児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜妙蓮寺のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(475件)

2022年2月15日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは!  長く厳しい冬が終わり、春がやってきたことを知らせる「春一番」。 そんな「春一番」という名前が誕生したのが、2月15日だったと言われ、本日2月15日は「春一番名付けの日」記念日とされているようです。 (ちなみに昨年2021年の春一番が吹いたのは、2月4日だったとのこと☀️) なんだか素敵な記念日だなぁ、と感じたのでご紹介させていただきました*ॢꈍ◡ꈍ ॢ とは言え、、まだまだ寒いのでみなさま暖かくお過ごしくださいね✨ そんな2月15日(火)ヨリドコロ横浜妙蓮寺の元気なキッズたちの時間をお知らせします♪ 本日のプログラムは、 ① 公園遊び ② おやつ スイーツタワー ③ アートカリキュラム 雪の世界ってどんなの? お天気の崩れが多いここ一週間でしたが、本日久しぶりに公園へ行くことができました☀️ 幼稚園や保育園とはまた違ったルールやスペースを含め、たくさんのお友だちと遊べるヨリドコロの公園タイムが本当に大好きだとみんな言います。 今日は10分ほどのお遊びタイムでしたが、秘密基地ごっこを楽しむお子さんもいました(≧V≦)  大人が入ってはいけない世界観に、見守りの筆者も何だかワクワク、ドキドキ・・! わずかな時間ながらも大満足していた様子の子どもたちでした☀️☀️ 公園から帰ってのおやつは『スイーツタワー』✨ 蔓延防止等重点措置期間の延長に伴い、引き続きおやつの調理実習や職員の手作りは控えている期間。 だからこそ、お子さんがおやつ時間を楽しく過ごせるように職員が毎日ミニミニサプライズ企画をやっています♡  今日は、おやつリーダーが紙皿と紙コップでかわいいスイーツスタンドを用意してくれていました✨  お姫さま&王子さまになれそうな夢広がる演出~♡♡  うっとりするお手製スイーツスタンドへ、好きなお菓子(既製品)を選んで並べました(◍>◡<◍)   なんだか大切にされている特別感♡  少しエレガントな気持ちで美味しくおやつタイムを食べました✨ 後半のカリキュラムは、 『~雪の世界ってどんなの?~』というタイトルで、イメージを膨らませた絵の具遊びを行いました🎨 STEP1.木やお家、キノコなどの形を画用紙にのりで貼る STEP2.指や綿棒を使い、白い絵の具で雪の世界を描く  のりで貼り付ける木やお家やキノコなどの素材は、画用紙と折り紙を使って予め職員が切っておきました。 折り紙を使用する場合は、紙が薄いため画用紙よりのりを使うときに力加減が少し難しくなります。 そんなチャレンジも交えながら…!!💪 綿棒もスタンピングで使用したり、刷毛のように使用したり。 指先(フィンガーペイント)でポンポン・・・。 実際の大雪はきっとまだ体験したことがないであろうキッズたち。 どんな世界が見えているのかな・・・🌈 一日の最後、終わりの会では新しい大型絵本を隊長の先生が読んでくれました♪ 今日もたくさんみんなで笑いましたー✨ キッズたちがぐっすりいい夢が見られますように・・・🍀  そしてまた素敵な明日になりますように🍀  それでは、みなさま次回のブログもどうぞお楽しみに♪

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年2月15日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/02/16 12:25 公開

2022年2月9日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! 節分を過ぎ、日足が伸びてきて春の気配が感じられるようになってきましたね!最近まで帰りの送迎途中でキラキラとイルミネーションを見る楽しみがあったのですが、明るくなったこととイルミネーションが片付けられてしまったことで「あ〜なくなっちゃった。」「暗くなったらあるかな」「またクリスマスになったら出てくるかもね」と寂しそうにしながらも次を楽しみにしているキッズ👦🏻そんな季節の移り変わりを感じられる今日この頃です( ˶˙ᵕ˙˶ ) さて、2/9(水)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をご紹介します✏️ 日課は... ①公園 ②おやつ(誕生日会) ③カラフルバード 初めに元気よく挨拶、お名前を呼ばれて「はい!」と返事してから、お支度をして公園へ!⛲️ 公園内で工事をしていた関係で、遊具のある場所のみと狭い範囲でのお遊びでしたが、ブランコ、滑り台、鬼ごっこ、キャッチボール...とそれぞれ好きなことをして元気に遊んでいたキッズたちでした👦🏻👧🏻💗 公園から帰ってきたあとは、おやつの時間⏰ この日は、キッズ2人のお誕生日会🎊がありました!! 初めに導入歌「くいしんぼうおばけ」を主役キッズと一緒に挑戦!!パネルシアターで歌に合わせて動かすのを手伝ってくれました( ˶˙ᵕ˙˶ ) その後、おやつ隊長から「お名前をどうぞ!」「何歳になりましたか?」とインタビューに背筋をピンと伸ばしてかっこよく答えるキッズ✨ あらかじめ別室で内容や流れを説明し、練習して臨んだことで、イメージを持ち、本番では堂々と行っている姿がとっても素敵でした( ˶˙ᵕ˙˶ )♡ これで終わりではありません...! みんなのおやつを用意するために、アイス屋さんになり、食べ物も運んでくれました✨(写真ご参照ください★) この日のおやつは誕生日キッズのリクエストにより、アイスを使ったケーキ【ビスケットアイスサンド】でした🍨 トッピング用のチョコレートを自分で絞り出し、チョコスプレーやカラフルシュガーをトッピングして完成!! アイス大好きキッズたち👦🏻👧🏻💗あっという間に食べ終わっていました!笑(室内は暖房で暖かくした上で提供しています。) *蔓延防止等重点措置期間中は感染拡大防止のため、市販品の提供とさせていただいております。 そして、この日のアートデザインカリキュラムは... 【カラフルバード】🌈🎨 鳥や蝶々、雲の形に型取られた画用紙に、水彩絵の具でカラフルに塗っていきます! 今回はデカルコマニー手法で色付けに挑戦✨ 画用紙の半面に色をつけて、半分に折ったらもう片面に色がじわり🎨ガーゼタンポでスタンピングしながら、ぼかしていきます☺️ 4色の色を使ってカラフルな鳥や蝶々、雲が完成しました👏 完成した作品を持って「写真撮ってー!」「みてみて!」「ここは、緑色にしたんだ!」とキラキラの笑顔で見せてくれたキッズたちでした✨

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年2月9日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/02/10 21:21 公開

2022年2月7日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

こんにちは!2/7(月)、ヨリドコロ妙蓮寺の様子をお伝えします😆 今日の予定はこちら✨ ①公園遊び ②おやつガチャガチャ ③ジャム屋さん 立春が過ぎてもまだまださむーい日が続いていますが、ヨリドコロキッズたちは元気いっぱい☀️ 公園では妙蓮寺教室で最近流行っている鬼ごっこが始まります!まずは隊長がオニ👹必死でバリヤーするキッズたち。でも隊長の本気の走りに「キャー!」と悲鳴もあがるほど😁笑 オニに捕まったキッズも鬼さんに変身👹どんどんオニが増えて、逃げる方も捕まえる方も楽しそうにたくさん走って体を動かしたのでした🏃‍♀️ 公園から帰ってきたら、お楽しみのおやつタイム!感染予防対策としておやつ作りはしばらくお休みして、既製品を食べます。キッズたちに説明するとちょっと残念そう……。でもその代わりに、おやつタイムを楽しめるちょっとした仕掛けを準備しました😁 今日は、なんとガチャガチャが登場!!まずはおもちゃのお金をもらってウキウキ♫お名前を呼ばれたら、前に出てお金を入れてガチャガチャを回します。すると……おやつが出てきました! おやつを手にして嬉しそうなキッズたちの笑顔に、おやつ隊長もとっても嬉しい😆ニコニコ笑顔がいっぱいのおやつタイムでした✨ そして今日のアートは、「ジャム屋さん」! まずは隊長の説明を聞きます。 絵の具と洗濯のりを混ぜたトロトロのジャムに、お花紙を千切って入れます。まるで果肉みたい♫赤いジャムはいちごかな? パンに塗ったら、次はいちごジャムに青い絵の具を入れて混ぜると……紫色のジャムに変わった!ぶどうジャムかな🍇? 色の変化にキッズたちは興味津々。手をお膝において、真剣に聞き入っています。 それでは、キッズたちもアートスタート!好きな色の絵の具を選んで、混ぜ混ぜ塗り塗り。 果肉をたーくさん入れて贅沢なりんこジャムを作ったり、いろんな色を混ぜてミックスフルーツジャムを作ったり、丁寧にパンに塗ったり。 出来上がった作品を隊長に「見て見て〜!」と見せてくれます。みんなとってもステキなジャム屋さんだね!スモックと手が絵の具でベトベトになるほど夢中で楽しんだキッズたちなのでした✨

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年2月7日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/02/08 14:23 公開

2022年1月25日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! 1月25日(火曜)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をお伝えします😊 午前中見えていた青空が少しずつ雲が広がり、肌寒い日になりましたね。 いつも以上に子どもたちの体調の様子に気を付け、職員も気を付けながら過ごしていきます! 本日の予定はこちら⭐️ ①公園遊び ②おやつ カラフルチョコケーキ(お誕生日会) ③野菜スタンプで白くま作り  「今日は公園行く?」と送迎の車内から公園に行くのを楽しみにしている子どもたち✨ 「行くよー!おにごっこする?サッカーする?」と盛り上がり、公園遊びを思いっきり楽しみました♪ 広場全体を使ってのおにごっこやサッカーは寒さを吹き飛ばし 「暑くなったね!」との声もちらほら聞こえてきました! 公園遊びから戻り、しっかり手を洗ったあとはおやつの時間です。 今日はお友だちのお誕生日会があり、カラフルケーキを作りました🍰 ハッピーバースデーを歌いお祝いし、ケーキの登場です! 三角のケーキにホイップをデコレーションしたり、一人ずつに配られたチョコレートを上手にのせて、ニッコリ(^^) カラフルケーキという名前にふさわしいとても可愛くてポップなケーキを作る子どもたち! とても美味しそうでした。 後半は 野菜スタンプで白くま作り♪ 最初に目に入ったのは半分に切られた大きなキャベツ。 「両手でキャベツを持ってドーーンだよ」という説明と一緒にスタンプされた白い模様に目が釘付け。 次はじゃがいもでお魚をペッタン! 最後はマッシュルーム。 「これ何に見える?」という質問に考え中の子どもたち。 答えのマネを職員が見せると「クラゲ!」と大正解! マッシュルームのクラゲをペッタン! 自分の順番が回ってくるのを楽しみにしながら「ドーーン」という声かけと共に それぞれスタンプを楽しみながら白くまさんを完成させていました✨ スタンプだけでなく野菜そのものに興味をもち、匂いや感触を楽しんでいる様子や 「これ食べるの?」と野菜のそのあとも気にしている声が聞かれ、子どもたちの気づきに嬉しくなりました😊 それではまた次回のブログもお楽しみに〜!

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年1月25日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/01/26 08:52 公開

2022年1月20日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! 1月20日(木)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をお伝えします! 毎日厳しい寒さが続いていますねf^_^; ただこんな寒さでも、子どもたちは元気いっぱい!! 素敵な笑顔があふれています🥰 ▼この日のメニューはこちら♪ ①公園遊び ②おやつ〜お誕生日会&ケーキ! ③カリキュラム:シェービングマーブリング 日中は比較的あたたかく穏やかな日でした☀️子どもたちも気持ちの良い陽射しの中、大好きな公園遊びを楽しみにしっかり手を繋いで歩いて行きます! 公園に着いたら子どもたちとのいつものお約束!! 「公園の外にはでない!」 「お友達と仲良く遊ぶ!!」 本日も先生とのお約束事をみんなきちんと守って楽しみました! 最近は鬼ごっこやサッカー遊び等、寒さなんてなんのその。元気に走りまわって、たっぷり公園タイムを満喫です😊 公園遊びの後は、お楽しみのオヤツタイム✨ 今日はお友達のお誕生日会でケーキをみんなで作りました!! チョコレートやフルーツ。美味しそうなトッピングを自由にをのせ、はいっ!出来上がり✨ 美味しいケーキをみんなで食べ、とっても素敵な誕生日会を過ごせました!! 後半は【シェービングマーブリング】です! シェービング??? そう!パパがヒゲを剃る時に使う、あのシェービングを使ったアートです!! シェービングのモコモコ・フワフワな感触に子どもたちも興味津々!! シェービングを器の上で平らに広げて、その上にスポイトで絵の具を垂らしていきます! 黄色やに青色。好きな色をたくさん垂らすことで にじみ、そして色々な色が混ざりあうことで不思議なマーブリングの色彩に✨ 最後にシェービングを画用紙にペタっと映しとって完成です!! 意図しない偶然から生まれた作品の美しさに職員も感動です😊 それではまた次回のブログもお楽しみに〜!

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/2022年1月20日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
22/01/21 09:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0255

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。