支援のこだわり
プログラム内容
【集団活動】 主に体を使った活動をします
*屋外:散歩、公園、体育館、児童館、水遊びなど
*室内:リズム体操、感覚統合あそび など
☆好きなおもちゃを使った“自由あそび”も“活動”です
【個別活動】 それぞれの課題に合わせた学習をします
*型はめ、パズル、絵カード合わせ、折り紙 など
*プリント学習など
☆お子さまの“できること”、“できるようになりたいこと”に合わせて、課題を決めています
【制作】 季節に絡めた制作をします
*母の日カード、七夕、ハロウィン、クリスマス、節分、ひなまつり など
☆折る・貼る・塗る・描く…などの作業を取り入れています
*屋外:散歩、公園、体育館、児童館、水遊びなど
*室内:リズム体操、感覚統合あそび など
☆好きなおもちゃを使った“自由あそび”も“活動”です
【個別活動】 それぞれの課題に合わせた学習をします
*型はめ、パズル、絵カード合わせ、折り紙 など
*プリント学習など
☆お子さまの“できること”、“できるようになりたいこと”に合わせて、課題を決めています
【制作】 季節に絡めた制作をします
*母の日カード、七夕、ハロウィン、クリスマス、節分、ひなまつり など
☆折る・貼る・塗る・描く…などの作業を取り入れています

スタッフの専門性・育成環境
【職員】
*資格を持った職員が支援にあたっています
・保育士、幼稚園教諭、教員免許、児童指導員など
・幼稚園や保育園勤務、特別支援学級支援員や学童保育支援員、子育て経験など…
☆資格だけでなく様々な経験を持った職員がお子さまをサポートします
【研修等】
*外部:埼玉県内の研修会への参加、外部講師を招いての研修
*内部:障害についての理解、虐待について、感染症、各種避難訓練、気になる子への対応や支援方法 など
*資格を持った職員が支援にあたっています
・保育士、幼稚園教諭、教員免許、児童指導員など
・幼稚園や保育園勤務、特別支援学級支援員や学童保育支援員、子育て経験など…
☆資格だけでなく様々な経験を持った職員がお子さまをサポートします
【研修等】
*外部:埼玉県内の研修会への参加、外部講師を招いての研修
*内部:障害についての理解、虐待について、感染症、各種避難訓練、気になる子への対応や支援方法 など

その他
【イベント】
*進級・新入学(園)お祝いイベント
*夏まつり
*クリスマス会
*親子レク など
【保護者交流会】
*年度内2回程度の開催
※今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、イベント等は開催の可否・内容について検討中です。
*進級・新入学(園)お祝いイベント
*夏まつり
*クリスマス会
*親子レク など
【保護者交流会】
*年度内2回程度の開催
※今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、イベント等は開催の可否・内容について検討中です。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

おもちゃ箱みさとの管理者/児発管
【写真 向かって右】
管理者:野嵜 弘之
【写真 向かって左】
児童発達支援管理責任者(児発管):中村 たまえ
保有資格・・・教員免許
*普通学級支援員、特別支援学級支援員、学童保育支援員を経て現職に就いています。
*“課題”は多いけれど、それ以上に魅力たっぷりでどこか憎めない子どもたちです。良いところはそのままに、できることを増やしていくお手伝いを今後もしていきたいと思っています。
管理者:野嵜 弘之
【写真 向かって左】
児童発達支援管理責任者(児発管):中村 たまえ
保有資格・・・教員免許
*普通学級支援員、特別支援学級支援員、学童保育支援員を経て現職に就いています。
*“課題”は多いけれど、それ以上に魅力たっぷりでどこか憎めない子どもたちです。良いところはそのままに、できることを増やしていくお手伝いを今後もしていきたいと思っています。
施設からひとこと
地図
〒341-0044 埼玉県三郷市戸ヶ崎3-248-6
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 18:00 |
水 | 09:00 ~ 18:00 |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
備考 | *日曜日は定休日です |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒341-0044 埼玉県三郷市戸ヶ崎3-248-6 |
---|---|
URL | https://omochabako.net/office-list/misato/ |
電話番号 | 050-3138-6042 |
近隣駅 | 三郷中央駅・八潮駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
現在の利用者 (障害別) |
*軽度の発達障害のお子さんの通所が多い事業所です |
現在の利用者 (年齢別) |
*児発:3歳くらい~就学前のお子さま *放デイ:小学校低学年(3年生くらいまで)の児童 が多く通所されています |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。