児童発達支援事業所

SMASPO川西校のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3171-3816
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(88件)

見える化・線!

こんにちは😊 SMASPO川西校です✋ 今回は見える化・線!について紹介していきたいと思います💪 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 『SMASPO川西校ってどんなことをしているの?🤔』 ドイツで生まれたボール運動教室「バルシューレ」監修のもと、幼児教育・運動教育学を背景としたプログラムを調整力・反応反射神経・バランス感覚・空間把握力の4つの部門に分け、ボールを使い遊びを通して身につける運動療育を行っております🔴🔵 SMASPO川西校では、教室の床にテープを貼っていて活動の際の目印になるようにしています。この線は、必要性が変化していくなかで変化に合わせてテープの貼り方も変えています。(プログラムによっては丸や四角の囲いの中に入って取り組んでもらいたい場合があったり、色分けした線で大きさの違いを感じてもらったり、ずっと同じ線で取り組む環境から普段と違う環境への変化に対応してもらう力を育てるためでもあります。) ちなみに、今まで4回ぐらいテープを貼り替えています!➰ 今回写真にある新たな線は、プログラムをするところと休憩や準備をする場所との明確な区別のためです。(白い線の中は休憩するところ、青い線の中はプログラムを始める準備ができた人が入るところ) 他にも、矢印を導線のようにし、入れ替わりの時間の混雑回避のために入口・出口をわかりやすくしたり、上靴を置く場所も入口に置き、来所したら外靴を脱いですぐに履けるようにしました。導線の確保は子どもたちにとっても分かりやすく、習慣のようにすることで準備等の時間短縮にもなり、プログラムをする時間が長く取れます🔅 『見える化』をすることでみんなが動きやすくなるように、と思っています! 今回は、見える化・線!についてご紹介しました! ここまで長くなりましたが、ご閲覧いただきありがとうございます。 次回の記事もお楽しみに! 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 とりあえず、相談だけ・・・や空きはあるのかな・・・?などなど気になることがあればぜひぜひお気軽にお電話下さい!! お問合せ、ご見学のお申込みは・・・ SMASPO川西校  📞072-767-6530(平日 11:00~17:00  土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 姉妹教室もおかげさまで大好評!お気軽にお問い合わせください! ①KIDACADEMY川西校 ♪脳科学に基づいた療育・送迎あり・若干空きあり♪ 📍兵庫県川西市南花屋敷1丁目5-18 インペリアル花屋敷105 📞072-737-5934(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く) ②SMASPO箕面校 ♪運動療育・送迎あり・若干空きあり♪ 📍大阪府箕面市桜1-1-1 ジョイタウン佐久良2階 📞072-737-8392(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く)

SMASPO川西校/見える化・線!
教室の毎日
21/12/03 10:53 公開

身体の使い方をボールで

こんにちは😊 SMASPO川西校です✋ 今回は身体の使い方をボールでについて紹介していきたいと思います💪 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 『SMASPO川西校ってどんなことをしているの?🤔』 ドイツで生まれたボール運動教室「バルシューレ」監修のもと、幼児教育・運動教育学を背景としたプログラムを調整力・反応反射神経・バランス感覚・空間把握力の4つの部門に分け、ボールを使い遊びを通して身につける運動療育を行っております🔴🔵 ボールを使うプログラムが多く、ボールの大きさやボールの扱い方も様々で今回は【ボールを相手に届ける】方法をご紹介していきたいと思います。 片手投げ、両手投げ、下投げ、上投げ、横投げ、転がす、バウンド、壁に当て跳ね返ってキャッチ、股下から通して後ろに転がす、etc... ボール1つ届けるのにも色々なバリエーションがあり、身体の使い方も様々です。ボールを相手に届けるということは、相手の位置を把握して相手と自分の距離を知り、そこに届けるための空間把握力やボールを届ける力の調整も加わってきます。近い距離は優しい力加減で、遠い距離は強い力加減で、というのは繰り返し取り組んでいく中で自分で体感と経験を積んでいき、“気付き”に繋がるような声かけができればと思っています🙋‍♀️🙋‍♂️ 子どもたちの段階に合わせて、興味の幅を増やしたり、ボールを届けることだけでも取り組み方を工夫してスモールステップでできることが増えることを私たちも楽しみにしています😊 今回は、身体の使い方をボールでについてご紹介しました! ここまで長くなりましたが、ご閲覧いただきありがとうございます。 次回の記事もお楽しみに! 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 とりあえず、相談だけ・・・や空きはあるのかな・・・?などなど気になることがあればぜひぜひお気軽にお電話下さい!! お問合せ、ご見学のお申込みは・・・ SMASPO川西校  📞072-767-6530 (平日 11:00~17:00  土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 姉妹教室もおかげさまで大好評!お気軽にお問い合わせください! ①KIDACADEMY川西校 ♪脳科学に基づいた療育・送迎あり・若干空きあり♪ 📍兵庫県川西市南花屋敷1丁目5-18 インペリアル花屋敷105 📞072-737-5934(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く) ②SMASPO箕面校 ♪運動療育・送迎あり・若干空きあり♪ 📍大阪府箕面市桜1-1-1 ジョイタウン佐久良2階 📞072-737-8392(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く)

SMASPO川西校/身体の使い方をボールで
教室の毎日
21/11/26 12:11 公開

動物たちの出番🐾

こんにちは😊 SMASPO川西校です✋ 今回は動物たちの出番🐾を紹介していきたいと思います💪 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 『SMASPO川西校ってどんなことをしているの?🤔』 ドイツで生まれたボール運動教室「バルシューレ」監修のもと、幼児教育・運動教育学を背景としたプログラムを調整力・反応反射神経・バランス感覚・空間把握力の4つの部門に分け、ボールを使い遊びを通して身につける運動療育を行っております🔴🔵 プログラムの中で時々登場する"動物たち"。 今回は、動物たちの出番についてご紹介していきたいと思います! 今まで動物たちがでてきたプログラムはコチラ➡「ごはんですよ」「動物たちの運動会」etc... ざっくりとご紹介すると、、 ●ごはんですよ:箱の中にボール(ごはん)を投げて入れるプログラム🦒 キリンだと高い位置にカゴを設置したり、ゾウだと大きいカゴにしたり、スケールを伝えながら取り組んでもらっています。「かめさんまだごはん食べれてないよ」と伝えると、ゾウばかり狙っていたお子様もかめを狙って距離や高さの違う箱にボールを投げ入れて楽しんでいます。 ●動物たちの運動会:動物たちになりきってボールを運んでいくプログラム🐥 ペンギンになりきって足にボールを挟んで落とさないように進んだり、カンガルーになりきってボールをお腹に抱えて大きくジャンプして運んだりしています。他にも、動物によって運び方は様々!みんなで一緒に取り組むと、速く進んでゴールするお子様もいますが、”ボールを落とさないように”という方に焦点を当てると慎重にゆっくり進んで取り組んでいます。 プログラムの中で、動物たちの出番をうまく使ってお子様に多様な身体の使い方を経験してもらいたいと思っています!また、形や色などの特徴と合わせて名前の一致や理解に繋がるように声掛けができればと思っています。 今回は、動物たちの出番🐾をご紹介しました! ここまで長くなりましたが、ご閲覧いただきありがとうございます。 次回の記事もお楽しみに! 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 とりあえず、相談だけ・・・や空きはあるのかな・・・?などなど気になることがあればぜひぜひお気軽にお電話下さい!! お問合せ、ご見学のお申込みは・・・ SMASPO川西校  📞072-767-6530(平日 11:00~17:00  土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 姉妹教室もおかげさまで大好評!お気軽にお問い合わせください! ①KIDACADEMY川西校 ♪脳科学に基づいた療育・送迎あり・若干空きあり♪ 📍兵庫県川西市南花屋敷1丁目5-18 インペリアル花屋敷105 📞072-737-5934(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く) ②SMASPO箕面校 ♪運動療育・送迎あり・若干空きあり♪ 📍大阪府箕面市桜1-1-1 ジョイタウン佐久良2階 📞072-737-8392(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く)

SMASPO川西校/動物たちの出番🐾
教室の毎日
21/11/19 10:08 公開

切り替えよう!

こんにちは😊 SMASPO川西校です✋ 今回は切り替えよう!を紹介していきたいと思います💪 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 『SMASPO川西校ってどんなことをしているの?🤔』 ドイツで生まれたボール運動教室「バルシューレ」監修のもと、幼児教育・運動教育学を背景としたプログラムを調整力・反応反射神経・バランス感覚・空間把握力の4つの部門に分け、ボールを使い遊びを通して身につける運動療育を行っております🔴🔵 いきなりですが、皆さんは楽しみにしていた予定が突然無くなったとき、上手く気持ちを切り替えることができますか?🤔 コロナ禍で楽しみにしていたこと、頑張ったことを披露する場、大事なライフイベント等が中止になったり延期になったりすることが増えたことかと思います。今回は【切り替え】についてフォーカスを当てていきたいと思います。 SMASPO川西校では、プログラムが終わった後の切り替え方法としてスタッフとじゃんけんをしたり、スタッフの指示する回数だけハイタッチしてからトイレに行ってもらったりしています🙌 また、時計やホワイトボードを用いて見通しを持てるようにしています。次の行動を予測することでスムーズに動いて自分自身の気持ちも整理しやすくなります。(時計は、長い針に黄色・短い針に赤色のシールを貼っていて、スタッフが『時計の黄色のしるしがついている長い針が12のところになったら帰るので、11になったらおもちゃのお片付けをして帰る準備をしてください』と伝えています。ホワイトボードは数字も記載していて、1番はどのプログラムか分かるようにしています) プログラムの中で、ホワイトボードを見て「今何番?」と尋ねたり、フリータイム時に時計をみて「先生、時計の針が10になったよ!」と伝えるお子様もいて自発的な声かけもたくさんあります! 気持ちや行動の切り替えが苦手というお子様は、見通しを立てるのが苦手・感情のコントロールが苦手・環境の変化や急なスケジュール変更が苦手といったことが原因として考えられます。お子様によってもそれぞれ原因が違うと思うので、観察して適切なサポートができるようにしていきたいですね🍀 今回は、切り替えよう!をご紹介しました! ここまで長くなりましたが、ご閲覧いただきありがとうございます。 次回の記事もお楽しみに! 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 とりあえず、相談だけ・・・や空きはあるのかな・・・?などなど気になることがあればぜひぜひお気軽にお電話下さい!! お問合せ、ご見学のお申込みは・・・ SMASPO川西校  📞072-767-6530(平日 11:00~17:00  土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 姉妹教室もおかげさまで大好評!お気軽にお問い合わせください! ①KIDACADEMY川西校 ♪脳科学に基づいた療育・送迎あり・若干空きあり♪ 📍兵庫県川西市南花屋敷1丁目5-18 インペリアル花屋敷105 📞072-737-5934(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く) ②SMASPO箕面校 ♪運動療育・送迎あり・若干空きあり♪ 📍大阪府箕面市桜1-1-1 ジョイタウン佐久良2階 📞072-737-8392(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く)

SMASPO川西校/切り替えよう!
教室の毎日
21/11/13 08:57 公開

子どもたちのお手伝い

こんにちは😊 SMASPO川西校です✋ 今回は子どもたちのお手伝いを紹介していきたいと思います💪 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 『SMASPO川西校ってどんなことをしているの?🤔』 ドイツで生まれたボール運動教室「バルシューレ」監修のもと、幼児教育・運動教育学を背景としたプログラムを調整力・反応反射神経・バランス感覚・空間把握力の4つの部門に分け、ボールを使い遊びを通して身につける運動療育を行っております🔴🔵 プログラムでは、様々な道具を使って運動療育を行っていますが、すべて先生が準備やお片付けをしているわけではありません! 子どもたちは自ら進んでお手伝いをたくさんして、プログラムに取り組んでいます。先生が「これお願い!」と頼んだり、それぞれ子どもたちに種類分けをして「〇〇くんは大コーンの青色、〇〇ちゃんは小コーンの黄色」というとすばやく動いて準備やお片付けをしています。先生に「ありがとう助かったよ~」と言われると少し照れくさそうにして、ニコニコ笑顔が見られます。プログラム後にみんなで一斉にマットをくるくるっと丸める姿は見ていて可愛らしいものです😊 子どもたちがプログラム等のお手伝いをすることによって、日々の生活の中で段取りを考えるきっかけになったり、自主性を育み自尊心を高めることにもつながります。お手伝いを任せることで、《自分の仕事》として責任をもつようになります。つい、何か声をかけたくなる場面もあるかと思いますが、そのような大事な機会を周りの大人たちは長期的な目線で温かく見守っていきたいですね。 今回は、子どもたちのお手伝いをご紹介しました! ここまで長くなりましたが、ご閲覧いただきありがとうございます。 次回の記事もお楽しみに! 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 とりあえず、相談だけ・・・や空きはあるのかな・・・?などなど気になることがあればぜひぜひお気軽にお電話下さい!! お問合せ、ご見学のお申込みは・・・ SMASPO川西校  📞072-767-6530 (平日 11:00~17:00  土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 姉妹教室もおかげさまで大好評!お気軽にお問い合わせください! ①KIDACADEMY川西校 ♪脳科学に基づいた療育・送迎あり・若干空きあり♪ 📍兵庫県川西市南花屋敷1丁目5-18 インペリアル花屋敷105 📞072-737-5934(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く) ②SMASPO箕面校 ♪運動療育・送迎あり・若干空きあり♪ 📍大阪府箕面市桜1-1-1 ジョイタウン佐久良2階 📞072-737-8392(平日 11:00~17:00 土曜日 10:00~16:00 ※日・祝除く)

SMASPO川西校/子どもたちのお手伝い
教室の毎日
21/11/06 09:54 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3171-3816
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3171-3816

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。