児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜妙蓮寺のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(477件)

8月23日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆様こんにちは。 今日は曇り空。☁️雨が降るかな?と心配していたのですが、そんな気配もない一日となりました。 しかし、ギラギラの夏はどこへ行ってしまったのやら。。🙁 どんなお天気だって、ヨリドコロキッズたちはいつも元気いっぱいです。🥰 さて、8月23日(月)のヨリドコロの様子をお知らせします。 ① おみこし飾り 恐竜を作ろう🦕 ②フルーチェ&リッツ ③公園⚽️ 本日の前半カリキュラムは、25日よりはじまる夏祭りWEEKのおみこし飾り作りです。🤟 来週の30日(月)の夏祭りで本日(月曜日)に作った飾りをおみこしにつけてみんなでワッショイワッショイします。😊 自分たちで作った飾りつけのお神輿を日替わりで飾り楽しむっていう、とーってもブッラボーな企画なんです!👏👏👏 テーマは、キッズたちの大好きな恐竜🦕です。 大好きなきょうりゅう作りとあって、みんなワクワク!目がキラキラ✨しています。 本日は、紙皿を使ってきょうりゅうくん🦕をつくりました。 長い首(顔)と長いシッポと足のパーツを自分の好きな長さ、自分の好きな向きで貼り付け、自分の好きな絵の具2色を選んで好きなように色付けをしました。 ながーい首を縦にながく貼り付けると、ブラキオザウルスのように!🦕 ながーい首をださずに短くはりつけると、イグアノドンのように! 首を短く、背中に△△△のぎざぎざをはりつけると ステゴサウルスみたいに! おんなじ パーツから 貼り方によって こんなにも違って個性あふれるそれぞれのきょうりゅうくんが出来上がる様子は、本当に感動しきりです!😍 さあ 絵具で塗っていこう! 何色がいい?2色えらんでいいよ! ぼく、黄緑と黄色! わたし ピンクとむらさき! いろんな色と組み合わせで、 身体を黄色に塗って、首やシッポや足を黄緑するキッズ! 青&むらさきや黄緑&みどりをグラディエーションのようにしていくキッズ! あるガールは身体は絵の具でぬらずにシールをはり、首をピンク シッポはむらさき、そして足は青! なんて斬新!!!☺️ でも、2色のはず。えっ どうしたかって?? なんと、隣のお友達に 青色をかしてーー🙏といって貸してもらったんです!✨ まっまじ~!本当に素晴らしいです!❤️ 素敵すぎて 感動で泣きそうな筆者でありました!!😭 こんな素敵なキラキラ✨GIFTをありがとう~  今日と言う日に感謝です。💕 来週の今日、この素敵な自分だけのきょうりゅうくんたちをおみこしに飾って、わっしょいしようね!👍 お祭り🎐が本当に楽しみです。 ②おやつはフルーチェ&リッツです。 本来ならば、キッズたちがフルーチェをまぜまぜするのですが。。。このご時世ですので、職員が手袋をし、キューピー3分クッキングの音楽にのせて、必死でまぜまぜして実演ショーを行いました!(笑) 本日のフルーチェのお味は、なんと濃厚マンゴー味&濃厚プレミアムブルーベリー味でございました。😊 マンゴー味に挑戦するキッズ!  たべるーー🙆‍♀️といったものの、 ん?ちょっと無理!🙏というキッズ もちろん!おいし~ とぱくぱくたべるキッズもいましたよ! おとなの味マンゴーフルーチェを密かにうらやむ筆者でありました。 ちなみにブルーベリー味は、一瞬でなくなりました。(笑) ③ 公園あそび🌳 夕方4時くらいになると、公園も随分すずしくなりました。 やっぱり、公園で体をうごかすって いいですね^_^ セミがたくさんいるこの公園では、セミ見つけて手の上にのせたり、セミがでてきたと思われる穴をさがしたり、サッカー・ブランコを楽しんだりと元気いっぱい楽しみました。🙆‍♀️ 今日も1日たーーくさんのキラキラ✨と元気をいっぱいくれて、ありがとうね❣️ 今日もまた、幸せな時間を一緒にすごすことができました💕 また次回もブログもお楽しみに~😊

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/8月23日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/08/24 12:39 公開

8月20日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは!  暑さのピークは過ぎたようですが、みなさま元気にお過ごしでしょうか。 さて、8/20(金)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をお伝えします。 この日はカラッとお天気☀️!! 日を追って日焼けしていくキッズからたくさん元気をもらえます。 本日のプログラムは、 ① カリキュラム スクラッチ花火アート ② おやつ バースディ🎂カップケーキ ③ 公園遊び ヨリドコロ妙蓮寺では、来週半ばから夏祭りweekとなるため、キッズたちとお祭り準備を進めています!✨ 今日は、自分たちで担ぐ日替わりお神輿を前半カリキュラムの時間に作りました (❛ᴗ❛) 金曜日神輿のテーマは『花火』。 スクラッチ技法のアートで、花火をイメージした飾り付けに挑戦です。円形の真っ黒の紙を削ると・・・・ 不思議、不思議~🌈!いろんな色が隠れていました。 鋭く尖った串やペン、木べら、くしで削って様々な色や形を楽しみました。 その後、カラフルな折り紙をのりで貼って仕上げていきます。 個々で完成した作品を神輿の本体に貼り付け、夏の風物詩『花火』お神輿の完成でーす(◍>◡<◍) 得意・不得意・好き・嫌いなどなど 一人ひとりその日のプログラムや工程に違ったチャレンジがあります。 今日の『スクラッチ=削る』工程の際に「あきらめないで完成させたい・・・!」と言って、少し苦手意識はあるけれど自ら意欲的に取り組むボーイがいました。「あきらめない」と、ひたむきな彼の言葉が胸に響きます。日々いろんな成長の姿がありますね。 そして、カリキュラムの後は、おやつタイム♪♪ 本日はふたりのお子さんのお誕生日会を行いました。 5歳になるキッズは、導入の『数字のうた』ペープサートに挑戦!  いつもと違った緊張を見せながらも、みんなの前でやり遂げインタビューにも答えてくれました。 誕生日の曲をみんなで歌った後は、カップケーキでお祝いしました♡♡  (※新型コロナウイルス感染拡大予防のため、緊急事態宣言期間中はお子さんのおやつ作りの工程を省略し、既製品や職員が事前に調理したものを提供させていただいています。) たくさん笑って、素敵な一年になりますように・・・♡ お祝いの後は、16時を過ぎ少し涼しくなった時間に公園へGo! 「暑すぎるけど、緑の草いっぱいだね。」と、雑草の生命力を教えてくれるキッズ…👏  ほんのわずかな時間でしたが、キッズたちは外で遊べて嬉しかったようです。 満たされた後の集合や時間・場面切り替えは早いように感じます。 今日もたくさん笑っていっぱい遊びました (ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ) それでは、次回のブログもお楽しみに♪

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/8月20日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/08/23 12:37 公開

8月18日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさん、こんにちは* 夏休みを経て元気いっぱいにスタートしたヨリドコロ妙蓮寺の様子をお伝えします✨ 8月18日(水)のヨリドコロ妙蓮寺 ①目指せ!虫採り名人🐞 ②おやつ:くずもち&ビスケット ③お神輿飾り作り☆はじき絵で海の世界を作ろう この日はお昼頃から大雨が降ってきたため、室内で過ごしました。 1つめのアートデザインカリキュラムは… 【目指せ!虫採り名人🐞】💡 まずは、虫かごをイメージした透明なジッパー付きの袋にペンでお絵描き✏️ 次に、 短くカットされたストローに、目玉シールを貼ったり、カラーセロハンをねじってテープで留めたりして、トンボやちょうちょを作ります🦋 そして最後は虫採りゲーム😆✨ 完成した虫さんを職員がうちわでパタパタ👏 風に乗って飛んでいく虫さんたちをみんな必死に追いかけて捕まえます! 自分たちで作った虫さんの他にも、カリキュラム隊長が一生懸命おりがみで作ったカブトムシもゲットして、満面の笑顔で記念撮影をするお子さんもいました☺️ 虫採り名人になった後は、おやつTime🍭 この日のおやつは【くずもち&ビスケット】💡 初めて見る&食べるお子さんも多いのでは?ということで、まずは透明な状態をじっくり観察☆ 職員がパッケージから出す様子をジーッと見つめる子どもたち👀 器に盛られた透明なくずもちがプルプル揺れる様子をニコニコしながら眺めていました☺️ (※新型コロナウイルス感染拡大予防のため、緊急事態宣言期間中はお子さんのおやつ作りの工程を省略し、既製品や職員が事前に調理したものを提供させていただきます。) さぁそして、おやつの後は2つめのアートデザインカリキュラム🎨 8月25〜31日に開催される"ヨリドコロ妙蓮寺☆夏祭りweek"に向けて、お神輿の飾り作りをしました♪ この日のお神輿飾りのテーマは、海🏖ということで、 お魚の形をした画用紙や四角い画用紙にろうそくで絵を描き、その上から絵の具で色付けをして、夏らしい爽やかな飾りを作りました✨ どんなお神輿が完成するのか、準備の過程からワクワクしますね☺️ 夏祭りの様子もブログでご紹介しますので、お楽しみに〜! それでは最後に、この日の"にやりほっとエピソード"をご紹介したいと思います♫ (※にやりほっと=スタッフが子どもたちに接して思わずニヤリとしたりホッとしたりした瞬間) 虫採り名人のカリキュラムの説明時に、着席を拒む男の子がいました。 「○○くんの大好きな虫だよ〜」と誘いますが、着席したくない様子。 そこで、カリキュラムの説明が終わったタイミングで、ある職員が男の子に「スモックをお友だちに配ってくれるかな?」と声をかけます。 するとスッと立ち上がってテキパキと配り、配り終えると自ら着席をする姿が…😆✨ 2つめのカリキュラムの際にも、イキイキとした表情でスモックを配るお手伝いをして着席する姿にとてもほっこりした筆者でした☺️

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/8月18日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/08/19 09:24 公開

8月4日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! 8/4(水)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をお伝えします。 夏真っ盛り☀️ 元気いっぱいキッズたちのプログラムは、 少し涼しい室内での運動遊びからスタートしました! 今回の運動遊びは、バランス感覚や腹筋へアプローチがあるメニューをたくさん取り入れ行いました。 座り背筋を伸ばし、自然に手はお膝〜。 大好きな運動リーダーからの掛け声を、瞳を輝かせ待つキッズの姿勢がとっても素敵です! リーダーのおもしろおかしいお手本や指示の言葉掛けに大笑いしながらもしっかり全身を動かしていきます。 たくさん動いた後は水分補給でクールダウン。 引き続きおやつタイムに突入です! 今日は『太巻き』づくりに挑戦しました(◍>◡<◍)  大好きな「おすしのピクニック」の歌でテンションを上げ、 おやつ隊長の説明に耳を傾けます。 お酢はにおいや酸味が苦手なお子さんもいらっしゃるので酢飯は使わず白米で作ります。 具材は、シーチキン・ウインナー・コーン・かにかま・魚肉ソーセージ。 ツナや魚肉ソーセージは、普段ヨリドコロでなかなか挑戦してこなかった食材でしたが、みんなで巻き巻き~♪  楽しく盛り付けてボリューミー豪華な太巻きが完成しました! いつもは甘党のキッズもパクパク♪  やっぱりみんなで作ると美味しいんですね。 お腹いっぱい食べました♡ (。•ᴗ•。)♡ 後半カリキュラムは、かき氷をモチーフにした手形スタンプのアートに挑戦しました。 土台になる塗り絵のカップをカラーペンで塗り、 続いて「こんなかき氷食べてみたい!👅」を自由に絵描いていきます。 そしてお待ちかね、絵の具タ~イム♡!! ローラーを使って存分に絵の具を掌に付け、 シロップに見たてスタンプしていきました。 豪快なかき氷、できました~!  大人も気持ちよくなる大胆な絵の具使い。 生き生きと茶目っけたっぷりなキッズの顔を見て嬉しくなる筆者でありました。 手を洗いながらウトウトしてしまうお子さんも・・・。笑 楽しかったのですね (ꈍ◡ꈍ ) そんな元気なヨリドコロの一日でした。 暑くて寝苦しい夜も続いていると思いますが、 水分補給と少しの自分時間を取り入れ、 みなさまも元気にお過ごしくださいませ。 それでは、次回のブログもどうぞお楽しみに♪

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/8月4日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/08/05 12:12 公開

7月29日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは。 真夏日☀️☀️が連日続き、夏バテになってしまいそうな毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか? そんな暑さなんて、なんのその、ヨリドコロキッズはもちろん今日も元気いっぱいです!🙆‍♀️ それでは、7月29日(木)のヨリドコロの様子をご紹介します。 本日のメニュー👆 ①大人気!運動あそび🤸‍♀️ ②おやつ(くるくるサンドウィッチ)🥪 ③マスキングアート🎨 ①さあ!今日も楽しい運動あそびだよ!イェーイ👍👍👍 うんどう遊びが大好きなヨリドコロキッズたちは、始まる前から楽しみすぎてにっこにこ。😊 おおかみさん おおかみさん いまなんじ? のゲーム遊びは子どもたちの笑顔をが溢れます。🥰 いまなんじ?でみんな思い思いのかたちでストップします。 とまったときのその顔は本当にたのしそうな笑顔でいっぱい。❤️ 12時!👆と隊長がいうと、みんな急いで席にもどるというゲームです。はい。 たくさんたくさん動いて笑ったあとは、いもむしさんのようにおしりで動く運動を行いました。 最後は、これまたみんなが大好きな 隊長 VS ヨリドコロキッズたちの おすもうさん対決です。👀 隊長がマットをひろげたところに、お名前を呼ばれたヨリドコロキッズたちは、 おっシャー! 💪とはりきってでていき、隊長をたおせ~  どすこい!どすこい! 押して押しておしまくります。 隊長たついにマットごと倒れると、ヤッターーーと、👏👏 ドヤ顔で戻ってくるキッズたち。🎊 本当にうれしそうなその顔は、職員たちに幸せな気持ちさせてくれるとびっきりのプレゼントです。🎁 いつも幸せな時間をありがとーーー。💕💕 ②おやつ(くるくるサンドウィッチ) 本日のおやつは、サンドイッチ用パンに お好みの具材(チーズ・ハム・レタス・ソーセージ)をくるくるまいて美味しくたべました! チーズたべるひとーー  はいはい!🙋‍♀️🙋‍♀️ ハム・ソーセージたべるひとーー   はいはいはい!!🙋🙋🙋 レタスたべるひとーーー  ・・・・あっ、ぼく。はーい!🙋‍♂️ (レタスがあまり人気ないのは)まあ そうでしょうけど・・ それでも レタスが大好きなキッズはいっぱいたべてくれましたぁあああ。えらい👏👏 ヨリドコロに通うようになって サンドウィッチにレタスがでてから食べられるようになったキッズもいるんですよ。❤️ それって、食育を考えておやつつくりをしているヨリドコロ職員にとっては、本当にうれしいお話しです。 もっともっと がんばるぞーーー 💪💪💪 ③マスキングアート 後半カリキュラムは、画用紙にマスキングテープを自由に貼って、その上から絵の具でぬっていくアートを行いました。🎨 いろんなデザインのマスキングテープを自由に貼っていいよ!となると まさに!それぞれの個性が爆発です!👏👏 思わずうなってしまうほど、子どもたちの感性って本当にすばらしい!💕💕 わぉ!素敵!❤️ って声がたくさんたくさん飛び交っていました! オレンジ・黄色・青・ピンクの絵具をマスキングテープをはった上から筆で自由に塗り始めると、キッズたちのミラクルな感性にまたまた感動です。🎊 オレンジ色を基調に濃いオレンジや薄いオレンジで濃淡をつけるキッズ❗️ 濃い目の絵具を一度水につけてから画用紙に塗ることで淡いパステル調の色合いにしていくキッズ❗️ キッズたちのいろんな世界がみられて、本当に楽しい時間でした。🥰 こんなすばらしいキッズたちからたくさんのキラキラとパワーを毎日もらって、なんだかとても若返っていく筆者です。🌟(笑) また明日どんなキラキラに出会えるでしょうか~ ✨ 次回 お楽しみにーーー🌈

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/7月29日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/07/30 12:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
42人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0255

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。