児童発達支援事業所

ケンリハスポーツキッズ島田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(256件)

スポーツキッズ植田 マット運動

こんにちは。スポーツキッズ植田の松月です! 9月も中旬になり、サツマイモや栗などの秋らしい食べ物がたくさん出てきましたね! 食欲の秋ですが、急激な体重増加に気を付けて子ども達と一緒にたくさん身体を動かしていきたいと思います! さて、今月の少人数グループの強化種目はマットと縄跳びです! マット運動の本番を行う前にウォーミングアップを行っています。今回はこのウォーミングアップについてご紹介します。ウォーミングアップでは4つの種目があり、順番に取り組んでいます。 1つ目はゆりかごボール入れです。足でボールを挟み、後転をする時の姿勢のように耳の横に手をつけ後ろに倒れてかごの中にボールを入れます!かごとの距離だったり、上手に後ろに倒れないとなかなかかごの中にボールを入れられないため難しいです…! ゆりかごボール入れを行ったら、川飛びやワニ歩き、カエル足うち・えんぴつコロコロを行います!全てマット運動に必要な筋力やバランスなどを向上させるトレーニングになっています! お家でも簡単に取り組めると思いますのでぜひご家族で一緒に取り組んで見てください! 次回のブログもお楽しみに!

ケンリハスポーツキッズ島田/スポーツキッズ植田 マット運動
教室の毎日
23/09/16 12:00 公開

スポーツキッズ植田 少人数グループトレーニング

こんにちは!スポーツキッズ植田の石原です。 男子バスケットボールのW杯はご覧になられたでしょうか。激闘の末、パリ五輪にアジア枠として出場がきまりました!!自分は子どもの時から応援してきて、日本は世界にはなかなか勝てず悔しい思いをしてきましたが、今大会のフィンランドに勝った時は感無量でした。まだまだ日本は上に行けると思うので、これからも元気一杯に応援していきたいと思います!9月はラグビーや、バレーボールなども始まりますので、日本一丸となって戦っていきましょう! 今回は土曜日の午後に行っている少人数グループトレーニングについてお伝えします! 8月から3か月間マットと縄跳びを強化種目として行っています! スポーツキッズでは、子どものレベルによってメニューを変えており、器械運動が苦手な子に対しては一対一で付きながら技を練習することや、技につながる動作の練習を行ったり、器械運動が得意な子は発表会などを行うことで、自信をもって運動できるように支援しています!待っている子はお友達の技を○◎で評価することで、集中しながら見ることや優しい言葉での関わりができるように支援しています。 スポーツキッズでも、器械運動が苦手な子はたくさんいますが、みんな少しずつ自信を持ち、楽しく参加できるように支援していきたいと思っています。 次回の更新もお楽しみに!

ケンリハスポーツキッズ島田/スポーツキッズ植田 少人数グループトレーニング
教室の毎日
23/09/09 15:28 公開

スポーツキッズ植田 鉄棒ウォーミングアップ

こんにちは。スポーツキッズ植田の福安です。朝・夕と気温が下がり、通勤時には道の草むらから鈴虫の鳴き声が聞こえだし、もう秋がすぐそばに来ているな~と感じているこの頃です。暑さが一段落してこれから身体を動かしやすくなるので、子ども達と一緒に今まで以上に元気に運動をしていきたいと思います。 さて今回は、今月の強化種目の「鉄棒」を上手くなる為に行っているウォーミングアップ運動をご紹介させて頂きます。鉄棒が上手くなる為に必要な能力は色々ありますが、なんといってもまずは「鉄棒を握る腕の力」は欠かせません。 その為にウォーミングアップではお友達と協力しての手押し車や懸垂(5~10秒)の運動を取り入れています。 手押し車はお友達とペアになって行います。 片方が手をつき、ペアの子は相手の足を持って行いますが、ペアになった相手の足をどう持ったら相手の子がやりやすいか。相手にどう声をかけたらいいのか。など実は考えることがたくさんあり、相手を思いやる言葉を考える体験にもなるので、単純に腕の力を高めるだけでなく、コミュニケーションの練習にもなっているなと感じます。 鉄棒は苦手な子も少なくないです。鉄棒は腕も痛いしお腹も痛くなってしましますが、体幹や感覚を育て、生活能力の向上につながると思います。出来る・出来ないにこだわらず、子どもが少しでも多くチャレンジしていけるように支援していきたいと思います。 では次回の投稿をお楽しみに✋

ケンリハスポーツキッズ島田/スポーツキッズ植田 鉄棒ウォーミングアップ
教室の毎日
23/09/02 13:36 公開

スポーツキッズ植田 こんにちは。

スポーツキッズ植田の牧野です。 まだまだ残暑厳しく、暑い日が続いていますが、ようやく夏休みも来週で終わりますね。 子供たちに、夏休みの思い出を聞くと、キャンプやお墓参り、旅行やプールなどたくさんお話しをしてくれます。お母様方は、ようやく夏休みのご飯作りや宿題の心配から解放されますね(笑) さて、スポーツキッズ植田では、土曜日の少人数トレーニングでプログラムの前に「自己紹介」をしています。 「好きな動物」「夏休み楽しかったこと」「行ってみたい場所」など、その日にスタッフがホワイトボードに記入したお題をお友達の前で発表します。 最初は、恥ずかしがってなかなか元気に言えないお子さんも、少しずつ発表することができます。 自己紹介は、①今日の友達の名前を覚えて、仲間意識や協力意識につながるとこと。       ②自分の考えや意見を、人前で発表することができること。       ③友達の話しを正しい姿勢で聞くことができ、共感すること。       ④小学校で、自分の意見を話す機会に、少しでも自信につながること。         以上の事の1つでも、お子さんができたら嬉しいと思います。はきはきと発表する子、小さい声だけど、何とか頑張って話してくれる子、名前だけは言えるようになった子、その子その子によってのペースを大切にしながら寄り添って取り組んでいければと考えます。 今日は、土曜日です。今日の自己紹介は何にしようかなぁ~。

ケンリハスポーツキッズ島田/スポーツキッズ植田 こんにちは。
教室の毎日
23/08/28 13:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3922

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。