放課後等デイサービス

【空きが出ました!!】進学 ・ 就職支援 ・ コンパス札幌東区教室 【中高生向け放デイ♪】のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-8093
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(111件)

【コンパス】クリスマスパーティー2020!

コンパスのクリスマスパーティの様子です! コロナウイルス対策を万全にし、クリスマスパーティを行いました(*´▽`*) 生クリームを混ぜて、ケーキのデコレーションを行いました。フルーツやチョコレートなどを飾り付けました。 ケーキを食べる際には申し訳ないですが、私語禁止(`・ω・´)ゞ 話すときには絶対にマスクを付ける。換気。手洗い、消毒を徹底しました。 食べている最中は誰もしゃべらないので、少し不思議な空間でしたが、楽しんでデコレーションできました! ゲーム大会ではダーツを行いました。初めての方もいましたが、その人その人の能力に応じて楽しむことができました。力のコントロール訓練にもなって良かったです(´▽`) 最後にはビンゴ大会も行い、良い景品が当たったのか、みんなからピース姿も見られました。 目玉商品は「鬼滅の刃の炭治郎フィギュア」でした!当たった方は「部屋に飾る!」と大変喜んでいました。 また、ウイルス対策をして、楽しいイベントを行いますので、皆様よろしくお願いいたします。 ************************************************************ コンパスはいつでも見学できます、連絡をお待ちしています! 事業所名「コンパス札幌東区教室」 〒007-0850 北海道札幌市東区北50条東2丁目4-1 ☎︎011-214-1855 ✉︎papurika7347@gmail.com 営業時間:月曜日〜土曜日 10:00〜19:00 #札幌 #東区 #放課後等デイサービス #コンパス札幌東区教室 #就労 #就労準備 #就職 #不安 #就職支援 #進学 #小学生 #中学生 #高校生 #発達障害 #発達障がい #障害 #障がい #障害児子育て #子育て悩み #不登校 #引きこもり #悩み #将来 #株式会社コンパス #楽しい #役に立つ #微細運動 #仕事体験

【空きが出ました!!】進学 ・ 就職支援 ・ コンパス札幌東区教室 【中高生向け放デイ♪】/【コンパス】クリスマスパーティー2020!
教室の毎日
20/12/30 10:38 公開

令和最新版!パソコンカリキュラム!

本日は12月15日(水)に行った「1人1人に合わせたパソコンカリキュラム」の様子をお伝えします!(`・ω・´)ゞ 今回は職員がオリジナルで作成したミッション「タイピング部門・Excel部門」を行っていただきました。 中学3年生のご利用者様はミッション⑦「セルの改行」まで終わることができたため、「印刷された学習表を見て、1から同じ表を作成する試験」を行いました。 「セルの結合」「罫線」「改行」「セルの書式設定」「ページ設定」などを取り入れた試験になっています。 ミッション①から⑦で学んだことを思い出しながら試行錯誤して作業されていました( ´∀`)bグッ! 大人でもこのようなExcelの表の復元ができない方がいると思います。学生の時にしっかり教われたら良かったなぁ…なんて思うことはありませんか?私は社会人になってから思いました(笑) コンパスでは小学生~高校生までどんな方でも1から、Excelのみならず、一般的に社会で使用するレベルのパソコンスキルを指導していきます。 もちろん得意な方には飛び級して頂いても構いませんし、パソコンなんて簡単だというのであれば、会社などで使用する表や起案書などを時間内に作成していただいたり、パソコン関係の資格試験の対策も行います。 もし、今、パソコンが苦手でも大丈夫です。中学1年生なら高校卒業まで5年間もあります。少しずつ頑張ればなんとかなります。是非、コンパスのパソコンカリキュラムに参加してみてくださいね(^^) ************************************************************ コンパスはいつでも見学できます、連絡をお待ちしています! 事業所名「コンパス札幌東区教室」 〒007-0850 北海道札幌市東区北50条東2丁目4-1 ☎︎011-214-1855 ✉︎papurika7347@gmail.com 営業時間:月曜日〜土曜日 10:00〜19:00 ●youtubeチャンネル登録はこちら↓ http://www.youtube.com/channel/UCFgV4… ●Instagram↓ https://www.instagram.com/houkago.com… #札幌 #東区 #放課後等デイサービス #コンパス札幌東区教室 #就労 #就労準備 #就職 #不安 #就職支援 #進学 #小学生 #中学生 #高校生 #発達障害 #発達障がい #障害 #障がい #障害児子育て #子育て悩み #不登校 #引きこもり #悩み #将来 #株式会社コンパス #楽しい #役に立つ #微細運動 #仕事体験

【空きが出ました!!】進学 ・ 就職支援 ・ コンパス札幌東区教室 【中高生向け放デイ♪】/令和最新版!パソコンカリキュラム!
教室の毎日
20/12/17 11:14 公開

【コンパス】意思決定支援の内部研修を行いました!

こんにちはコンパスです! 12月3日に内部研修・意思決定支援について、研修を実施しました! 意思決定支援の重要性についてです。 「意思決定支援」とは、自ら意思を決定することに困難を抱える障がい者が、日常生活や社会生活に関して自らの意思が反映された生活を送ることができるように、可能な限り本人が自ら意思決定できるよう支援し、本人の意思の確認や意思及び選好を推定し、支援を尽くすことです。もし、どうしても本人の意思及び選好の推定が困難な場合には、最後の手段として本人の最善の利益を検討す るために事業者の職員が行う支援の行為及び仕組みのことです。 常に「絶対こちらの考えのほうが良いから、本人の意思はいったん置いておいて、こちらで決めてしまおう!」ではなく、本人に説明等をすることで、あくまでも自分の意思で選択してもらう支援です。 もちろん、どうしても本人の意思が、社会的によろしくない方向に向かった際や、命に係わる行動となった際には、周りの人で決定すべき場面もあります。 ただ、福祉職員たるもの、そう思った場でも一度立ち止まり、意思決定支援はできないか?今この場で決めなくても、もっと考えてもらっても良いのではないか?など、本人の意思で行動できるような支援方法を考える事が重要です。 このような意思決定支援について、研修を行いました! 最後にはグループワークも行い、職員全体で支援意識の共有や考えをさらに深める事ができて良かったです! ************************************************************ コンパスはいつでも見学できます、連絡をお待ちしています! 事業所名「コンパス札幌東区教室」 〒007-0850 北海道札幌市東区北50条東2丁目4-1 ☎︎011-214-1855 ✉︎papurika7347@gmail.com 営業時間:月曜日〜土曜日 10:00〜19:00 ●youtubeチャンネル登録はこちら↓ http://www.youtube.com/channel/UCFgV4… ●Instagram↓ https://www.instagram.com/houkago.com… #札幌 #東区 #放課後等デイサービス #コンパス札幌東区教室 #就労 #就労準備 #就職 #不安 #就職支援 #進学 #小学生 #中学生 #高校生 #発達障害 #発達障がい #障害 #障がい #障害児子育て #子育て悩み #不登校 #引きこもり #悩み #将来 #株式会社コンパス #楽しい #役に立つ #微細運動 #仕事体験

【空きが出ました!!】進学 ・ 就職支援 ・ コンパス札幌東区教室 【中高生向け放デイ♪】/【コンパス】意思決定支援の内部研修を行いました!
教室の毎日
20/12/09 15:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-8093
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-8093

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。