児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと南浦和教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0820
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(169件)

新年のごあいさつ🎍

あけましておめでとうございます🎉 てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 「お正月🎍」をテーマにした製作で、 みんなで 凧をつくりました。 製作活動では、道具の使い方などの 技術的なスキルだけでなく、一斉指示を 聞いて 行動する練習も行ないます💡 例えば「〇〇からクレヨンと工作マットを 取ってきてください」や「ひも通しを したらお顔を描いてね」…というように、 園での製作活動の場面を想定して 声かけをしています。 この日の製作では。。。✂ 年長さんのAちゃん(ピンクのお洋服)は、 園生活で積み重ねてきた経験を活かして 複雑な指示でも素早く動き出しました👏 一方 年少さんのBちゃん(黒のお洋服)も、 Aちゃんの行動を見て 同じように サインペンを取りに行っていました👍 まだ難しいお話がわからない 小さいお子さまも、Bちゃんのように 周りのお兄さんやお姉さんを見て 行動を“まねっこ”しながら 活動に参加してくれます👀 “まねっこ”は お子さまの「できた!」を 増やす とても大切なスキル✨️ そのため てらぽけのセラピーでは、 お子さまひとりひとりに合わせて あらゆる【模倣】のプログラムを 取り入れています🙌 ★新年度レギュラー枠の募集を始めました! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。 確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/新年のごあいさつ🎍
教室の毎日
25/01/01 19:04 公開

キラキラに興味津々✨️

こんにちは。 てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 Aくんが遊んでいるのは、職員お手製の 新しいおもちゃ『センサリーボトル』✨️ 視覚遊び・感覚遊びは お子さまが夢中になる 定番の遊びです。 南浦和教室にも、水がつぶつぶになって クラゲのように漂う水時計や 砂がさらさらと少しずつ落ちる砂時計を 好まれるお子さまがたくさんいます⌛️💚 そんなみんなに ぴったりなおもちゃが この『センサリーボトル』なのです🌟 『センサリーボトル』は、ボトルの中に ビーズやラメ、フェルト玉などを入れて、 水と洗濯のりを注いで作ります🫙 洗濯のりの割合が大きいほど 中のキラキラがゆっくりと流れ、 逆に少なくするとスピードアップします💨 水と洗濯のりの配合をじっくり吟味して 青、ピンク、黄色の3色の 『センサリーボトル』を作ったところ、 お子さまたちは興味津々! キラキラがゆらゆら落ちていくボトルを、 目をキラキラさせて眺めています👀✨️ 余程 気に入ってくれたのか、 中には作り方を聞いてくるお子さまも…! さらに、実際に「作ったよ〜!」と おうちで作ったボトルの写真を 見せてくださるご家庭もありました☺️ 予想以上の反響ぶりに、 作ってよかったなぁと大感激💕 今後もお子さまが喜んでくれるような 楽しいおもちゃをいっぱい作っていきます! ★来年度レギュラー枠の募集を始めました! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。 確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/キラキラに興味津々✨️
教室の毎日
24/12/25 09:51 公開

乗り物を作ろう🚗💙

こんにちは。 てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 今日は【乗り物 大好きボーイズ】の ブロック遊びの様子をご紹介します🌟 同い年のAくん・Bくん・Cくんは、 お友だちと遊ぶのは ちょっぴり恥ずかしいけれど、 みんな 乗り物が大好きです💚 ブロックで色々な乗り物を作るAくん。 BくんとCくんは、その様子を 少し離れたところからみていました👀 ショベルカー、トラック、ながーい車。。。 Aくんが作る 乗り物が みるみる変身していくにつれて、 気づいたら ふたりとも ブロックのそばに集まっていました! お友だちを見ながら、ブロックをつなげて、 タイヤをつけて…🚙🚗🚚 3人それぞれが かっこいい乗り物を 一生懸命 作っていました👍 まだ やりとり遊びが難しいお子さまも、 同じ空間で 同じおもちゃを共有して 遊ぶことで、お友だちと遊ぶ楽しさを 感じることができます。 しかも【乗り物 大好きボーイズ】は 「乗り物」という共通の趣味があるので、 その喜びは なおのことでしょう✨ こうして趣味の時間を堪能した3人は、 しっかりバイバイのごあいさつをして 自分のお部屋に戻っていきました🏅 ★来年度レギュラー枠の募集を始めました! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。 確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/乗り物を作ろう🚗💙
教室の毎日
24/12/24 20:51 公開

できた!バンザ〜イ☺️

こんにちは。 てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 前回のブログでご紹介したAくんが 再び登場です🌟 今までは 乗り物のおもちゃを 好んでいたAくんですが、最近は 「パズルはないの~?」と聞いてきます。 いろんな職員と繰り返し遊んできた成果か、 40ピースのパズルなら 8割程度は ひとりでも作れるように! どこから作っていこうか?と尋ねると、 「はじっこなんだよ」と教えてくれます☺️ 「これはまっすぐだから、はじっこだね」と 言いながら、先に周りを作っていくAくん。 はじっこをやり終えると「これはどこかな」 「あ、ここかな」と考えながら 続きも 集中して取り組みます。 少しずつ「絵」ができていく過程が とっても楽しいようです♫ 最後の1ピースを入れ込むと 「わー!できたー!」とバンザイ🎊 達成感でニコニコのAくんは、 遊びの中でも いろんなことを学んで、 吸収し、発揮しているのでした👏 ★来年度レギュラー枠の募集を始めました! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。 確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/できた!バンザ〜イ☺️
教室の毎日
24/12/24 09:59 公開

準備オッケー👍️

こんにちは。 てらぴぁぽけっと南浦和教室です。 製作で使う道具や材料を準備中のAくん。 職員から受け取ったマットを 机に敷いて、 その上に クレヨンと製作の台紙を 並べています。 一見、当たり前の光景ですが。。。🙄 今までのAくんは、マットを敷く目的… “机を汚さないために敷く”ということが わかっていないようでした。 そのため、手渡されたマットを 折ったままの状態で 机の端っこに置き、 マットを使わずに 製作に取りかかろうとしていたのです。 Aくんだけではありません。 マットをどのように敷くのかわからず、 クレヨンの”上“に置いて 製作を始めようとするお子さまもいます👀 ところが、この日のAくんは 職員が促さなくても 自らマットを机に敷いて 上に クレヨンと台紙を置き、 完璧に製作の準備をしたのでした✨ 製作は毎回するわけではなく、 マットを出す頻度も高くありません。 それでもAくんが マットの使い方を いつの間にか マスターしていたのは、 てらぽけ以外の毎日の生活の中で 色々なことを学んでいる証拠だと思います。 そんなAくんの 成長と学ぶ力を実感して、 とてもうれしく思った出来事でした😊 ★来年度レギュラー枠の募集を始めました! ★ご質問・ご相談、見学・体験、随時受付中! お気軽にお問い合わせください。 ★お電話は午前9時半~午後6時の受付です。 (月~土曜日、祝日もOK) ★メール(24時間受付)は 下の「問い合わせフォーム」または terapoke.minaura@gmail.com までどうぞ。 確認後、すぐにご返信いたします。

てらぴぁぽけっと南浦和教室/準備オッケー👍️
教室の毎日
24/12/22 22:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0820
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0820

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。