放課後等デイサービス

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1398件)

2月3日🌺放課後等デイサービス🌺

🌴ALOHA🌴 本日は 🌺活動🌺 学習プログラム、節分の日【豆まき】 今日は節分の日! 学習を終え、おやつを食べたあとは 子どもたちが活動に向けて机を片付けたりテーブルを拭いています。 「今日の活動はなんですか❓」と、 早く活動がやりたいご様子。 しかし今日は節分の日。 何も知らされていない子どもたち・・・ 突然施設の照明器具がチカチカと消えたりついたりし始めました。 「うわ!?なになに!?」突然のことで びっくりする子どもたち。 今度は雷の音がゴゴゴゴゴゴォー‼️ さらにびっくりする子どもたち。 しばらくすると・・・ またまた登場、鬼です!!今回は半ケツじゃありません! 職員が「豆を探して投げてー!!」 あらかじめ各所に豆をひっそりと置いておきました。 子どもたちは「どこどこ!?」と 豆を探しながら逃げています。 ・視空間認知の向上 「見つけた‼️」 豆を見つけると、一斉に鬼に向かって投げました。 ・投力、視空間認知の向上 怖くて隠れながら豆を投げる子もいれば、 ニコニコしながら鬼に豆を投げまくる子もいました。さすが小学生、豆の命中率が高かったです!! しばらく豆を投げ続け、鬼が逃げた後はお片付け。 部屋の隅々まで豆が落ちてないかチェックして、綺麗に片付けができました(^^) 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/2月3日🌺放課後等デイサービス🌺
教室の毎日
23/02/06 10:20 公開

2月3日🌺児童発達支援🌺 

🌴ALOHA🌴 本日は 🌺個別療育🌺 数字、ひらがな、絵カードなど 🌺集団活動🌺  外遊び、節分の日【豆まき】など 節分の日です! 節分に向けて先週から子どもたちは鬼のお面や豆の入れ物など頑張って作っていました! 今日は作った入れ物に豆を入れて豆まきをしましたよ! 子どもたちも幼稚園でも鬼が来て、豆まきをしたそうです! 節分の歌を歌ってしばらくすると、ALOHAにも鬼が来るのかな...?と、子どもたちがソワソワしながら様子を伺っていました。 はい、今年ももちろん来ましたよ。 怖いお面をつけた 半ケツ の鬼が❗️❗️ Instagramに動画があります。😄 鬼を見た子どもたちは...「キャー!!」と 叫んで逃げていました(^O^) それでも鬼に向かって逃げながら豆を 一生懸命投げることができています。 ・視空間認知の向上 怖くて職員の後ろに必死に隠れている子どももいましたし、余裕の表情で豆を投げている子どももいました( ´ ▽ ` ) 豆を投げて鬼が逃げていった後は、みんなで散らかった豆を拾い集めました。 ・片付け、お掃除の練習 今日の写真は 【半ケツの鬼に豆を投げる子ども】です! 来年はどんな鬼が来るのでしょうか・・・👹 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/2月3日🌺児童発達支援🌺 
教室の毎日
23/02/06 10:20 公開

2月2日🌺放課後等デイサービス🌺

🌴ALOHA🌴 本日は 🌺活動🌺 学習プログラム、今週の目標、ソーシャルスキルトレーニング 今日から今週の目標を一人ひとり決め、それを達成するようにみんな意気込んで決めました😄「忘れ物をしないようにする」や「きちんと挨拶をする」など、自分で考えて決めました♪ 毎週月曜日に今週の目標を決めていきたいと思います♪ ソーシャルスキルトレーニングでは、すごろくをみんなでしました! ・文章を読む力、理解する力 ・困ったお友達を手助けする力 ・ルールを守る力 などの向上が見込めます。 実際にやってみると、スムーズに文章を読むことが難しかったり、困った時に固まってしまったりする子どももいました。 しかし、周りのお友達が「一緒に読もう!」や「好きな動物なんですかだって、好きな動物はな〜に?」などと、優しい言葉がけが出てきたではありませんか! 素晴らしいと思いました。 思いやりや助け合いはとても大切であり、どの場面でも必要なスキルだと考えております。 もちろん、自分の力で成し遂げる力も必要です。さまざまな活動を通して、必要なスキルを身につけていけるようALOHAで取り組んでいこうと思います。 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/2月2日🌺放課後等デイサービス🌺
教室の毎日
23/02/03 20:44 公開

2月2日🌺児童発達支援🌺

🌴ALOHA🌴 本日は 🌺個別療育🌺 数字、ひらがな、絵カード、色のマッチングなど 🌺集団活動🌺 体幹トレーニング、音楽療育など 最近、個別療育ではひらがなや数字のなぞり書きにチャレンジしています。 お勉強をしていく中で、子どもたちのほとんどはペンの持ち方がグーで握るような持ち方になっていました。 そこで、ひらがなや数字の学習をするとともに、ペンの持ち方も一緒に覚えてもらおうと思い「ペンや鉛筆はこうやって持つんだよ」 と教えました。 グー持ちで慣れてしまっている子どももいて、持ち方を変えてもすぐにグー持ちに戻ってしまう子どももいます。ALOHAで毎日鉛筆やペンを使うことにより、日々持ち方が上達してきたように感じられました。 出来た時にたくさん褒めてあげると、ニコニコ笑顔でとても嬉しそうなんです! 今では職員が「ペンの持ち方はどうだっけ?」と一言声をかけるとハッ( ゚д゚)とした顔をしてすぐに持ち替えられるようになりました。 今日の写真はそんなペンの持ち方を頑張って練習している子どもたちです! 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/2月2日🌺児童発達支援🌺
教室の毎日
23/02/03 20:43 公開

2月1日🌺放課後等デイサービス🌺

🌴ALOHA🌴 本日は 🌺活動🌺 学習プログラム、おやつレク 毎週一度は取り入れている調理や、おやつレク 集団を構成する子供達は、幅広い年齢で多様な特性を持っています。 『課題』や『目的』もそのための『目的達成の方法』も色々です。 作業工程を細分化することが出来るので、 子供達の『目的』に照らし合わせ、声掛けや関わり方の工夫で『目的達成』に生かす事ができます。 作業が終わる事に出来た!と報告してもらい、『上手に出来たね』など声を掛け合います。 中にはこんな児童もいます。 ・説明は理解出来ていても自分のやっていることはあっているのかな!?と不安で作業が終わってなくても不安から細かく聞いてしまって作業が進まなくなってしまう。 ・丁寧にやろうとしすぎて時間がかかってしまう。 そんなときは『待つ』ことと『大丈夫だよ!』など肯定的に声掛けすることで、 子供達の意欲を削がないようにしています。 本来、楽しみながら行い学ぶ為に行っているので、『やらされている作業』にならないよう気をつけて促しています。 促す際も抽象的な言葉ではなく、具体的に 指示を出し、わかりやすく伝えています。 今日のおやつレクは、和菓子にチャレンジ! 白玉を串にさし、きなこをまぶしてあんこをつけます。 ラップにあんこをのせ、ラップを半分にして包み四角く手で伸ばして、それをお団子に巻き付けてくっつけました。 『出来ない!』 『何が出来ないの?』 『四角くならない』 と具体的に質問出来るように促し、やり方を教えて上げると、再びチャレンジしてくれていましたよ👍 きなこをまぶした上にあんこをつけたので、なかなかくっつかない様子てしたが、くっつくまで諦めずに完成させてくれていました😄 お団子は知っていても、くくりとして和菓子という名前を知らない子がほとんどでした。 そういう言葉のくくりなども、作業を通して学んで行けたらなと感じました。 また行います! 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/2月1日🌺放課後等デイサービス🌺
教室の毎日
23/02/02 19:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
117人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5375

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。