を折っていきます! 折り進めていくと、「もうわかんない!やだぁ」と苦戦するお友だちもいましたが、 先生やお友だちと一緒にゆっくり折り進めていくことで 諦めずに最後まで折ることができました!(^^)!✨✨完成すると笑顔を見せ、先生にも完成したものを見せてくれました♪ 次はオニ・福の神を折り終わると次は顔をマジックで描いていきます! どんな顔がいいかなぁ?と投げかけ、自分が想像するオニや福の神の顔を描いてくれました✎ 最後は完成したオニ・福の神をみんなの前で発表してもらいました(^^)/🎵 どんなお顔ですか?という質問に「サスペンスオニ」「ニコニコの顔」「怒ってる顔」など 色々な表情を発表して教えてくれました! 中にはオニを10体以上作り、お兄ちゃん・お姉ちゃん・赤ちゃんなど 家族を作っているお友だちもいました! また明日ねっ✨

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/🌟折り紙でオニと福の神を作ろう🌟
教室の毎日
25/01/27 18:09 公開

おにがしまをつくったよ👹

【児童発達支援】 おはようございます⛅ 今日は朝からポツポツと雨模様なお天気でしたね☔ キッズフロンティアに来てくれたお友だちは元気いっぱいでした✨ 朝の支度をすませたあとはみんなで自由遊び🍲 ぬいぐるみやおままごとを出してお料理をしたりお家ごっこをしたり🏠 ブロックで車や飛行機や電車などを作って走らせたり🚃 マーブルレースを組み立ててボールをコロコロ転がしたり🚗 お友だち同士で「みせて❣」「いいよ🥰」「こっちが良いかな❓」「うん、いいね👍」 などなどコミュニケーションをとりながら遊んでおりました🌟 朝の会はお当番さんがお歌とご挨拶をしてくれましたよ🎤 ちょっと緊張するけど、とってもかっこよかったね👑 午前の活動はボール運びからスタートです❣ 10個のカラーボールが落ちないようにタオルケットで運びます💕 途中落ちちゃうときもあったけど、とっても上手に運べました👏 その後はみんなで玉入れ❣低い籠と高い籠があり、どんどんボールを入れます❣ なかなか入らないと「くやしいっ😢」でもあきらめないぞ!!! 「やった~入った🌟」ボールが入ると嬉しいね✨みんな頑張ったね🍀 その後はみんなでお弁当を食べました🍱見せ合いっこしながらモリモリ食べました🍖 ご飯の後は歯磨きをして少し食休み休憩📕お弁当おいしかったね🌼 年長さんたちはこの時間にひらがなのお勉強をしました✏ そして自由遊びの時間は「何して遊ぶ❓」「一緒にあそぼう❣」とみんなでワイワイ🥰 窓から電車や車が見えると「見て❕」「え❓どれどれ❓」とみんなで見たりもしました🚥 午後の活動はもうすぐ節分なので、鬼ヶ島の壁面製作を行ないました🏔 まずは鬼ヶ島の土台の灰色お山を作っていきます❣ ハサミでチョキチョキ切るのですが・・・丸でも四角でもなく、三角の形に切ります▲ ツンツンにとんがったカッコいい鬼ヶ島になりましたよ👹 来週は周りに飾りをつけていこうと思います🐣おたのしみに🌈

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/おにがしまをつくったよ👹
教室の毎日
25/01/25 17:16 公開

ツイスター✨言われて嬉しい言葉・傷つく言葉🥲

【放課後等デイサービス】 朝は雨が少しパラついていましたが、午後になるにつれていいお天気でしたね☀ 今日もキッズフロンティアには元気にたくさんのお友達が来てくれました(*'▽') 到着後はお勉強をした後、自由時間です。 お友達同士や指導員とマンカラの対決をしたり、 ポケモンのイラストを描いてポケモンカードを作ったり、 段ボールに折り紙を貼ってペンで模様を書いて被り物をお友達同士で協力して作るグループや 折り紙で紙飛行機を作って飛ばす競争ををして過ごしています👀 本日の一つ目の活動は、 「ツイスター」をしています🔵🔴🟢🟡 「右手赤!」 「左足黄色!」等指導員の声を聴いて柔軟に体を動かしています😁 おしりやひざが付かないようにまた、付いている手や足が離れないように 工夫をしながら動かしています😳 頭を使いながら柔軟に体を動かした後はお昼ご飯を食べています😉 また、二つ目の活動は 「言われて嬉しい言葉・傷つく言葉」をプリントを使って考えています✂ 単語をハサミでチョキチョキ切った後、考えながら台紙に貼っています😊 最後には「すごいね!」って言われたら嬉しい?傷つく?とみんなと一緒に確認をしています😲 その後は楽しくおやつを食べてお帰りの支度をしています🙌 また来週も元気に会おうね🎶

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/ツイスター✨言われて嬉しい言葉・傷つく言葉🥲
教室の毎日
25/01/25 16:57 公開

⭐恵方巻作り⭐

放課後デイサービス 週末となりましたが笑顔を見せ元気いっぱいにキッズに来てくれたお友だち! 準備を済ませ学習の時間です✎📒 学習を済ませおやつの時間までは自由遊び(^^♪ お友だちと一緒にポケモンの絵本を見たり、プラレールを長くつなげて電車を走らせるなどして のんびり遊びました(*^^*)🌼 今日の活動は「恵方巻づくり」です! 今年は2月2日が節分であることや、恵方巻を食べるときのルール(黙って食べる等)などを お友だちと一緒に話していきました!先生から2月2日は?という質問に「節分~!!」と答えて くれるお友だちが多く、印象に残っている行事の一つなのだなぁと感じました😌✨ 🌟恵方巻の作り方🌟 ・お店屋さんに具材を買いに行く(お金の支払いも行う) ・切った台紙に具材をのりで貼っていく ・自分で付け足したいものがある際は、色鉛筆で描いていく 好きな具材を選び最後にお金でお支払いします! お支払いも難しい場合は先生と一緒に考えながら行いました! 一人ひとり具材の個数が違ったり、貼る場所も違う為 オリジナルの恵方巻が出来上がりました✨ 今日は、自分で選んだものをお金を払って買うという経験をしたり、 節分という伝統行事に触れ興味を寄せてくれる機会になればと思います😌⭐ 次回も元気にキッズにきてくださいね🌼

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/⭐恵方巻作り⭐
教室の毎日
25/01/24 18:19 公開

新聞紙☆シールはり👹

【児童発達支援】 おはよう🌞 今日も元気いっぱいで登所してくれました♪ 午前の活動では「新聞紙遊び」 1人10秒ずつ新聞のプールの中に入って 全身で新聞紙の感触を感じてみました☆ 早く入りたくてウズウズしている子も(^o^) お椅子に座って待つ練習をしています。 自分の番が来るとニコニコ笑顔✨ 10秒数え終わると交換したくないよ。と気持ちが崩れてしまう子もいましたが… 指導員とお話をして気持ちの折り合いをつけることが出来ました💮 最後は自由に遊んでいいよの時間⏰ 指導員に「えいっ」と新聞紙をかけてみたり… 指導員にたくさんの新聞紙を上からかけられると「わぁ~」と嬉しそうでした(*^^*) お片付けの時間では流している曲が終わるまでを目標にお片付けをすることが出来ました◎ 午後の活動ではシール貼り☆ 1枚目のプリントは…一人ひとり難易度を指導員が見極めて課題プリントを出しました。 上の配置をよく見ながら下に同じようにシールを貼っていきます。 少し前に行ったことがあるので前回よりもスムーズに 貼り付けることが出来ているお友達もいました(*^-^*) 2枚目のプリントはもうすぐ節分なので鬼の絵が描いているもの👹 鬼の絵を見てニコニコしながら「こわーい」と言っている子も… 節分の豆の部分をシールで貼っていきました☆ 1月も後半です。鬼さん2月にキッズに来るかな…???楽しみだね(*^-^*) 2枚課題プリントを終えたら、おしまい♪ よく頑張りました👏👏

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/新聞紙☆シールはり👹
教室の毎日
25/01/24 14:34 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。