児童発達支援事業所

LITALICOジュニア姫路教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7479
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(250件)

利用者様の成果物(クリスマスVer.)です♪

こんにちは。LITALICOジュニア姫路教室です。 いよいよあと3日でクリスマスですね🎄🎅 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今回はまたまた、教室内掲示『みんなのさくひんてん』についてのご紹介です☺ まず初めに紹介するのは、左右に貼られた2つの大きなツリーです☆ それぞれ、お子さま2人ずつで協力して作った、お子さまの夢がたくさん詰まったツリーです。 「これここに貼ってもいい?」「のり貸して」「これはここに貼ろうよ!」などなど、お友達に自分の意見を伝えたり、反対にお友達の意見を受け入れたりすることをツリーを作成を通して練習しました。 『ここ貼ってもいい?って聞いてみたら?』と指導員の促しを受け、2グループとも上手に交渉をしながら完成させることができました♪ また、次に来所した時に、「これ○○くんと一緒に作ったんだよ」と笑顔で指導員に教えてくれる姿も見られ、お子さまの【お友達といっしょにできた】を経験してもらうことができました。 2つ目は、右上の小さなツリーです🎄 これは、ツリーの上にあらかじめ複数個の○印を書いておき、その上にお子様がシールを貼って、飾りつけをするという活動です。 『赤色どっち?』と聞きながら青と赤のシールを2択で提示し、色の理解を促しました。また、色の概念理解がまだ難しいお子様には、○印の下にあらかじめ色を塗っておき、『これと同じ色どっち?』と尋ね、同じ色のシールを選択してもらいました。 ぬりえやお絵かきが苦手なお子様でも、シールを貼る活動にすることで、クリスマスツリー作りの気分を味わうことができました🎵 ハロウィンやクリスマスなど、イベント工作があると、教室内の雰囲気がとっても明るくなりますね☺ 以上、『みんなのさくひんてん』の紹介でした☆★ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ \【ご利用枠 空きあり】体験希望受付中!/(2021年12月現在) ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順におこなっています! ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください! 新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア姫路教室/利用者様の成果物(クリスマスVer.)です♪
教室の毎日
21/12/21 11:52 公開

言葉の発達について

こんにちは! もうすぐ、クリスマスですね (*'ω'*) 言語聴覚士より、今回は語彙の発達について軽くご紹介します。 話し始めの語彙としては、名詞が多いとされています。最初は、30~50語くらい話すことができます。語彙の増加はゆっくりで、語彙が定着しないことも多いです。同じ時期に、一つの語彙に色々な意味を持たせることもあります。例えば、「ワンワン」という語を『犬』だけでなく他の動物などにも使用するなどです。50語を超えるあたりから語彙数が急激に増加してきます。 このころのお子さまと関わる際は、「テンポがゆっくり」「くりかえし」「声に抑揚をつけてはなす」など効果があると言われています。 語彙が増えていくと「ブーブー のった」など二語文ではなことができます。 そこから、徐々に終助詞、格助詞を使って話すことができます。また、大きい小さい、長い短いなど言葉の意味を理解して話すことができます。三語文については、個人差はありますが言葉に触れる中で話すことができてきます。 発達は、①お子さまと環境との相互作用に支えられている②それぞれの言葉を獲得しやすい時期がある③一定の順番がある④直線的ではない⑤個人差が大きいなどが言われています。 一見お子さまの行動で、後退しているように見えても(例:以前、できていたことが難しくなったなど…)次の機能の獲得の準備段階に入っているという見方もできます。 お子さまの発達を少しでも支えられるようリタリコの指導員一同、一生懸命お子さまひとりひとりと関わっていきたいと思っています。 \【ご利用枠 空きあり】体験希望受付中!/(2021年12月現在) ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順におこなっています! ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください! 新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア姫路教室/言葉の発達について
教室の毎日
21/12/14 18:35 公開

就学前のプログラムについて

こんにちは。 LITALICOジュニア姫路教室です! 今回は就学を控えたお子さまにもってこいの 集団プログラムについて5つ紹介します。 園とはちがう学校の雰囲気を先取りして練習し、 スムーズに就学へつながるよう以下のプログラムを実施しています! ①はじめの会 この時間には日直係として1~2名に出てもらい 「起立、気をつけ、れい」の号令や、健康観察などを行います。 係活動は周りと違う動きをすることが多いため、 視覚補助の教材を使ったり、指導員と一緒に進めたりします。 ②学習 就学に向けて数字やひらがな、音読の練習を行います。 プリント課題での実施や、遊びの中で数唱や文字を見つける活動を通して 就学までによりスキルアップできるお手伝いをします。 ③おわりの会 連絡帳の記入や宿題の管理を行います。 板書が難しいお子さまにはどんな支援があるとできるのか、 宿題の実施や管理でどんな困難が出やすいのかを見ていきます。 ④ヘルプ要求 課題の中で「むずかしい」「ひとりじゃできない」時に 適切な相手に「おしえて」「てつだって」とヘルプが出せるようにサポートします。 ⑤ソーシャルスキル あいさつや上手な話の聞き方、お友だちとのかかわり方など 就学先で起こり得る場面を想定して 紙芝居や実際に遊ぶ中で学びを深めていきます。 上記のプログラムは就学前プログラムのほんの一部です。 興味のある方はぜひ指導員にお声がけください★ \【ご利用枠 空きあり】体験希望受付中!/(2021年11月現在) ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順におこなっています! ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください! 新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア姫路教室/就学前のプログラムについて
教室の毎日
21/12/14 18:20 公開

保育所等訪問支援サービスについて

皆さま こんにちは! LITALICOジュニア姫路教室です! 今回は保育所等訪問支援サービスについてご紹介したいと思います! 保育所等訪問支援とは、保育園(保育所)、幼稚園や認定こども園の集団活動の中で、 お子さまが安心して過ごすことができる環境を園の先生方と一緒にサポートするサービスです。 LITALICOのスタッフが園に訪問し、 園の様子を見たり、園の先生方から聞いたりした情報をもとに LITALICOで今・今後、お子さまに必要なことを検討していきます。 現在、複数の園に訪問させていただいておりますが、 どの園も先生方の取り組みや声の掛け方はとても勉強になっています。 園生活の中で、LITALICOでは見えない集団の課題が見えた際に 詳しく先生に情報をお聞きし、そのお話の中から LITALICOでできるアプローチ方法をお伝えしたり、 実際に指導の中で実施したりしています。 また、反対にLITALICOでできていることを先生にお伝えすることで 「そんなこともできるんですね!園でもやってみます!」と ポジティブな反応をいただくことも多いです。 園でのやり方、ご家庭でのやり方、LITALICOでのやり方と 場所や環境によってやり方が異なることは お子さまの過ごしにくさに繋がってしまいます。 ですが、どの場所・環境でもやり方を統一することによって お子さまにとっての過ごしやすさや自信にも繋がりますね^^ 保育所等訪問支援をご利用してみたい!という方は、 お気軽にスタッフにお声掛けください♩ ※こちらのサービスはLITALICOジュニアに通っていただいているお子さまが対象です。 \【ご利用枠 空きあり】体験希望受付中!/(2021年11月現在) ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順におこなっています! ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア姫路教室/保育所等訪問支援サービスについて
教室の毎日
21/11/30 18:51 公開

【LITALICO秋祭りを終えて】

みなさまこんにちは! LITALICOジュニア姫路教室です! 今日は先日開催されたLITALICO秋祭りのご紹介をします。 今回は秋の食べ物にちなんで、サンマ作りや果物ヨーヨーの工作スペースと、ボールを投げる的当てスペースを設けました! 部屋の真ん中にはおえかきコーナーとして、大きな模造紙をセッティング♬ 初めは緊張気味だったお子さまも、お母さんと一緒に的当てに参加したり、指導員と果物ヨーヨー作りに取り組んだりすることができました☆彡 最後はニコニコ笑顔で「ばいばい」と言ってくれ、こちらも大満足です(*'ω'*) ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! 今後も、いろいろな催しを考えております。乞うご期待ください( *´艸`) \【ご利用枠 空きあり】体験希望受付中!/(2021年11月現在) ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順におこなっています! ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア姫路教室/【LITALICO秋祭りを終えて】
その他のイベント
21/11/25 19:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7479
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7479

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。