放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(744件)

色々なお友達

こんにちは!Lumo(ルーモ)西宮江上校です。 LUMO(ルーモ)西宮江上校には、日々たくさんの子どもたちが通っています。 年齢も様々で、現在、2歳〜中学生のお子様が通われています。 これだけ年が離れたお子様と触れ合う機会は、他ではあまりないのではないでしょうか。 それ故に、日々微笑ましい様子がたくさん見受けられます。 先日はこんなことがありました。 平均台をつなげるのに力が足りなくてできない6歳のお子様がいました。なんとか自分の力でやろうとしますが、なかなかできません。 スタッフが少しヒントを出そうと思ったその時に、小学校6年生のお兄さんが現れました! 「俺、やろうか?貸してみ!」 自分の準備を早々に終わらせ、困っている子はいないか周りを見てくれていたのです。そしてあっという間に平均台が完成! やってもらった子も、少し照れながらも 「ありがとう。」 とお兄さんに伝えていました。 LUMO(ルーモ)西宮江上校では、こんな様子がよく見られます。 運動を通して原始反射の統合はもちろん、 様々な年代のお子様と触れ合うことで、心の成長も促されていきます。今日もどんな素敵な出来事が起こるのか…日々ワクワクしながら過ごしています。 UMO西宮江上校では FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/色々なお友達
教室の毎日
22/06/04 14:42 公開

先生 あのね・・

こんにちは!Lumo(ルーモ)西宮江上校です。 先日、授業が終わった後お母様を待っている子Aくんとスタッフで ほのぼのとお喋りしている様子を見かけました。 学校のお友達の話をしているようです。 「光と影がかっこいいよっ。見てっ、見てっ!!」 夕陽が玄関先の木々をガラス越しに映し出してとてもきれいでした。 スタッフと体育座りをして仲良くお話している光景は 本当にほのぼのしますね。。。 授業では運動プログラムがメインですが、送り迎えや授業の前後でのこういったコミュニケーションも楽しみの一つです。 自分の好きなものや身の回りの出来事を話してもらうことで、心のつながりが 深くなるような気がします。 普段の運動の様子からは知れない意外なお話が聞けたりもします。 また、学校や幼稚園・保育園での周りのお友達とはまた違い、 大人と話をすることで、話す力や考える力、コミュニケーション力も 成長していきます。 先生とお喋りするの楽しいっ! とルーモに来るのを楽しみにしてくれたら 本当に嬉しいです。💛 UMO西宮江上校では FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/先生 あのね・・
教室の毎日
22/05/31 09:21 公開

子どもの考えで広がる運動

こんにちは! LUMO(ルーモ)西宮江上校です。 リングやボール遊び、ジャンプやマット運動 運動の基はありますが、 派生するのは子どもたちの案から。 縄跳びの使い方は跳ぶだけのものなのか・・・ 平均台は渡るだけのもの? 他にもなにか使い方があるかもしれない。 リングは普段、ジャンプのときに使いますが、 ボール投げのときには的に変わったり、 電車ごっこの一部になったり、 子どもがハイハイで潜るトンネルになったりと 様々な使い方に変化します。 大人はどう使えるかを考えたりしますが、 子どもたちは「これはこうやって使うもの」という考えにとらわれず、 (危ない使い方をしているときは止めますが) 自由に運動や遊びを見せてくれます。 その運動や遊んでいる様子を見て、 いいな!!と思い授業に取り入れる。 私たちの授業は、子どもたちの遊びの中から出来ています。 少し課題と外れたことをしていても見守り、 その子どもが何を求めその動きや、 使い方をしているのかを考えることが、 私たちの気づかない所に気づかせてくれ、 運動の幅を広げさせてくれます。 LUMO西宮江上校では FacebookやInstagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://linktr.ee/lumo.egami

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO江上校/子どもの考えで広がる運動
教室の毎日
22/05/27 11:59 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。