児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜妙蓮寺のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(477件)

9月6日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは❗️ 9/6(月)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をご紹介します😊 本日のプログラムは、、、 ① 大きな絵を描こう ② お誕生日会(プリンアラモード) ③ 飛べ飛べトンボ! でした! 本日は公園へ行く予定でしたが、雨が降ってきてしまったのお部屋で過ごしました☂️ 前半カリキュラムは「大きな絵を描こう」。青とピンクの大きな模造紙を机いっぱいに広げて両腕を伸ばして手の平で紙の感触を楽しみ、好きな色のクレヨンやクーピーを選ぶとお絵描きスタート🖍 大きなお花を描いて花びらを一枚一枚丁寧にぬったり、何色も色を重ねてみたり、2本のクーピーを一緒に持って二重の線を描いたり、クレヨンで描いた線を指でこすってぼかしてみたり…みんな思い思いに絵を描きました❗️ また、お隣の席や向かいの席に座るお友だちの描く絵を見て「それなあに?」「すごいねー」とお話も楽しむ子どもたちでした😊 本日のおやつはお誕生日会🎂みんなでハッピーバースデーの歌をうたって「おめでとう!」と拍手でお祝いしました✨ 本日のメニューは「プリンアラモード」🍮 大きなプリンのふたを開けて容器をそのまま揺らしてみたり、スプーンの背中でプリンの表面をそっと触れ、プルプルと揺れる様子を楽しみました♫ そしてプリンにクリームをのせてお菓子をトッピングすると…可愛いプリンアラモードの完成✨ 先にトッピングのお菓子を手に取って食べたり、上にのせたクリームとプリンを半分ずつスプーンにのせて食べたり、口の周りにクリームをつけながら笑顔いっぱいで美味しくいただきました😋 後半カリキュラムは「飛べ飛べトンボ」。見本のトンボが登場すると「トンボだ❗️」「遊べるの?」と興味津々の子どもたち。真っ白なトンボが目の前にやってくると好きな色のペンを選び、羽を端っこから丁寧にぬったり、見本やお友だちの描く模様をまねっこしてみたり、とっても真剣に色塗りを楽しみました🌈 そしてカラフルなトンボのめがねと取っ手をくっつけたら…大きなトンボの完成‼️✨ 前半カリキュラムでみんなで描いた青とピンクの模造紙をお部屋の壁に貼って「青いお空」と「夕焼けのお空」をセットしたら、大きなお日様も登場してトンボをお空に飛ばして遊びました😊 そして、ねこ、うさぎ、ねずみの描かれたカードにトンボのめがねを重ねてみると…パッとそのお顔が消えてみんなびっくり😲❗️ お友だちとカードを交換したり一緒に並んでのぞきこんでみたり、お友だちと一緒に驚きながらも楽しむ子どもたちでした♫ 本日は雨降りでしたが、ヨリドコロのお友だちは元気いっぱいに楽しく過ごしました😊✨

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/9月6日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/09/07 10:41 公開

9月3日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! 残暑から一変、金曜日は10月並みの気温だったようですね。みなさま体調にはどうぞお気をつけくださいませ。 さて、9/3(金)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をお伝えします。 この日のプログラムは、 ① カリキュラム ポンポンアート ② おやつ バースディ🎂ライスケーキ ③ 手づくりパラバルーン遊び 夏が終わるのも少しさみしくも感じますが、本日は秋をイメージしたステンシルアートを行いました。『コスモス』『いちょう』『もみじ』をモチーフにした手作りの型を使って、スポンジと4色の絵具で秋を表現してみました。 型も色も好きなものを選びます。色を重ねることが好きな子、単色が好きなキッズ。型をずらしてみるのも、飛び散った絵の具もなんだかおもしろい。 ポンポンとスポンジを使ってスタンプ、スタンプ♪ んんん??? もみじのようにも見えますが、手形もありました。笑 手形遊びで絵の具いっぱいになったお友だちの手を、ウェットティッシュできれいにしてくれるやさしいキッズも。笑 アートの後は手を洗って、おやつタイム(◍>◡<◍) 今日は誕生日のお友だちのお祝いを行いました。本日の主役は6歳になった男の子♡ 先生からのインタビューにも堂々答えてくれました。 お友だちみんなで歌をプレゼントして、ライスケーキを食べました♪ カップに詰めたごはんをカパッとお皿にひっくり返し、好きなふりかけやのりを各々トッピング。アンパンマンの顔が入ったふりかけが大人気! ミニミニアンパンマン探し、楽しそぅ♪♪ そして後半カリキュラムは、手づくりパラバルーン遊びを行いました。 2.5m×2.5mくらいの大きさにつなぎ合わせた半透明ポリエステル袋を大きなブルーシートに広げ、みんなでお絵描きするところから始めました。 大っきな大っきいなスペースへの自由なお絵描き!!! 子どもたちの生き生きした姿、ヨリドコロのアートカリキュラムの中でもスペシャルな企画だったように感じます。 お絵描きでパラバルーンが完成すると一度みんな椅子に座って、「みーぎ、ひだり、みーぎ、ひだり♪」リーダーの掛け声に合わせ、一斉にパラバルーンを動かして遊ぶのですが、、、既に興奮絶好調。笑 手づくり素材のバルーンが破けてしまわぬ間に、ビーチボールやお手製ボールを乗せてバウンドさせてジャンプでタッチ!  最大限に楽しみました~。「こんな遊びしてみたかったなぁ」と大人たちも思わずにはいられない本日リーダーのクリエイティブな企画でした。 スポーツドリンクでクールダウン。 その後も『巨大折り紙』を使った卓上遊びを楽しんだスーパーフライデーとなりました✌️✌️  今後も日常の中でなかなか体験できないワクワクな経験を子どもたちとつくっていきたいなと思う筆者であります。たくさんの笑顔がみんなに広がりますように🌈 それでは、次回のブログもお楽しみに♪

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/9月3日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/09/06 11:48 公開

9月1日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは! 8月も終わり、9月となりました。今年も残すところ4ヶ月...早いです。。 昨日までヨリドコロ横浜妙蓮寺では、5日間にわたって夏祭りを行いました!🏮👘新型コロナウィルス感染拡大によりイベントが続々中止になる中、親御さんや子どもたちから「やってくれてありがとうございます!」「ぼくお祭りすきなんだよ」との言葉をいただき、喜んでくれて、楽しんでくれて本当に良かった、と感じた筆者でした☺️ そして...2021年9月1日 新規事業所【ヨリドコロ横浜東神奈川】が新しくOPENしました!!✨ これもひとえに皆様方のご愛顧の賜物と、心より感謝しております。今後ともヨリドコロを宜しくお願いいたします🙇‍♀️✨ 妙蓮寺事業所から異動した職員もいます。 別れは寂しいものですが...😢引き続き、キッズたちが楽しい!と思えるような活動、カリキュラム内容を用意していきます(*^^*)夏祭りの次は...👻🎃🕸 どうぞよろしくお願いいたします。 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼┈┈••✼••┈┈••✼ それでは、9/1(水)の様子をご紹介します✏️ 日課は... ①しろくまのパンツ〜デザインしよう〜 ②おやつ ③感触あそび(のびーる粘土) この日は朝から怪しい曇り空🌧 お迎えにいく頃にはポツポツと雨が降ってきてしまったので、終日室内で過ごしました😊 前半は、絵本「しろくまのパンツ」をもとに、自分たちでオリジナルパンツのデザインをしました!! トイレトレーニングしているお子さんもいるので、「わたしだったら、こんなパンツがいいな〜」と絵を描いてオリジナルパンツの完成✨ 完成後は、しろくま🐻‍❄️さんにパンツを貼り付け、目や口、手をのりでペタペタと貼り付けました! お友だちの作品を見て「色んないろだね」「みてみて!」と、なんと手を耳のほうにくっ付けてウサギみたいにしてお互いに爆笑し合う姿を見て、ほっこりした筆者でした(*^^*)(写真ご参照ください📷) カリキュラムのあとは、みんな大好きなおやつの時間🕒😋 導入「どんないろがすき」が流れると、「あか!」「みどり!ぼくがいちばんすきなみどり!」と一緒になって歌います🎵 この日は何やら実験のような... おやつ隊長が、色付いていない液体(砂糖水)の入ったコップを見せます。 その中にいろんな色のゼリー見せながらキッズたちに、「これは何色かな〜」と確認しながら投入🔴🔵🟡🟣 色の食べ物の正体は、「フルーツゼリー」です🍎 りんご、ぶどう、オレンジのゼリーを入れた後に、また違う色のシロップ(かき氷シロップ)を入れて混ぜると、色んな色のゼリージュースの完成👏✨ それぞれ好きな色を職員に伝えていくのですが、筆者がいたテーブルは「これとこれと、これ!全部いれる!」キッズがほとんどでした笑 ストローで混ぜてみると「むらさきになった!!」と色の変化をみて楽しみながら食べたおやつの時間でした☺️ そして、後半は感触あそび👐 「のびーるねんど」を使い、自由にコネコネして遊びます(*^^*)型抜きやドーナツ成型の道具を使いながら成型したり、お花や中には恐竜...!?を作っている子も👀✨ 粘土あそびは、すきな子も多く終わりの時間までとても集中力高く取り組んでいたキッズ達でした😊 次回のブログもお楽しみに〜🎶

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/9月1日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/09/02 09:42 公開

8月30日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

こんにちは!8/30(火)のヨリドコロ妙蓮寺の様子をお伝えします。 本日は夏祭り4日目!みんな楽しんでくれると良いな、とワクワクしながら準備をしました✨メニューはこちら! ①吹き戻し作り ②フランクフルト&チョコバナナの屋台 ③お祭り遊び ①は吹き戻し作り!吹き戻しとは、フーッと息を吹くと丸まった紙がピーン!と伸びるあのおもちゃです😊懐かしいですよね♪ 隊長が作った吹き戻しに、好きな絵を描いたり、可愛いテープを貼って飾り付けをします⭐️そしてお祭り遊びで使うバッグにお名前と絵を描いて完成! 「見て見て〜おいもさん描いたの!」と美味しそうなサツマイモの絵を見せてくれる子もいて、みんなにっこり😊 さてさて、次はおやつの時間!お祭りと言えば…フランクフルトとチョコバナナ🍌 フランクフルトを食べ終わってそのゴミを捨てに行くと…おもちゃのお金が貰え、そのお金でチョコバナナ屋さんでお買い物が出来ちゃうんです😋 みんな自分で食べたゴミはゴミ箱へ!素晴らしいです✨お買い物体験もニコニコ笑顔で楽しんで貰えたようです♫ 最後のメインイベントは、お祭り遊び!スーパーボールすくいに、お菓子大作戦?!、昔遊びコーナーなど盛りだくさん⭐️ 「いっぱい取れたよ〜!」「これ持って帰っていいの?やったー!」 最初に作ったマイバックにGETしたお菓子やスーパーボールを入れて得意顔、笑顔をたくさん見ることが出来ました😁 締めくくりはお神輿担ぎ!先日作った紙皿の恐竜さんを自分たちで貼りつけて、お神輿が完成✨ ハッピを着て、わっしょいわっしょいと力強く担いで周りました。 子どもたちと一緒に作って一緒に楽しんだ今日の夏祭りはこれでおしまい。みんなの笑顔のおかげで隊長も充実感でいっぱいなのでした😊

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/8月30日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/08/31 12:18 公開

8月26日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは❗️ 8/26(木)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をご紹介します✨ 本日は夏まつり2日目です‼️ ① たべものを作ろう ② からあげ、かき氷 ③ お店やさんごっこ 前半は夏まつりの屋台のたべものづくり。見本のやきそば、わたあめ、ジュースなどが登場すると「やきそば作る❗️」「ミックスジュース作りたい❗️」と手を挙げたり指さしながら楽しそうな声をあげる子どもたちです😊 最初に配られたのはやきそば作りのパックと茶色い毛糸たち。両手でたくさん持ち上げる子や少しずつつまみながらパックにつめる子など、みんな思い思いに美味しそうなやきそばを完成させました‼️ やきそばの次はわたあめ作り。真っ白なわたが配られるとギュッと握ってふわふわの感触を楽しみ、小さな袋に溢れないようにつめこむと好きな色のストローを選びました🌈 そして最後はジュース作り。好きな色を厳選して選んだり、何色も選んでミックスジュースにしたりと、とてもカラフルなジュースが完成しました🍹 その後、お店屋さんごっこで使うマイバッグにキラキラシールで装飾したら、お店屋さんごっこの準備は完了です🛍 そしてお楽しみのおやつの時間😋 本日は柔らかい唐揚げに、冷たいかき氷、さっぱりジュースのお祭りメニューでした🍗🍧🥤 食べものチケットが配られると「からあげ食べたい❗️」「かき氷も❗️」と嬉しそうな声があちらこちらから飛んできて楽しい雰囲気🎶 唐揚げに刺さった可愛いピックをお友だちと見せあったり、「全部食べたよー❗️」と空っぽになった器を見せてくれたり、とっても楽しい時間となりました😆 おやつの後は、お店屋さんごっこ❗️ お部屋の中にやきそば屋さん、ジュース屋さん、わたあめ屋さん、おかしつり屋さんが並び、手作りしたマイバッグとチケットを持ってお買い物の始まりです‼️ やきそば屋さんでは紅しょうがと青のりのトッピングを見比べて商品を選んだり、わたあめ屋さんやジュース屋さんでは好きな色を選んでお気に入りのものを探しました。そしておかしつり屋さんでは輪っかに引っかけるのが難しかったですが、無事にゲットすると大事にバッグにしまっていました✨ あっという間に全部のお店をまわってパンパンになったバッグを手に「全部買えたよー❗️」と嬉しそうに一つひとつ中身を見せてくれる子や、お店屋さんの先生と並んでお手伝いしてくれる子、「あっちにも行ってごらん」とお友だちを誘ってくれる子、…みんな思い思いにお買い物を楽しんでいました‼️ そして最後にははっぴを着て、みんなで完成させたおみこしをかつぎ、お帰りの時には盆踊りも楽しみました🎶 本日もヨリドコロのお友だちは笑顔いっぱいで楽しく過ごしました😆✨

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/8月26日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/08/27 12:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0255

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。