児童発達支援事業所

児童発達支援まなび ふたばのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(597件)

プチアメリカンドッグ作り🇺🇸

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は4月29日(金)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回はアメリカンドッグ作りを行いました🇺🇸 自分でクッキングしたものを美味しく食べることを目的とし、切ったり混ぜたり焼いたりと、様々な工程にトライして頂きました😊 因みにアメリカンドッグは意外な事に日本由来の食べ物の様です🇯🇵アメリカに元々あったコーンドッグという食べ物を日本風に模して作ってできたものにそういった名前が付けられた様です🌱 出来たてのアメリカンドッグは味も匂いも良く、沢山の子たちがおかわりをしておりました😊 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/プチアメリカンドッグ作り🇺🇸
イベントの様子
22/05/03 19:34 公開

着色を楽しもう😊花束作り💐

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は4月24日(日)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回は「花束作り」を行いました💐 平面から立体に変わる工程や、着色を楽しむ事を目的とした工作イベントです😊 花を贈る行為は太古の昔から存在していたといわれています🌼それだけポピュラーな感謝を伝える方法ですが、いざやるとなるとなかなか機会がないですよね😊 今回はコーヒーフィルターを使っての造花で花束を作り、そこに水性絵の具で着色をしました(絵の具) ふんわりとした花束を作るのにはコツが必要な様で、職員共々なかなか苦戦しておりましたが、着色まで終えるととても綺麗な花束を作る事ができました💐✨ まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/着色を楽しもう😊花束作り💐
イベントの様子
22/04/26 12:38 公開

花見(三色)団子作り🍡

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は4月23日(土)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回は「花見団子(三色団子)作り」を行いました🍡 「季節を感じる食べ物を作り、美味しく食べよう!」を目的として取り組みました✨ 三色団子の三色にはそれぞれの意味があり、ピンクは春や桜を、白は桃の節句飲む白酒を、緑は芽吹く緑やよもぎを表すとされており(諸説有)、視覚的にも春を楽しめる食べ物です👀✨ 団子を食べても作った経験は少ないのではないでしょうか? 上新粉を混ぜ合わせる所から取り組み、硬くなりすぎない様に、色が濃くなりすぎない様に、綺麗な丸になる様に、と調整しながらそれぞれで取り組んでおられました👍 出来上がったお団子には餡子やきな粉を好みで付け加えオヤツとして食べ、気に入った子は何度もおかわりをしておりました😊 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/花見(三色)団子作り🍡
イベントの様子
22/04/26 12:07 公開

春の味覚、たけのこご飯🍚🌟

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は4月17日(日)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回のイベントは、春の味覚、たけのこご飯です🍚 「クッキングを通して旬の食材【たけのこ】に興味を持つ」を目的として取り組みました☺️ 春真っ只中に食べ頃を迎えるたけのこは、ご飯や揚げ物、炒め物、煮物など、幅広い料理に使える万能食材ですよね☺️ そんなたけのこを使ったレシピといえば、真っ先に思いつくのがたけのこご飯ではないでしょうか?👏🏻 今回のクッキングでは、美味しいたけのこご飯と澄まし汁を作っていきます😎 調理前のたけのこは、中々見る機会がないですよね👀 初めて切る前のたけのこを見た児童もいて、「こんなに大きいの?!」と驚いていました😮 そんな大きいたけのこを切る工程も、児童に挑戦してもらいます! 職員に見守られながら、今回はいちょう切りにしていきました⭐️ 難しいですが、職員に見守られながら丁寧に切ることが出来ました🙆🏼‍♀️ 油揚げもちょうどいいサイズに切り、お鍋に切ったたけのこ、油揚げ、水、調味料を入れて蓋をして10分煮立たせ、冷ましたら炊飯器の登場です! 炊飯している間に澄まし汁を作り、後は炊けるのをワクワクしながら待つだけです🥢 完成したたけのこご飯を食べた児童は、「美味しい✨」と嬉しそうに話しながらおかわりもしてくれました💮 旬の食材を通して食に興味を持つ機会になっていたら嬉しいです🌈 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/春の味覚、たけのこご飯🍚🌟
イベントの様子
22/04/25 19:40 公開

春の交通安全運動🚥🚸

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は4月16日(土)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回のイベントは、春の交通安全運動です🚥 「交通安全を通しルールを学ぼう」を目的として取り組みました☺️ この4月から、小学校に入学した児童も多くいるまなびふたば🌱 幼稚園、保育園と小学校の違いはたくさんありますが、大きなものとして「自分で交通ルールを守って登校する」も挙げられるのではないでしょうか?🧐 お父さん、お母さんと離れてお友達と登校するのは、楽しくもあり不安でもありますよね💦 交通ルールを知ることでその不安を少しでも和らげられたらと思い、今回のイベントを開催しました🙋‍♀️ 使用する教材プリントは、鹿児島県警察が作っている「小学生のための交通安全ミニクイズ」です! このプリントは実際に鹿児島の小学校で使われており、小学生低学年向けに分かりやすくまとめてあります🌟 1人1枚ずつプリントが行き渡ったら、早速クイズに挑戦です!💪🏻 全8問、集中しながら解いていきます! わからない単語があるお友達は職員と一緒に考えました✍️ 解き終わったら、みんなで1問ずつ正解を確認していきます! 「横断歩道の信号が青(緑)になったら、すぐに走って渡る」など、一見正解に見える問題もあり、みんな驚いたり喜んだりと一喜一憂していました☺️ クイズが終わったら、次は交通安全教育アニメの視聴です🎦 先程クイズで学んだことを思い出しながら静かに観ることができました💮 今回のイベントで、低学年のお友達は交通ルールを知り、高学年のお友達は再確認することができていました🙆 自分の命や周りの命を守るため、交通ルールを学ぶ良い機会になったのではないでしょうか🚥🚸 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/春の交通安全運動🚥🚸
イベントの様子
22/04/22 12:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-3590

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。