児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 市が尾教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5473
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(213件)

絵本📚

こんにちは👋 てらぴぁぽけっと市が尾教室です🙇‍♀️ 今日は教室の絵本を紹介します📚❗️ 療育では、どうやって使っているの?と思いますよね🤔 市が尾教室では… 🌼終わりの会(小集団活動)  静かに椅子に座って聞くことや👂お友達と一緒に絵本のセリフ  を真似して楽しんだりしています☺️   🌼プログラム→受容・表出・マッチング・微細運動(指差し)  色や動物の絵本などで「これ何?(表出)」「赤どれ?(受容)」 「同じのどれ?(マッチング)」と質問して答えたり、指差し(微細運動)で教えてもらうプログラムで絵本を使っています🥸 🌼遊び  お友達と本屋さんごっこや絵本に入っている大工さんの道具を使って大工さんごっこをしたり、恐竜の絵本を見ながら、画用紙とペンを使って、自分の恐竜ワールドを作ったりするのに絵本を使用しています!🦖 現在、お子様に人気の絵本は… 絵本を聞くだけでなく、指でなぞる・息を吹きかける・絵本を揺らしたり、一緒に何かをしながらストーリーを進めていく「おばけとたからさがし」の絵本が人気です!👻 他にも… 「この絵本面白いよ!」「お子様にはこの絵本がいいかも!」「私の園ではこの絵本が流行っています!」などなど、オススメの絵本がありましたら是非教えて頂けると嬉しいです😆 お待ちしております♪ 見学・体験 随時受付中です! ※体験につきましては、無料で行っています✨ 少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さい📞📩 TEL:045-530-4991 mail :terapoke.ichigao@gmail.com

てらぴぁぽけっと 市が尾教室/絵本📚
教室の毎日
22/03/24 14:39 公開

はじめの会🥰

こんにちは👋 てらぴぁぽけっと市が尾教室です🙇‍♀️ 今日は、はじめの会の様子です。 はじめの会では、リズムウォークが終わった後に、マットを椅子にして座っています。 セラピストが、日にち、曜日を言った後に、子ども達にお天気を聞いて、 大きな声で答えてもらっています。お子様によっては、更に詳しく教えてくれて、 👦「今は…くもりー」 👦「晴れと曇り〜」 👩‍🏫「確かに☺️そうだね!」 という会話のやりとりをしています。 次に、お名前を呼んで返事をもらいます。 発語で『はい』とお返事するお子様や、手を上げてくれるお子様(発語ができない)、 顔だけむけるお子様など、色々な形でお返事をしてくれています。 次は、手遊び歌をします。 セラピストが、子ども達の前で一緒に模倣をしながら、子どもの様子を見ています。 はじめの会の後、水分補給で飲み物を飲みます。水筒の中身は、自由なのですが、4月🌸から幼稚園に入園するお子様も多くて、ジュースからお茶に変わっているお子様もいらっしゃいました☺️  見学・体験 随時受付中です! ※体験につきましては、無料で行っています✨ 少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さい📞📩 TEL:045-530-4991 mail :terapoke.ichigao@gmail.com LITALICO発達ナビ:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/159861

てらぴぁぽけっと 市が尾教室/はじめの会🥰
教室の毎日
22/03/23 17:43 公開

⭐️数字⭐️

こんにちは👋 てらぴぁぽけっと市が尾教室です🙇‍♀️ 今日は数字が好きなお子様の遊びを紹介します! (※3歳10ヶ月のお子様です) ⚫︎『マグタブ(キッドオートイズ/kid O Toys)』  玉をペンで全部出して、指先で押し戻し数字を作っています。  (微細運動:指先の運動)  👦「4できた!」  👩‍🏫「すごいじゃん!    じゃあ、今度は反対バージョン作ってみて?」  👦「4、反対バージョンできた!😏」  👩‍🏫「すごい!すごい!👏」 ⚫︎『時計パズル(ハペ/Hape)』  👦「数字の歌が聴きたいから流して」(マンド:3語文の要求語が言えました!)  👩‍🏫「ちゃんと言えたね👏よし流すね!」  👦「すうじの1は、なーに!…♪」と歌いながらパズルをはめて遊んでいます!   ⚫︎『トランポリン+時計パズル』  まず数字の書いてある物を時計から外し、トランポリンに乗せて数字を選び、  その回数ジャンプをします!(数がしっかり数えられるかも確認しています👍)  👦「10にする!」  👩‍🏫「よし!10まで数えられるかな?」  👦👩‍🏫「せーの!1・2・3……10!」※途中からセラピストは数えるのはやめています。  10になると床におります☺️(トランポリンは体幹を鍛える運動にもなります)    ⚫︎『ジャンボジェンガ』  積み重ねる遊びではなく、ジェンガで数字を作っていました!  立たせている時は「111!」とよんだり…  倒している時は、何個か組み合わせて「3」などを作っていました👏 ただ書いてある数字を読むだけでなく、いろんな玩具で数字を作ったり、体を動かしながら数字を言ったり歌ったりして遊んでいました😲❣️ スタッフも驚きながら、お子様からいろんな遊び方を教えてもらっています👍 大人が思いつかないような遊びを、お子様は見つけてくるのでまたご紹介します! 見学・体験 随時受付中です! ※体験につきましては、無料で行っています✨ 少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さい📞📩 TEL:045-530-4991 mail :terapoke.ichigao@gmail.com

てらぴぁぽけっと 市が尾教室/⭐️数字⭐️
教室の毎日
22/03/22 16:39 公開

⭐️言語模倣⭐️

こんにちは👋 てらぴぁぽけっと市が尾教室です☺️ 今日は『言語模倣』のプログラムを行なっている様子をご紹介します‼️ (※市が尾教室に通い始めて6ヶ月になる3歳のお子様です。) 市が尾教室に来た時は、「んー」「あっあっ」など喃語や指差し、クレーン(大人の手を引っ張って伝えてくること)が多かったお子様なのですが、保護者様から「言葉(発語)が出てほしい」とのご要望があり、このお子様は人のマネ(模倣)をする事が大好きだったので、プログラムに言語模倣(言葉や発声のマネ)を取り入れて見ました👍 最初は… 動物の鳴き声→「ブーブー・パオーン・ガオー」など 乗り物の音→「ぶーん・ガタンゴトン・ピポーピポー」などをイラストを使いながら、一緒に真似してみました! すると、動物や乗り物も大好きだったので何となくですが、セラピストのマネをしていう事が出来ました! その後は、口角模倣(口を動かす運動)を行いました。 ※息を吐く・歯をカチカチ・いの口・舌を出す👅など 5ヶ月くらいになり、色に興味を持ちはじめたので… 👩‍🏫『真似して。あお』と行って見ると 👧「あっおっ!」と元気に言うことが出来ました👏 (※いろんな色や「ママ」「パパ」なども練習しました!) 現在では、ひらがなを見ながら自分の名前を指差して読んだり、少し難しい色の「きいろ」も少しずつですが上手に言えるようになって来ました☺️ まだまだ、明瞭ではない言葉もたくさんありますが、日々プログラムを頑張ってくれているお子様のお話でした😆 見学・体験 随時受付中です! ※体験につきましては、無料で行っています✨ 少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さい📞📩 TEL:045-530-4991 mail :terapoke.ichigao@gmail.com

てらぴぁぽけっと 市が尾教室/⭐️言語模倣⭐️
教室の毎日
22/03/17 16:53 公開

母子分離について👦

こんにちは👋 てらぴぁぽけっと市が尾教室です🌸 今日は、2歳6ヶ月のお子様の母子分離についてお伝えしてしたいと思います。 こちらのお子様は、市が尾教室に通い始めて、半年になろうとしています。 現在、リズムウォークの一曲目は泣くこともありますが、保護者様と手を繋いで歩き、二曲目、三曲目は、抱っこをされての参加です。ただ、以前よりも、手を繋いで歩く時間も長くなってきました。 個室には入れるのですが、保護者様のお膝から離れることが難しかった〇君ですが、ホワイトボードにマグネットを貼ったり、 おもちゃを机の上に置いて誘導してみたりの積み重ねで、 少しずつですが、離れて遊べる時間が長くなりました。 そして!🤩ついに先日、1人で個室に入ることができて、 保護者様には、外から見守って頂きました😊 広場でも、興味が広がって、沢山のおもちゃが目に入る様になり、 スタッフの手を引いて、遊ぶ姿も見れるようになりました。 まだ完全ではありませんが、ゆっくり進めながら見守っていきたいと思います。 見学・体験 随時受付中です! ※体験につきましては、無料で行っています✨ 少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さい📞📩 TEL:045-530-4991 mail :terapoke.ichigao@gmail.com LITALICO発達ナビ:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/159861

てらぴぁぽけっと 市が尾教室/母子分離について👦
教室の毎日
22/03/16 16:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5473
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
3人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5473

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。