放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(745件)

挑戦から自信に!

こんにちは!LUMO(ルーモ)西宮江上校です。 LUMO(ルーモ)西宮江上校では、様々な運動に取り組んでいますが、その中でもマット運動は「できた!」という瞬間が分かりやすく、子どもたちも日々粘り強く挑戦し、成功体験を積んでいます。 今日は、発展技に挑戦しているお子様の紹介です。 先日のブログでブリッジについて紹介しました。 ブリッジからの発展技として、 ブリッジ→ブリッジ足踏み→ブリッジお腹タッチ→ブリッジ歩き→スタンディングブリッジ→立ち上がり→ブリッジから回転 と、ブリッジができたその先にはたくさんの技があります。 写真のお子様は年長の女の子です。立っている状態からブリッジの姿勢になり、昨日ついに補助無しで回転することができました! 成功した後、初めはどんな状態か分かっていない様子でしたが、少しずつにこっと笑顔になり、嬉しそうに「できた!」と教えてくれました。 「自分の体の状態を知る」ということは、とても難しくあり大切なことです。運動をすることでその力が身についていきます。そうすると、 ・怪我が減る ・力加減が分かる ・バランス力がつく ・情緒が安定する 等の効果が現れてきます。 写真のお子様も、技が身についていくと同時に苦手なことにも挑戦する力や、できる!という自信が身についてきています。 学校や社会は「挑戦」の連続です。LUMO(ルーモ)西宮江上校には、挑戦をし自信をつけられる環境があります。 是非一度、お越しください。 お待ちしております。 LUMO(ルーモ)西宮江上校では FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/挑戦から自信に!
教室の毎日
22/06/21 15:47 公開

ブリッジ頑張るよ

こんにちは!LUMO(ルーモ)西宮江上校です。 本日のLUMO(ルーモ)西宮江上校は、ブリッジについて紹介したいと思います。 ブリッジは、身体を後ろに反らせる筋力トレーニングです。主に以下の筋肉を鍛えることが可能で、普段使わない背中〜太ももの筋肉を引き締めることが出来ます。 ・上腕三頭筋:腕の後ろ側で二の腕の部分の筋肉 ・広背筋:背中から腰や腕に広がっている筋肉 ・脊柱起立筋:首からお尻にかけて真っすぐ伸びている筋肉 ・腹横筋:腹筋群のインナーマッスル ・大殿筋:お尻全体を覆っている筋肉 ・ハムストリングス:太ももの裏側にある筋肉 ブリッジの効果として、身体全体の血流が促され基礎代謝が向上したり、身体を後ろに反ることにより筋肉がほぐれ身体の柔軟性が高まり、身体をスムーズに動かすことができます。柔軟性が高まると怪我のリスクも軽減できます。 子どもたちは毎回運動にきたら、ブリッジをします。ブリッジ練習を積み重ねることにより、どんどん上達し、補助ありでブリッジしていた子どもが「先生できた!」と補助なしでブリッジが出来た時の喜びはとても大きいです。 これからも共に頑張りましょうね。 LUMO(ルーモ)西宮江上校では FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/ブリッジ頑張るよ
教室の毎日
22/06/17 19:04 公開

泣いている子どもに寄り添う友達

こんにちは! LUMO(ルーモ)西宮江上校です。 泣きながらLUMOに入ってくる。 そんなこともよくあります。 お母さん、お父さんと離れるのが寂しい。 兄弟喧嘩をしてからLUMOに来た。 さっきまで寝ててまだ眠いんだー!と泣いている理由も様々。 泣きながら入ってきたと思えば、友達を見て笑顔で走り出すこ子どもや、初めは泣いているだけだった子どもが泣きながらも運動に参加したり、自分の興味のあるものを見つけられるようになったり。 寂しいけど涙をためながらもバイバイが言えるようになった子ども、元気よく「行ってきます!」と言い、笑顔を見せられるようになる子どももいます。 誰だって新しい環境や、新しい人には緊張もします。 不安に思ってしまうこともあります。 そんな不安や寂しさを運動で楽しいに、喜びに変えていきます。 いつも泣きながら入ってくる友達をみて、 「あの子は今日は泣かない?あの子はどうして泣いているの?」と、心配なんだよと言いに来てくれるお子さんもいます。 「あの子泣き止んだね。もう寂しくないのかな。」同じように親御さんと離れる寂しさを知っているお子さんだから、周りのお友達の寂しさに寄り添うことができます。 近くにいってよしよしとしてみたり、ぎゅーっとするそんな微笑ましい姿も見られます。 LUMO西宮江上校では FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/泣いている子どもに寄り添う友達
教室の毎日
22/06/16 17:38 公開

お友達ができた!

こんにちは。LUMO西宮江上校です。 梅雨に入りお天気は雨の日が増えてきましたね。 今日はLUMOでお友達ができて大喜びな お子様をご紹介します。 初めて会ったときから意気投合し、 それから会うたびにハグから1日が始まります。 ハグなど、スキンシップをすることで、 「愛情ホルモン」と呼ばれるオキシトシンの分泌を促す効果があり、ストレス軽減、自己肯定感が高まります。更に、お互いの信頼関係が深まるという、人と人とのつながりにも好影響を及ぼすのでいいことずくしですね! 今日もクラスが始まる前には会えたことに喜び 手を繋ぎジャンプでくるくる回っていたりと 楽しそうでなによりです。 ジャンプは簡単にできる運動で 子どもたちはジャンプが大好きです。 ジャンプをするときは膝を曲げ伸ばしをすることで柔軟性、瞬発力が必要です。 両足裏でしっかり地面を蹴り上げ、 膝を曲げ、ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ! 空中で姿勢を保持する為 腹筋、背筋も使うため、普段からの 姿勢の保持にも効果的ですので是非、ジャンプしてみましょう。 ジャンプ以外でもLUMO西宮江上校では お子様に合ったサポートをしております。 チャレンジ中のお子様も、できるお子様も LUMO西宮江上校にお越しください。 SNS更新中です。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/お友達ができた!
教室の毎日
22/06/15 15:15 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。