放課後等デイサービス

ここっと。のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1394
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(447件)

ミッションを攻略せよ!『ロボプロ探偵団!』

先日はロボット作成やプログラミングで6つのアトラクションを攻略する『ロボプロ探偵団』を開催しました! マジックハンドなどを使用した手先のミッションや、 カブト虫ロボを改造してゴールを目指したり、 プログラミングでコントローラーで操縦できるようにした恐竜を動かして物を動かすミッションなど 様々なミッションがあったのですが、 意外にもみんなが苦戦したミッションは鍵に合う電動ドライバーを作成して鍵を回すというミッション。 鍵の形がうまく合わず子ども同士で情報交換をしながら作成していきます! 他にも射的のミッションでは小学生たちが未就学の子たちに教える姿も見られました。 そして最後のミッションはヒントをもとにプログラミングで閉じられた宝箱を開けるというもの。 開け方を分かった後も「どうすれば初期設定から早く開けれるか?」を話し合いました。 普段、あまり話さない子同士もミッションを達成するために協力し合い試行錯誤の末、学びの多い一日になりました。 ________________ 放課後等デイサービス みらILO 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055 放課後等デイサービスでは珍しい 専門職が多い施設です。  お悩みごとがあればお気軽にご相談ください。

ここっと。/ミッションを攻略せよ!『ロボプロ探偵団!』
その他のイベント
21/06/10 14:26 公開

みらILOバーガー🍔

こんにちは! みらILOです😊 6月5日は、クッキング「ハンバーガー🍔作り」を行いました😄 1番の目玉はなんといっても、みんなでこねて作るハンバーグのパテ🤤 どの具材が入っているのかについてから学び、みんなで具材を一つづつ入れて、こねていきました☺️ そして、焼き上がったパテやバンズ🥯、レタス🥬、きゅうり🥒、トマト🍅、チーズ🧀などから好きな具材を挟み、紙に包んだらボリューム満点のハンバーガー🍔の完成です✨ 職員も顎が外れそうなほどのボリュームでしたが、一生懸命頬張って完食してくれていました👍 フライドポテト🍟も一緒に食べると子どもたちも大満足の笑顔でした😁 普段は野菜嫌いのお友達も、レタスやトマトを自らパンに挟む姿や、玉ねぎ入りのハンバーグをペロリと食べる姿が見られました🌸 イベントを通して楽しみながら、苦手意識が少しでもなくなり自信に繋がると嬉しいです😆 ________________ 放課後等デイサービス みらILO 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055 放課後等デイサービスでは珍しい 専門職が多い施設です。  お悩みごとがあればお気軽にご相談ください。

ここっと。/みらILOバーガー🍔
その他のイベント
21/06/09 12:46 公開

ミライロのSS

こんにちは! 臨床心理士の麻生です😊 ミライロでは日々様々なSSTを実施しており、 大きくは以下の形式に分けられます⭐️ ・個別SST (児童1人、職員1人) ・グループSST (児童複数人、職員1〜複数人) ※各概要は、過去の記事をご覧ください。 今回はグループSSTの中の 【ディスカッション編】のご紹介です🌸 🧐ディスカッションとは... あるテーマについて参加者それぞれが案を出し、 最終的には1つの結論を導くコミュニケーションです💡 比較的高度な要素で構成され... ・問題を理解する ・自分の意見をまとめ、伝える ・相手の意見を聞き、礼儀正しく質問をする ・相手を尊重しながら自分の主張をする 等  が挙げられます。 テーマの例としては... ・お年玉はすぐ使う?貯金する? ・朝ごはんはパン?ごはん? ・きらいな野菜も食べなきゃダメ? 等 自分とも他者とも向き合うスキルが求められ、 時には自分が折れて相手に譲ることも必要になります。 人によってはとても悔しい経験ですね☔️ 特性を持った子どもたちは、日常の中で 思ったように主張できず悔しい思いをする... 考えること、伝えることを諦める... そんなループに知らず知らずに陥ることも。 ミライロのSSTでは 人と向き合う、お話するって素敵なこと。 自分も相手も大切にする方法ってあるんだよ。 そんなことを安心、安全に経験して、 学んでいただける場を目指しています😌 💡グループを構成する際にも ・実年齢よりも発達年齢 ・子ども同士の相性 等の配慮を重視します。 今回はディスカッションに必要な要素。 ・自分の意見をまとめ、発表する ・お話を聞く態度 ・質問の仕方  等々を練習しました💡 職員も子どもたちのユーモアに支えられ、 笑いの溢れる時間となりました🌸 今後もみんなで楽しくSSTを進めていきます♩ ミライロのSSTにご興味のある方は お気軽にお問い合わせくださいませ😊 💡ミライロでは マスク着用、換気、空気清浄機の設置等 感染予防対策をしながら療育を行ないます。 【過去の記事】 ・① https://h-navi.jp/support_facility/facilities/159481/blogs/128959 ・② https://h-navi.jp/support_facility/facilities/159481/blogs/140398 ________________ 放課後等デイサービス みらILO 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055 放課後等デイサービスでは珍しい 専門職が多い施設です。  お悩みごとがあればお気軽にご相談ください。

ここっと。/ミライロのSS
教室の毎日
21/06/08 10:44 公開

おにぎらず♪

こんにちは! ミライロです😃 5/20(日)は おにぎらずを作りました♩ おにぎらずとはその名の通り、"にぎらずに"出来るおにぎりです🍙 今回はそのおにぎらず🍙をみんなで作ってお昼ごはんとして食べました❗ おにぎらずのやり方はこちらです😄 ①ラップの上に海苔を置き、その上にごはんを乗せます🍚 ②ごはんの下半分に好きな具材を乗せ半分に折ります🥒 ③端っこの海苔同士をくっつけ、ごはんがはみ出ないように包みます ④最後に包丁でラップごと切れば完成です🎉 今回、用意した具材はウインナー、キュウリ、卵焼き、トウモロコシ、枝豆、チーズなどなど‼️ みんな好きな具材を見た目のことも考えながら沢山詰めてくれました✨ おかわりをしてくれたお友だちも‼️ 自分で作ったものをみんなで一緒に食べるとやっぱり美味しいですよね😄 これからもクッキングを通して、楽しく食育に取り組めるイベントを企画して参りますので、ご興味ある方は是非ご参加ください♪ ________________ 放課後等デイサービス みらILO 534-0022 大阪市都島区中通2-17-14 06-6921-1055 放課後等デイサービスでは珍しい 専門職が多い施設です。  お悩みごとがあればお気軽にご相談ください。

ここっと。/おにぎらず♪
その他のイベント
21/06/04 14:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1394
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1394

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。