児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 市が尾教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5473
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(213件)

わんぱくたいむ😆

こんにちは✋ てらぴぁぽけっと市が尾教室です! 『わんぱくたいむ』STARTしました‼️ (※毎週木曜日 Aクール(10:00〜12:00)・Bクール(13:00〜15:00)) 先週の様子をご紹介します🏃‍♀️ (2歳・年少・年中のお子さまです😆) ~プログラムの流れ~ ☆リズムウォーク→☆準備運動↩️ 🌟本日の運動メニュー🌟 ・鉄棒(ぶらさがり) ・サーキット(①バランスストーン②トンネルくぐり③トランポリン風船ジャンプ) ・マット運動(ゴロゴロ・でんぐり返し) 😆年少・年中のお子さまの様子は…😆 鉄棒(ぶらさがり)では、ひとりでぶらさがることが出来るお子様もいれば、スタッフのプロンプトによるサポートで、最初はスタッフの足に乗ることからはじめ、だんだん自信がつくと、怖がらずに自分でぶら下がることが出来ました✌️ サーキットでは、先生のお手本をしっかり注目して、真似をする事が出来ました。 お友達の様子を見ながら、順番を待つこともできました。 トランポリンでジャンプしながら風船にパンチ! その後は、マットでゴロゴロ〜 安全面に気をつけながら、でんぐり返しもやってみました! 😊2歳のお子さまの様子は…😊 出来ること、興味がある事、楽しく行えるプログラムを行いました。 手を添えて一緒にバランスストーンを渡り、トンネルでは、スタッフがトンネルの出口で声かけをしながら待ち、くぐってこれたら『タッチ〜❤️』で喜び合います(笑)トランポリンも好きなので、スタッフが数字の10を数唱しながら身体を支えてジャンプをすることが出来ました。 ☆『わんぱくたいむ』終了後は、通常に戻って個室にて個別のプログラムを行います。ご興味がある方は是非、体験、見学にいらしてください。 今回はじめての回でしたが、子ども達も、スタッフも楽し時間になりました♬ 今後も、当教室の子どもたちが、楽しい!たくさんのことやってみたい!と思えるようなプログラムを、スタッフ一同、考えていきます。 見学・体験 随時受付中です! ※体験につきましては、無料で行っています✨ 少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さい📞📩 TEL:045-530-4991 mail :terapoke.ichigao@gmail.com

てらぴぁぽけっと 市が尾教室/わんぱくたいむ😆
教室の毎日
22/06/09 13:40 公開

入口紹介🚪

こんにちは✋ てらぴぁぽけっと市が尾教室です🌞 今日は当教室の入口🚪の飾り付けをご紹介いたします! 左の扉には…… アンパンマンと、「てらぽけ いちがお駅」の装飾🚃 右の扉には…… ハワイ語で《家族》を意味する「OHANA(当教室運営会社名)」にちなんで、フラダンスしている様々な動物たちのイラストが飾られています😍🌺 これら全て、スタッフの手作りなんです💪 玄関は教室に来て一番最初に目に入るところなので、お子さまに「ここって楽しい所なんだ!行きたいな!」と思っていただけるように、スタッフで色々な工夫をしています。 教室の中にも先生たちの似顔絵やハワイ風のイラストが飾ってあるので、とてもアットホームでお子さまもすぐに馴染みやすい空間です☀️ 市が尾教室の雰囲気、少しでも伝わりましたか? 見学や体験をご検討の方は、ぜひご参考にしてください❣️ 次回の投稿では、6月から始まった『わんぱくたいむ』についてご紹介いたします! お楽しみに🌟 見学・体験 随時受付中です! ※体験につきましては、無料で行っています✨ 少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さい📞📩 TEL:045-530-4991 mail :terapoke.ichigao@gmail.com

てらぴぁぽけっと 市が尾教室/入口紹介🚪
教室の毎日
22/06/02 13:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5473
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5473

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。