児童発達支援事業所

ここっと。のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4861
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(455件)

🕯塩キャンドル作り🕯

こんにちは✨ ここっと。です! 5月19日(日)は、塩キャンドル作りを行いました🕯️ 塩キャンドルってどんなもの🧂❓ 塩キャンドルとは、色のついたカラフルな塩でビンを飾って、そこに蝋燭を入れる、見た目でも楽しめるキャンドルです🌈 子どもたちにどんな色にしたいかな?と自分の好きな2色の組み合わせを考えてもらい、キャンドル作りスタート‼️🎨 🕯️作り方🕯️ ①絵の具で色水を作る🖌️ ②色水に塩を入れて、塩に色をつける🎨 ③塩をビンに入れて、模様を作る🫙 ④キャンドルを乗せて完成✨ 丁寧に2つの色を交互に入れて、段々模様を作りました🌈 平らな模様になるように、トンボのような手作り道具も使って、色付き塩を均していきます🧂 みんな作っている間の表情は真剣そのもの‼️色々な角度からビンを見て、綺麗な模様になるように試行錯誤していました☺️ 出来上がったら緊張が解けたように、素敵な笑顔😊で記念撮影📸 実際に部屋を暗くして火をつけてみると、みんなの可愛い模様とキャンドルの火が輝く写真になりました✨ ここっと。では、作って楽しい見て楽しい工作イベントを企画しています😉 子どもたちの手先の作業の成長や、ルールを守ってイベントを楽しむ姿を見守らせていただく機会にもなりますので、ご都合つく際は、ぜひご参加頂ければと思います😊 ______________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。/🕯塩キャンドル作り🕯
その他のイベント
24/06/02 12:32 公開

👹みんなで鬼ごっこ🏃

こんにちは👹 ここっと。です🏃💨 5月18日(土)は、運動イベントとして、みんなで鬼ごっこを実施致しました👏👏👏 ここっと。では、何度も行っている鬼ごっこイベントですが…… 今回は今までやったことのない新しい鬼ごっこを2つと、みんなからの要望が多かったサイレント鬼ごっこの計3つ、鬼ごっこを3チームに分けて行いました🕺🕺🕺 いつものように準備運動を実施してから、イベントスタート‼️ 最初の鬼ごっこは、『田中鬼ごっこ』💪 テープで『田』の字を書き、その字の上だけで鬼ごっこをするというルール☝️ 職員『田中』が鬼をやるという事で、『田中鬼ごっこ』というネーミングです🤣 限られた範囲の中での鬼ごっこが、普段ここっと。で行っている鬼ごっことは雰囲気が違い、十字の部分を上手く活用できるかどうかが、ポイントとなりました💮 次の鬼ごっこは、『宝だるまさんがころんだ』🧐 ただの『だるまさんがころんだ』ではなく、宝探しの要素を含んでおります👍 だるまさんが転んだを行いながら、新聞紙の宝玉を探していき、全て見つけたら鬼をタッチできるというルールです‼️ 宝玉探しに夢中になり過ぎず、鬼の声を聞いて静止する事ができるかがポイント☝️ 動いてしまう子もおりましたが、しっかりと勝利してくれました🎊 最後の鬼ごっこは、『サイレント鬼ごっこ』🤫 目隠しした鬼に気付かれないように、こっそりと近づき制限時間内に何回タッチできるかというルールで実施🫡 鬼にタッチした回数-鬼にタッチされた回数=得点💯 上記の計算方法で得点を出し、3チームの合計が目標の点数を超えていればみんなの勝ち💪 結果、目標回数を大幅に上回り、みんなの勝利で幕を閉じました🤩🤩🤩 3種目共に大盛り上がり💃🕺 汗をかきながら、ハツラツとした子ども達の笑顔が印象的で、楽しんで参加してくれたのかなと思います🤩 鬼ごっこは、ここっと。でも人気の遊びとなっておりますので、今後もイベントとして実施していく予定です👏 皆様のご参加お待ちしております🙇 ______________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。/👹みんなで鬼ごっこ🏃
その他のイベント
24/05/24 12:38 公開

🌸母の日フラワーフレーム作り🌸

こんにちは✨ ここっと。です! 5月12日(日)は、母の日フラワーフレーム作りを行いました💐 はじめに、いつもお母さんがお家でどんなことをしてくれているだろう?というお話から始まりました🥰 \ご飯を作ってくれてる!/ \洗濯をしてくれてる!/ \お仕事がんばってる!/ 色んな意見が出てきました! 母の日は、いつも色んなことをしてくれるお母さんへ「ありがとう💕」を伝える日であることを全員で確認して、いざ制作✂️ 🌸作り方🌸 ①紙粘土を紙コップに詰める ②好きなお花を選んで、紙コップに入れる ③木製フレームに紙コップをボンドでくっ付ける ④フレームを飾りつける✨ ★ボンドが乾くまで、メッセージカードも作りました💕 「先生がお話を始めたら手はお膝で、静かに聞く👂」という制作のお約束もしっかり守りながら、お母さんへの感謝の気持ちを込め、一人ひとり素敵なフラワーフレームを完成させる事が出来ました🙌🙌 制作中、お友だちのフラワーフレームを見ていいな💕と思ったところを自分のフレームに取り入れるなど、作品を通じた交流もありました☺️ 最後に、完成したフラワーフレームを渡すときにお母さんに何て言いながら渡そうか?というお話を全員でしました。 \いつもありがとうって言いながら渡す!/ お母さんへの感謝の気持ちでいっぱいのイベントになりました🥰 ここっと。では、これからも季節を取り入れたイベントを開催して参ります🌸 また、工作イベントは楽しみながら手先の巧緻性や集中力のトレーニングにもなっておりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください🥰💕 ______________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。/🌸母の日フラワーフレーム作り🌸
その他のイベント
24/05/22 14:23 公開

🍋スコーン&レモネード作り🍋

こんにちは✨ ここっと。です! 5月11日(土)は、スコーン&レモネード作りを行いました🍋 まず最初に、ホワイトボードを見ながら、材料や作り方の確認をしました🌱 職員の話をしっかり聞いて、材料量を確認することができました🙌 スコーン作りは、プレーン味とココア味の2種類に挑戦! 材料を量る作業や生地を形成する作業をメインとして行いました☺️ チョコレートを割る作業では、お友達同士で「こうしたらやりやすいよ」と教え合いながら、取り組むことができました✨ 焼き上がるまではドキドキ😍 しっかりスコーンになっているか、完成するまでワクワクしながら待ちました👏 レモネード作りはとても簡単! 材料を量り、コップに入れて、スプーンで混ぜると完成します♪ 酸っぱいのが苦手な子はレモン果汁を少なくしたり、好きな子はスライスしたレモンをトッピングしたりして、それぞれオリジナルのレモネードになりました🍋 スコーン、レモネード共においしかったようで、おかわりもして楽しく過ごすことができました🎵 お菓子作りの楽しさを知ってもらうために、これからも挑戦していきたいです! 今後も皆さまご参加、ぜひお待ちしております✨ ______________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。/🍋スコーン&レモネード作り🍋
その他のイベント
24/05/22 14:20 公開

🧈バター&クラッカー作り🍪

こんにちは🥳 ここっと。です🎵 5月6日(月)はバター&クラッカー作りを行いました🙌🙌🙌 今回はバターとか別にクラッカーのお供にりんごのコンポート🍎とレアチーズソース🧀を作りました🎵 🌟バター作り🧈 バターを手作り出来るのをご存知ですか?😲 実は身近なもので簡単に作れるんです🤩 やり方は単純❗❗❗❗ ひたすら生クリームを振り続けるんです💃💃 今回はペットボトルに生クリームを入れて、子どもたちに交代で固体になるまで振り続けてもらいました🤩 ある時突然、固体になり子どもたちも驚いていました🤣 🌟クラッカー作り🍪 続いては、クラッカー作り❗❗ 小麦粉と水を混ぜて捏ねて薄く伸ばし、形を作ります😊 これが意外と難しい🤣 均等に生地を伸ばすのが難しく、凸凹してしまう子もチラホラ😵‍💫 しかし、職員と協力しながら、可能な限り均等になるように、頑張ってくれました👏👏👏 🌟リンゴのコンポート作り🍎 リンゴを包丁で細かく切り、砂糖とシナモンを加えて、お鍋で煮詰めます🍲 🌟レアチーズソース🧀 ジップロックに入ったクリームチーズにレモン液や、砂糖を加えて、ひたすらモミモミ🤌🖐️🤌🖐️ 少し冷やせば完成🎉 これらのソースを、焼き上がったクラッカーに、乗せていただきまーーす🙏 みんな大量にソースを付けて食べてくれ、笑顔満点🤩 たくさん食べてくれ、職員も嬉しい限りでした💕 こどもの日のイベントいかがだったでしょうか🤔 少しでも楽しんで頂けたなら嬉しいです🎵 これからも、たくさんイベントを開催して参りますのでご都合に合わせて、ご参加ください😌 宜しくお願い致します🙇 ______________ 放課後等デイサービス ここっと。 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055

ここっと。/🧈バター&クラッカー作り🍪
その他のイベント
24/05/22 14:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4861
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
27人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4861

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。