

住所
〒739-1733
広島県広島市安佐北区口田南8-36-17
広島県広島市安佐北区口田南8-36-17
アクセス
安芸矢口駅から1089m
玖村駅から2244m
障害種別
発達障害 身体障害 知的障害
受入年齢
小学生 中学生 高校生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
電話番号
050-3184-3579
支援へのこだわり
プログラム内容

広島初の就労準備型の放課後等デイサービスです。そうかといって、中高生のみが対象でなく小学生からの受け入れをしています。日常生活プランと就労準備プランをご用意し、お子さまが将来を見据えてより良い生活が送れるように自立への支援をおこなっています。
SST、ABA、学習支援、ADL/QOLの向上、対人関係スキルを身に着けたりと、幅広く小さなうちから支援をし、異なる年齢の子ども同士の活動を通じて、相手への思いやりや協調性などを身に着けていきます。福祉農場を保有し、農作物の育成体験もおこなっています。
相談支援事業所を併設しております。まだ相談員がついていない方も安心してご利用できます。
SST、ABA、学習支援、ADL/QOLの向上、対人関係スキルを身に着けたりと、幅広く小さなうちから支援をし、異なる年齢の子ども同士の活動を通じて、相手への思いやりや協調性などを身に着けていきます。福祉農場を保有し、農作物の育成体験もおこなっています。
相談支援事業所を併設しております。まだ相談員がついていない方も安心してご利用できます。
スタッフの専門性・育成環境

【ADL/QOL向上、対人関係、ABA】
日常生活でも重要な居宅内での直接支援を多く経験したベテランスタッフが一つひとつできることを伸ばすための支援に取り組めます。
【学習】
大学・大学院を卒業し教員資格を持つもの、それと同等の者が課題等のサポートや指導を行います。
【SST(ソーシャルスキルトレーニング)】
就労支援サービスや一般企業の技術者の経験者が社会適応能力や就労準備訓練、また体験にも同行することで、一般的な放課後等デイサービスよりも、もっと就労寄りな視点からサービス提供ができます。
※当施設は2階へ階段を上る必要がありますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
日常生活でも重要な居宅内での直接支援を多く経験したベテランスタッフが一つひとつできることを伸ばすための支援に取り組めます。
【学習】
大学・大学院を卒業し教員資格を持つもの、それと同等の者が課題等のサポートや指導を行います。
【SST(ソーシャルスキルトレーニング)】
就労支援サービスや一般企業の技術者の経験者が社会適応能力や就労準備訓練、また体験にも同行することで、一般的な放課後等デイサービスよりも、もっと就労寄りな視点からサービス提供ができます。
※当施設は2階へ階段を上る必要がありますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
その他

とらいあんぐる ジュニアのオリジナルプログラムに加え、LITALICO発達ナビ推奨の訓練プログラムを取り入れ、より専門的な一人ひとりの特徴に合わせた支援を提供することが可能で、自立を支援してまいります。
当事業所の施設は、プレイルーム、スタディルーム、クッキングルーム、相談・リフレッシュルームを備えており、同じ日に異なるプログラムを実施することが可能です。また就労継続支援B型事業所を併設しており、実際の働く現場や作業内容を肌身で体験することができます。
相談支援事業所と居宅介護事業所がサービスグループ内にありますので、お子さまの相談支援や、急な病気による通院支援なども対応可能です。
当事業所の施設は、プレイルーム、スタディルーム、クッキングルーム、相談・リフレッシュルームを備えており、同じ日に異なるプログラムを実施することが可能です。また就労継続支援B型事業所を併設しており、実際の働く現場や作業内容を肌身で体験することができます。
相談支援事業所と居宅介護事業所がサービスグループ内にありますので、お子さまの相談支援や、急な病気による通院支援なども対応可能です。
ブログ
( 5件 )在籍するスタッフ
( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・社会福祉士

管理者 (児童発達支援管理責任者、介護福祉士)
とらいあんぐる 福祉サービスグループの施設長で、併設する就労継続支援B型の責任者もしています。そのほか放課後等デイサービス、居宅介護、高齢者訪問介護を歴任しています。就労部門も管理しているため、就労に向けた必要スキルにも精通し、放課後等デイサービスの楽しく学べる活動も熟知しています。安心してお子さまをお任せください。

児童発達支援管理責任者 (介護福祉士、介護支援専門員)
小さくてよく動くベテラン児童発達管理責任者です。わかりやすく丁寧に療育することを心がけています。日常生活訓練や機能訓練をおもしろ楽しく学べるプラン作りをしています。可愛いものや花が大好きで、お子さまの興味をうまく引き出して療育へ繋げます。

児童指導員 (社会福祉士、介護福祉士)
体が大きく力持ち。レクリエーションインストラクターや住環境コーディネーターを併せ持ち、お子さまが通所するうえで安全に過ごせる環境づくりや、様々なアイテムから遊びを生み出したり訓練へつなげたりしています。訓練の小道具も自分で作ります。ちょっと口下手ですが子供が大好き。どっしりと身構えており、多少のやんちゃな子も大きく受け止めます。
写真
( 6件 )





施設からひとこと
地図
〒739-1733
広島県広島市安佐北区口田南8-36-17
広島県広島市安佐北区口田南8-36-17
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:00〜18:00
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒739-1733
広島県広島市安佐北区口田南8-36-17
広島県広島市安佐北区口田南8-36-17
URL
電話番号
050-3184-3579
近隣駅
安芸矢口駅・玖村駅・梅林駅・七軒茶屋駅・緑井駅
障害種別
発達障害・身体障害・知的障害
受入年齢
小学生・中学生・高校生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート
広島市安佐北区の一部、広島市安佐南区の一部へ送迎サポートしています。地域により送迎ルートのお時間が変わりますので、お気軽にご相談ください。
料金
おやつ代 70円/日
イベント代 一部実費負担あり
土曜日・長期休暇日はお弁当をご持参ください。ご用意が難しい場合はご相談ください。こちらで購入することも可能です。その際は実費負担をお願いします。
イベント代 一部実費負担あり
土曜日・長期休暇日はお弁当をご持参ください。ご用意が難しい場合はご相談ください。こちらで購入することも可能です。その際は実費負担をお願いします。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。