児童発達支援事業所

どんぐり北越谷のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-2456
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(46件)

【調理実習】みんなでナポリタンを作りました!

こんにちは!どんぐり北越谷です! 冷たい風が吹いていて寒さもより一層増しています…。乾燥もしていて、体調面にはさらに気を使って活動していきたいですね!🥶 さて、1月26日(金)は調理実習でナポリタンを作りました!そのほかにも、コンソメスープ、エビとブロッコリーと卵のサラダを作りました!🍝🦐🥦🥚 今回は包丁で切る材料がたくさんありました!🍝 まずは、ナポリタンに入れる具材を切っていきます!ピーマンを細切りにしたり、玉ねぎをスライスしたり、ウインナーを一口サイズにしたりとみんなで手分けをして作業を進めていきます!玉ねぎは目に沁みるのを耐えながら頑張りました! サラダに入れるブロッコリーとエビも一口サイズに切っていきます!卵はゆでたものをボウルに入れてフォークで細かく押しつぶしていきます!最後にマヨネーズも入れ、その三つを混ぜれば、サラダの完成です!混ぜる作業もなかなか腕の力が要りますね!🦐🥦🥚 さあいざ実食!どんぐり北越谷ではどちらかというと洋食が人気なので、みんな進みが早かったです!ピーマンも残さずに食べることができました! (写真の掲載は保護者様の許可を得ております)

どんぐり北越谷/【調理実習】みんなでナポリタンを作りました!
教室の毎日
24/01/27 18:32 公開

【お楽しみ昼食】調理実習でぶりの照り焼きを作りました!

こんにちは!どんぐり北越谷です! 年も明け、1月に入り厳しい寒さが続きます。乾燥や病気に気を付けながら元気よく活動していきたいものですね! さて、1月12日は今年初の調理実習でした!メニューはぶりの照り焼き!🐟 他にも炊き込みご飯、豚汁など、しっかり和食の内容でした!デザートにはきな粉餅!好き嫌いが分かれることもありますが、大人になればみんな良さがわかるはずです! ぶりは塩を振って水分を除きます。重要な下準備です!上手に塩を振って、下準備を完了することができました!最後にキッチンペーパーを使って、十分に水分をとります! 豚汁の準備も子どもたちで行いました!豚肉を食べやすいサイズにハサミで切ったり大根を一口サイズに切ったりとみんなで分担しながら作業を進めていきます! 最後には、デザートに食べるきな粉餅を作っていきます!持ちを自分の手でぱきっと折って食べやすい大きさにしていきます!きな粉も入れ混ぜるとおいしそうなデザートが完成します! いざ実食!ぶりはみんなに人気があり、残す人はいませんでした!豚汁や炊き込みご飯などは野菜もたくさん入っているため、いつもより食べるペースが遅い子も、、、。 たくさん食べて大きく成長してもらいたいですね!

どんぐり北越谷/【お楽しみ昼食】調理実習でぶりの照り焼きを作りました!
教室の毎日
24/01/18 19:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-2456
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-2456

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。