放課後等デイサービス

ここっと。のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1394
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(445件)

ロボプロオリンピック

6/20(土)は「ロボプロオリンピック」を開催しました! 楽しみながら発想力と算数とプログラミング志向を学ぼうというこのロボプロシリーズ! 今回はスポーツを模した5つの競技に挑戦します! おなじみのお相撲さんロボや射的に加え、 力加減が大事になるギアカーリング、ロボフェイシングなどの新アトラクションを楽しみました! 中でも白熱したのがみらILOの子どもたちの間で流行っているマジックハンドでの「棒倒し」。 高学年の子たちが慣れた手つきで次々とブロックの棒を回収し、対戦相手のスタッフを圧倒しました! もし純粋なスポーツだと高学年の子たちが有利になるものがロボプロ競技になると工夫がものをいう! ロボット相撲では、小学生がみんな倒せなかった倒せなかった大きな課題ロボを、未就学の子が作ったロボが倒すと「おー!!」と大きな歓声が沸きました! 最後はメダルの授与式! 小さな頭脳戦オリンピックが幕を閉じました。 みらILOのロボプロイベントでは今後とも 楽しみながら子どもたちのアイデアを広げたり、 プログラミング志向や算数の学習に繋がるようなイベントを企画していきます! 是非、ご参加ください。 ________________ 放課後等デイサービス みらILO 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055 放課後等デイサービスでは珍しい 専門職が多い施設です。  お悩みごとがあればお気軽にご相談ください。

ここっと。/ロボプロオリンピック
その他のイベント
21/06/22 09:51 公開

空手体験

こんにちは! みらILOです😊 6月12日(土)は、「空手体験🥋」を行いました! 空手は、日本で生まれたとされている武術です。 普段、空手に触れ合える機会は少ないかもしれないですが、実は【東京2020オリンピック】での追加種目として初めてオリンピック種目になったのをご存知でしたか? コロナ禍の中でオリンピックの開催は延期されていますが、是非子どもたちにも体験の機会を作りたいという思いで開催いたしました😄 空手を行う上で、大切にされている『心技体』という三要素をご存知でしょうか🧐? 今回のイベントでも、三要素を子どもたちにレクチャーしつつ、空手体験を行いました! ①礼の型【心】 空手を行う始まりと終わりに、部屋の正面と先生に対して2回正座🧎‍♀をして礼を行います。 礼を行うことで、空手をするための心の切り替えを行う目的があります! 子どもたちも、しっかりと気持ちの切り替えをしながら礼をしてくれていました👍 ②準備体操、ストレッチ、片足バランス【体】 どのスポーツを行う上でも、始める前の準備体操は怪我などを防止するためにとても大切なものです! 空手を行う上で、特に大切になっているのは「柔軟性」と「バランス」です。 空手を行う中で、筋肉を痛めるのを防ぐためのストレッチと、技を披露する際にふらつかずに決めれるようにバランスを保てるように、片足でバランスを保つ練習を行いました。 子どもたちによって、体の硬さやバランスの良さなどの違いはありましたが、しっかり取り組んでくれていました😊 ③突き・蹴りの型【技】 空手の中で主に使われる技は「突き・蹴り」の2つです。技のする上で、力強さや速さなど様々な技術も必要になってきます! 今回は、狙った場所に突きや蹴りをすることを目標に、ゲーム形式で行いました! みんなで大きな掛け声を出し合いながら、力一杯技を披露してくれました👍✨ 気温も高い中でのイベント開催でしたが、こまめな水分補給と休憩を挟みつつ、1時間怪我などはなく、楽しくイベントを終えることができました😊 ________________ 放課後等デイサービス みらILO 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055 放課後等デイサービスでは珍しい 専門職が多い施設です。  お悩みごとがあればお気軽にご相談ください。...

ここっと。/空手体験
その他のイベント
21/06/17 11:13 公開

ミッションを攻略せよ!『ロボプロ探偵団!』

先日はロボット作成やプログラミングで6つのアトラクションを攻略する『ロボプロ探偵団』を開催しました! マジックハンドなどを使用した手先のミッションや、 カブト虫ロボを改造してゴールを目指したり、 プログラミングでコントローラーで操縦できるようにした恐竜を動かして物を動かすミッションなど 様々なミッションがあったのですが、 意外にもみんなが苦戦したミッションは鍵に合う電動ドライバーを作成して鍵を回すというミッション。 鍵の形がうまく合わず子ども同士で情報交換をしながら作成していきます! 他にも射的のミッションでは小学生たちが未就学の子たちに教える姿も見られました。 そして最後のミッションはヒントをもとにプログラミングで閉じられた宝箱を開けるというもの。 開け方を分かった後も「どうすれば初期設定から早く開けれるか?」を話し合いました。 普段、あまり話さない子同士もミッションを達成するために協力し合い試行錯誤の末、学びの多い一日になりました。 ________________ 放課後等デイサービス みらILO 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055 放課後等デイサービスでは珍しい 専門職が多い施設です。  お悩みごとがあればお気軽にご相談ください。

ここっと。/ミッションを攻略せよ!『ロボプロ探偵団!』
その他のイベント
21/06/10 14:26 公開

みらILOバーガー🍔

こんにちは! みらILOです😊 6月5日は、クッキング「ハンバーガー🍔作り」を行いました😄 1番の目玉はなんといっても、みんなでこねて作るハンバーグのパテ🤤 どの具材が入っているのかについてから学び、みんなで具材を一つづつ入れて、こねていきました☺️ そして、焼き上がったパテやバンズ🥯、レタス🥬、きゅうり🥒、トマト🍅、チーズ🧀などから好きな具材を挟み、紙に包んだらボリューム満点のハンバーガー🍔の完成です✨ 職員も顎が外れそうなほどのボリュームでしたが、一生懸命頬張って完食してくれていました👍 フライドポテト🍟も一緒に食べると子どもたちも大満足の笑顔でした😁 普段は野菜嫌いのお友達も、レタスやトマトを自らパンに挟む姿や、玉ねぎ入りのハンバーグをペロリと食べる姿が見られました🌸 イベントを通して楽しみながら、苦手意識が少しでもなくなり自信に繋がると嬉しいです😆 ________________ 放課後等デイサービス みらILO 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055 放課後等デイサービスでは珍しい 専門職が多い施設です。  お悩みごとがあればお気軽にご相談ください。

ここっと。/みらILOバーガー🍔
その他のイベント
21/06/09 12:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1394
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1394

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。