放課後等デイサービス

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(159件)

地震避難訓練を実施しました

こんにちは!バンブーハット上柴東です(^^)/ 12月1日(水)に火災を想定した避難訓練を実施しました! お子さんが来所する前に、職員全員でリハーサルを行いました。 本番前お子さんには、これからどういう順で何をするか見てわかるように 壁に写真を順番に掲示して、避難をする時の確認を行いました。 地震の際は机の下に入り頭を守らなくてはいけません。 そこで「地震だ!」合図で笛を鳴らし、机の下に入り、頭を守る練習を行いました。 15秒間しゃべらず、机の下に隠れることができました。 ~本番の様子~ 1 地震発生、安全確保 2 避難経路確保 3 揺れが収まったのを確認、避難 普段は横断歩道を渡っていますが、この時だけは緊急の為、横断歩道のない道路を渡ります。 4 逃げ遅れがいないかどうかを確認 5 点呼、怪我の確認 6 振り返り 上柴東では公園に行く際は必ず赤と青のゼッケンをきて番号順に並ぶ練習をしています。 今回も順番に並び、避難することができ、赤、青のグループごとに座ることができ、ました。 頭をかくし机の下にいることができ、安全に避難することができたので、 お子さんに「合格シール」をプレゼントしました! 万が一の災害時に、職員はもちろんお子さんも、ルールや指示の通り安全に避難できるように今後も訓練を定期的に実施して参ります。 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/地震避難訓練を実施しました
教室の毎日
21/12/08 11:48 公開

上柴東 ハロウィン週間🎃

こんにちは!バンブーハット上柴東です(^^)/ 本日は、10/25~10/29に行ったハロウィンイベントについてご紹介いたします! ハロウィンイベントに向けて、お子さんとハロウィン工作を行いました🎃 仮装する際につけるメガネと、手作りマスクを作りました!このマスクは、お子さんがしているマスクの上につけます。2重マスクで感染予防バッチリですね👍 種類は3つです! かぼちゃ、コウモリ、猫の中から1つ選びます。 マスク作りは、写真付きの手順書や、漢字、ひらがな、カタカナなど、お子さんの支援内容に合わせて個別に手順書を作成しました💪 室内の装飾も忘れてはいけません...! ハロウィンカラー(オレンジ、黒、金色、紫)の輪飾りや、 ハロウィンの折り紙を折って飾りました! ハロウィンゲームのねらいをご紹介させていただきます。 ■椅子に座って順番を待つ ■勝ち負けの経験 ■的に当てる(集中力) ■数唱と計算 バンブーハット上柴東といったら、数字! 数を取り入れた支援をしています。 今回のハロウィンゲームに数を取り入れたゲームとして、的当てを行いました! フラフープにビニールテープを張り、蜘蛛の巣に見立てた的です🕸 1人5個のボールを2セット投げます。 得点は自分で記入するのですが、得点用紙を2種類用意しました! そして、得点記入の仕方はお子さんに合わせて3パターンあります💭 ① 自分で数を数えて記入し、足し算まで自分ひとりでします。 ② 自分で数を数えて、数字のお手本を見ながら記入し、足し算は先生と一緒にします。 ③ 的に当たったボールを並べて同じ数のシールを貼ります。 その後、貼られたシールの数を先生と一緒に数えて、お手本を見ながら得点を記入します。 日替わりで、とんがり帽子輪投げも行いました! ゲームの最後に1位を発表し、みんなで拍手を送りました👏 勝つ、負けるの経験もとても大切ですね。 そして、ハロウィン週間最終日はというと…! ハロウィンパーティーを開催しました!! パーティーといったら、 ジュースで乾杯🍻 ホールケーキ🎂 という指導員のイメージで、ジュースとケーキを用意しました! どのお菓子を食べようかな…とみんな夢中でお菓子を見つめます。 しかしその前に!!! ハロウィンと言えば、あの合言葉!!! 「 トリック・オア・トリート ! 」 これを先生に伝えると、お菓子を乗せるお皿がゲットできます! なかなか言い慣れない言葉ですから、難しいかな?とヒントを用意しましたが、みんなホワイトボードを見なくてもスラスラ言えていました👏 仮装製作やハロウィンゲームを通して、ひらがなや数字と触れ合い、楽しく勉強することができました😊 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/上柴東 ハロウィン週間🎃
教室の毎日
21/12/07 17:57 公開

上柴東のお仕事チャレンジ① ~体験編~

こんにちは BAMBOOHAT上柴東です。 急に寒くなり冬も間近かになってきましたね。 上柴東は今、ハロウィン一色になっています! お子さん1人1人がハロウィン期間中に使うマスクや仮面を、手順書を見て作ったり、 他にも毛糸や折り紙を使って部屋をパンプキンや、くもの巣で飾りつけしました。 年間通してイベントの度に工作を通して、手順書を見て真似をする、数を数える、道具を使う、片付けるなどの、色々なスキルを楽しみながら身につけられるように支援しています。 上柴東ではお子さん達の将来の自立に向けて、「お仕事」の経験が出来るプログラムを実施したいと考え、 今回のハロウィン工作をきっかけに「お仕事チャレンジ」を開始しました。 「お仕事チャレンジ」とは? 今回のお仕事内容は、折り紙を切って繋げる《輪つなぎ作り》です。 バンブーのお仕事はお金ではなく、ポイントシールがもらえます。 仕事をやればやるほどポイントがたまっていくシステムです。 グループ別にポイントレベルが分けられており、5個で1ポイント、または10個で1ポイントもらえます。 30ポイント貯まると今回は、特別な「〇〇ができる権利」をGET! 「先生、お仕事してもいい?」「あと3個で50個だからもうちょっと頑張ろう!」と自ら進んで取り組んでいます。 詳しくは、次回ニュースレターに掲載しますので、お楽しみに。 今回はハロウィン工作でしたが、今後は少しずつレベルアップしていき、『とんとん市場』に出品して、 お客様に買って頂ける商品を作る事を目標に計画中です。 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/上柴東のお仕事チャレンジ① ~体験編~
教室の毎日
21/11/05 11:34 公開

コロナ禍でも 楽しい&学びの経験☆

こんにちは!バンブーハット上柴東です(^^)/ 未だコロナ禍で安全のため活動に制限はありますが、新しいルールを作ったり、ひと工夫することで 夏休みにはプールや虫探し、9月には敬老の日や買い物など、色々な活動も実施しています。 少し振り返って、笑顔の写真や、活動をご報告したいと思います!🍂 まずは、こちら! 上野台教室から歩いて、駄菓子屋さんの とうだ商店 に行ってきました! 200円以内で、食べたいお菓子を選びます! 店内には2人ずつ順番に入ります。 帰り道に公園に寄って、手洗いと消毒後、 それぞれお気に入りの遊具やベンチに離れて座り、お菓子を食べました! 雨上がりの涼しい時間に仙元山に登ったり、 木陰でマラソン、 遊具は1人ずつ、順番に交代しながら遊びました。 優しいHさんは「揺れて落ちちゃうと危ないから、ここを持つんだよ」と、教えてあげていました。 お家で亀やカブトムシ、ウーパールーパーなどを飼っている、昆虫博士のH君。 今度はお返しに、Hさんに「バッタのお尻を見るとオスかメスがわかるよ!」と、教えてあげています😊 虫取りに因んだこんな遊びも... 虫網を持って、虫を取っているかと思いきや...🤔   虫取り練習!ボールを虫に見立てて、飛んでくるボールを網で捕ります! 練習の成果を発揮して、みんなで毎日10匹以上のトンボ、チョウ、バッタ、コオロギなどを捕まえました😊 今年の夏、初めて虫を触ったり捕まえられるようになった子もいました。 この日は、折之口の畑でブルーベリー狩り! 30度超えの猛暑日だった為、マスクを外し、2人ずつ距離を空けて交代制でブルーベリー狩りをしました。 KくんYくん、お家でブルーベリーを育てているそうで、「濃い紫色のブルーベリーは甘いんだよ!」と、教えてくれました😊 袋いっぱいになるくらいブルーベリーが取れました!上柴東に持って帰ります! この日のおやつは、ブルーベリーかき氷です🍧 シンプルに氷の上にブルーベリーを乗せて味わっているお子さんもいました😋 かき氷って、あつ~い夏に食べたくなりますよね! せっかくなら、自分のものは自分で削ってみよう!ということで、レバーを引いて作ってもらいました👏 アイスクリームやフルーツ、シロップ2種類かけの日など、日替わりで色々なかき氷を用意しました! 9月20日は、敬老の日! 縁起が良いということで、だるまの置物を「デイリゾートMOMOYAバリ」のご利用者様にプレゼントしました!   感染を防ぐため、玄関先でのご挨拶でしたが、自分でパソコンで入力した原稿を読んで、 プレゼントを渡すことができました! バリの皆さんから、プレゼントのお返しまでいただきました😃 みんなで遊びました! 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/コロナ禍でも 楽しい&学びの経験☆
教室の毎日
21/10/18 09:58 公開

上柴東 火災避難訓練を実施しました!

こんにちは!バンブーハット上柴東です(^^)/ 9月30日(木)に火災を想定した避難訓練を実施しました! 大きな消防車や消防士の方に会えるのを楽しみにしていましたが、コロナの関係で消防の方の立会いはできませんでした。 深谷消防署様ご協力のもと、実際に119番通報、火災の状況報告等を行いました。 お子さんが来所する前に、職員全員でリハーサルを行いました。 くまの人形をお子さんに見立てたり、 子ども役をしたり、 安全に行えるように練習しました。 本番前お子さんには、これからどういう順で何をするか見てわかるように 写真を順番に見せたり、避難をする時の合言葉『おかしもち』の説明をしました。 キッチンで火元を発見した指導員は、室内に響き渡る声で、「火事だ―――!」と、言います。 そして、消火器を持ってきて初期消火です。 通報係の指導員は、『119』に通報し、一緒に避難をします。 逃げ遅れがいないかどうかを確認して、 普段は横断歩道を渡っていますが、この時だけは緊急の為、横断歩道のない道路を渡ります。 避難をする時の合言葉『おかしもち』を守り、全員が避難をすることができました。 万が一の災害時に、職員はもちろんお子さんも、ルールや指示の通り安全に避難できるように 今後も訓練を定期的に実施して参ります。 叱りゼロで、1日30回以上褒めて伸ばす支援実施中! https://www.bamboohat-base.net/

放課後ルームBAMBOO HAT上柴東/上柴東 火災避難訓練を実施しました!
教室の毎日
21/10/04 11:00 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。