児童発達支援事業所

KIDSBASE さんかくのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2868
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(68件)

型はめパズルに挑戦しました🧩✨

今回は、未就学の子どもたちと一緒に「型はめパズル」で遊びました😊 ただの“パズル”と思われがちですが、この遊びには子どもたちの発達にとって大切な要素がたくさん詰まっています。 「これ、どこに入れるの?」「あれ?入らない…」と、最初は戸惑いながらも、何度か試していくうちに「あ、ここかも!」とひらめく瞬間が🎯 ぴったりはまったときには「できたー!」と声をあげたり、お友だちと見せ合ったり。 シンプルな遊びだけど、その中にはいろんな気づきややりとりが生まれていました👀💬 型はめパズルは、シンプルながらとても多くの力を使う遊びです。 ・形や色を見分ける観察力👁️ ・思った通りに動かす指先の力🤏 ・合わなかったときにどうするか考える力🧠 シンプルな遊びなのに、お子さんたちはこんなにたくさんの力を使っているんですね。 今回は、試行錯誤しながら、「じゃあこれは?」「もうちょっとこうかな?」と工夫する姿がたくさん見られました。 パズルが得意なお子さんは、他の迷っているお子さんに「ここだよ」と教えてあげる優しい姿を見せてくれていました✨ どんな活動でもそうですが、「できた」の積み重ねが自信につながっていきます💪 今回も、ブロックがひとつはまるたびに、「よし!」という表情が見えるのがとても印象的でした。 うまくいくと嬉しくて、次のブロックにもどんどんチャレンジ! 活動の終わりには、「もっとやりたい!」「今度は全部一人でやってみたい!」という声も。 遊びの中で自然と育つ“考える力”や“やり抜く力”、そして小さな自信をたくさん感じる時間になりました🌱 子どもたちが夢中になる遊びの中には、たくさんの成長のヒントが詰まっています。 これからも、楽しみながら力が育つ活動を大切にしていきたいと思います😊

KIDSBASE さんかく/型はめパズルに挑戦しました🧩✨
教室の毎日
25/05/11 13:58 公開

ゲームで育む、思いやりと協力の気持ち🎮

この日は、子どもたちと一緒にゲームを楽しみました🎮 ゲームというと、つい夢中になりすぎてしまったり、思い通りにいかないことでイライラしたり、時にはケンカになってしまうこともあります。 でも、私たちはあえてそんな「感情が動きやすい場面」だからこそ、療育の中にゲームを取り入れています。 今の時代、ゲームやネットといったオンラインの世界との距離のとり方は、とても大切な学びのひとつ。 社会とつながるための新しい方法として、それらをどう使いこなしていくかが、子どもたちのこれからにとって必要な力だと考えています。 この日も、ゲームをしながら「こっちだよ、助けに行こう!」「この操作はこうやるといいよ」と、お互いに声をかけ合ったり、協力したりする姿が見られました😊 勝ち負けよりも、「一緒に楽しむ」「教え合う」「思いやる」 そんな時間になるよう、環境を整えながら日々取り組んでいます。 ゲームを通じて育まれる“心のスキル”が、やがて社会とのつながりを支える力になるように。 子どもたちの可能性を信じて、これからも一緒に成長していきたいと思います🌱

KIDSBASE さんかく/ゲームで育む、思いやりと協力の気持ち🎮
教室の毎日
25/04/25 13:23 公開

クリスマスに向けて

こんにちは! だんだん寒い日が増えてきましたね🥶 さんかくではクリスマスに向けてリースづくりを行っています🎄✨ 今回のリースは、どんぐりとパスタを使って作る工作です🍂 どんぐりは、公園に遊びに行ったときにたくさん集めてきました☺ 大きくてつやつやなどんぐり✨ いつの時代もどんぐりは子どもたちにとって宝物的な存在ですよね👀 いったいいくつあるんだろう・・・?というくらい集まりました😂 普段は使わないような素材を使っての工作✂ 初めての体験にワクワクする気持ちがある反面、「え!?パスタ!?茹でたら食べれるの?」なんて驚きを隠せないお子さんも。 中には「もったいない!」って意見をくれたお子さんもいました💬 確かに、「食べ物なのに粗末に扱って…」という考え方もありますよね👀 ここは色々な価値観を知ったり、受け入れたりするチャンス! 大人でも、自分の想像したことや自分が信じたい意見以外を受容することって難しいことありますよね。 でも、時には許容したり、抱えたりすることも大切な姿勢だというのもまた事実。 だからこそ、子どもたちが意見を出してくれた時は、様々な考え方に触れるチャンスだと考えています。 「作品にして大切に使うことは粗末に扱ったことにはならないんじゃない?」 「でも食べられなくなるし、もったいないんじゃない?」 「モノを用途以外で消費するのはダメなことなのかな…?」 色々な考えが出てきます。 大切なのは、相手の考え方を否定しないこと。 受け入れられなくても、「そう考えるんだね」と認める姿勢がとても大切です🌱 今回の工作では、未就学のお子さんだけでなく、放デイのお子さんたちも一緒に作ってくれたので、多くの作品ができました💓 飾るとそれぞれのリースに個性があってとても素敵です✨ クリスマス本番が楽しみです🎵

KIDSBASE さんかく/クリスマスに向けて
教室の毎日
23/12/06 18:23 公開

地面の中からおやつの発掘🥔➿

こんにちは! 蒸し蒸しと暑い日が続きますね💦 今回は、雨の合間を縫って畑にじゃがいも堀りに行ってきたので、その様子をご紹介します☺ 今回じゃがいも堀りの体験をさせていただいた春日部の畑では、お野菜は基本的に無農薬で育てています🥬 だから、子どもたちが収穫するときは、まず草をかき分けるところから作業スタートです🌱 じゃがいもの葉っぱ、見分けつくかな?👀 腰をいれて踏ん張ると・・・草の下からじゃがいもが出現💡 肥料も自然由来の物なので、サイズはちょっと小さめですが、虫たちと一緒に元気にのびのび育っています🌱 汚れるのが苦手・・・ 虫が怖い・・・ 最初はそんな感想を漏らしていた子どもたちですが、じゃがいもが土から現れ始めると、いつの間にか作業に夢中になっていました🥰 私たち大人もそうですが、苦手なことを目の前にすると、どうしてもマイナスな面に注目しがちですよね。 でも、今回のような体験や日々の療育の中で、ちょっとだけ頑張った、苦手だけど挑戦することができた、そんな経験が子どもたちの自信につながると私たちは考えています。 今回、頑張ってじゃがいもを収穫できた子どもたちの笑顔もキラキラ輝いていました✨ 今回獲れたお芋たちは、みんなのおやつになります☺ ガレットにしようかな~それともいももちかな~💭 今から何を作ろうか楽しみです🎵 次は夏頃にスイカを収穫する予定です🍉 まだまだこんなに小さなスイカたちですが、また今度来た時にはきっと大きくなってくれていることでしょう✨ 楽しみだね🎵

KIDSBASE さんかく/地面の中からおやつの発掘🥔➿
教室の毎日
23/07/01 12:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2868
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2868

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。