児童発達支援事業所

ケンリハスポーツキッズ島田のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(256件)

スポーツキッズ植田 はじめまして!

こんにちは。8月から植田に移動になりました福安です。子どもたちが「出来なくても大丈夫」という安心感の中で運動をして、その中で少しずつでも成長を促していけるように、その子の力を引き出す療育がしたいと思っています。よろしくお願いします。 8月の強化種目はサッカーです。パスの練習やシュートの練習もしますが、同じチームになった友達と話し合い、作戦を決めて試合に取り組むその流れ、過程を一番大切にしています。 作戦会議で「作戦はどうする?」「パスを回そうよ」「キーパーしたい人いる?」「僕キーパーしたいけどいいかな?」等自分の思いを、自分の気持ちを言葉にして伝えて相手の気持ち・意見に耳を傾ける練習をしています。「話し合う」は人としてとても大切な行動だと思うので、子ども達にとってとてもいい時間になっています。 試合では皆で協力して点を取ったチームはハイタッチをしますが、点を取られた側のチームも「ドンマイ」と言いながらハイタッチをしている姿を見るととても嬉しく思います。運動の楽しさを知ることも大切にしていきたいなと思いますが、それ以上に人との関わり方を運動を通してこれからも学んでいけるように支援をしていきたいなと思います。次回の投稿をお楽しみに♪

ケンリハスポーツキッズ島田/スポーツキッズ植田 はじめまして!
教室の毎日
23/08/19 16:39 公開

スポーツキッズ島田 サーキット運動!

みなさんこんにちは!スポーツキッズ島田の林です。 8月に入り、夏本番といった時期になってきました。夏バテしていませんか? スポーツキッズのスタッフはみんな、来てくれている子どもたちから元気をもらっているので夏バテ知らずです!!ここからさらにギアを上げて盛り上がっていきたいと思います。 サーキット運動は、体力アップや多種多様な運動の経験ができるということもあり、ほぼ毎回のプログラムの中に入っています。 最近はフルーツバスケットの要領で、自分が持っているくだものカードと同じくだものが出たらダッシュして、カスタネットを鳴らす!というあそびを取り入れています。 提示されたカードが同じなのかどうかを判断し、走って、カスタネットを鳴らして、キャラクターに食べさせるといういくつもの動作が連続しています。 最初は、早く食べさせたくてカスタネットを鳴らすのを忘れたり、くだものが同じでもすぐに走り出せなかったりといった様子が見られていました。 しかしそこはさすがの子どもたち!回数を重ねるごとに反応が早くなり、忘れ物も減っています。時間はかかるかもしれませんが、根気強くやり抜くことが大切ですね。 今後も「できた」「できない」に目を向けすぎず、過程を大事にし、子どもたちのやる気と向上心を高めていきたいと思っています。

ケンリハスポーツキッズ島田/スポーツキッズ島田 サーキット運動!
教室の毎日
23/08/08 13:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3922

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。