児童発達支援事業所

キッズフロンティアⅢ番館のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(836件)

クリスマスツリー♬

【放課後等デイサービス】 おかえりなさい! 今日も元気いっぱいな小学生のお友だちです☆ 到着したお友だちから順番に準備をしてからお勉強を行いました! それぞれ宿題やフロンティアのプリントに取り組みます。 集中して最後まで頑張ることができていましたd(^_^o) その後はおやつを食べました。 お友だちや指導員とお話をしながら仲良く食べました! おやつを食べた後はしばらく自由遊びをして過ごしました。 ニューブロックを使って盾や剣、ヘルメットなどを作り、装備をしてカッコよくポーズを決めて見せてくれたお友だち(*´꒳`*) お友だち同士で戦いごっこをして楽しんでいました♬ その後は始まりの会を行ってから、ちぎり絵の活動を行いました! 今日は以前取り組んだクリスマスツリーの続きで、木の部分を貼っていきました。 まずは茶色の折り紙を手でちぎります。指導員のお手本を見ながら、小さくとても丁寧にちぎることができていました(*´◒`*) その後は指導員がのりをつけた部分にペタペタと貼っていきます。 はじの方から上手に敷き詰め、白いところがなくなるまで集中して取り組むことができていました! 今日も楽しかったね♡

キッズフロンティアⅢ番館/クリスマスツリー♬
教室の毎日
21/12/01 18:15 公開

消防署へ行ったよ♬

【児童発達支援】 昨日作ったてるてる坊主のお陰か、登園時には雨が止んでいました♬ 登園後はしばらく自由遊びをして過ごしました! みんなでボール遊びをしたり、プールスティックを使って戦いごっこをして楽しく過ごしていました(*´꒳`*) その後は朝の会をしてから午前中の活動としてサーキットを行いました。 今日はぐるぐるバット→平均台→トランポリン→滑り台→ボール投げという内容です♪ まずはプールスティックをバットの代わりに使いぐるぐると回ります。 その後すぐに平均台を渡ったのでフラフラするかな〜?と思いましたが、平気な様子でスイスイと渡っていくお友だちです(*⁰▿⁰*) トランポリンでは自分で10回数えながら上手に跳ぶことができていました♬ 机を使った滑り台では、今日は高さを出すために跳び箱を組み合わせて行いました。 いつもより滑るスピードが速く、嬉しそうなお友だちです(๑>◡<๑) たくさん身体を動かした後はお昼ご飯を食べました。 お昼ご飯を食べた後は食休みの時間をゆっくりと過ごします。 その後は消防署に行く前の事前学習として消防車や救急車の映像を見ました! みんな映像に夢中で、とても集中して見ていました♬ その後は準備をして歩いて消防署へ行きました! 消防車を間近で見て大興奮のお友だち(*≧∀≦*) 消防士の方のお話をしっかりと聞き、「これは何ですか?」など積極的に質問をしていました(*´∀`*) 実際に救急車の中に一人ずつ入らせてもらい、中がどうなっているか見学もしました! 消防士さんや消防車と一緒に記念写真も撮り、とっても充実した体験になりました(๑˃̵ᴗ˂̵) 良い経験が出来たね♡

キッズフロンティアⅢ番館/消防署へ行ったよ♬
教室の毎日
21/12/01 17:52 公開

2人組サーキット!

「ただいま~!」今日は下校時間が同じお友だちが多く一斉に元気な小学生たちが帰ってきました! 到着してから手洗いうがい等準備をすませおやつを食べます。「いただきまーす」元気いっぱいにご挨拶をし、 おいしそうにおやつを頬張っていました(´ω`*) おやつの後は順番にお勉強です。 学校の宿題やフロンティアのプリントに集中して取り組みます。 お勉強の順番が来るまで待っているお友だちはパズルをしたり、絵本を読んで過ごしていました。 全員お勉強が終わってから自由遊びです。折り紙をしたり、ニューブロックやプラレールで遊びます。 ニューブロックでは剣を作ったり、ロボットを作ったり、様々なものを自分たちで考えて制作していました! 貸してほしいパーツがあると「貸して」としっかり伝える姿も見られ、終始お友だちと楽しくおしゃべりをしながら 遊んでいる様子が見られました♪ 自由遊びの後はサーキットです。今日は2人組で行いました。 2本の棒を2人でもってボールをはさんで進みます。 最初の平均台ではコースが少し異なるのでバランスをとるのが大変そうでした(;^ω^) 跳び箱やコーンが置いてあるコースは縦になって進むので息を合わせることがより大切でした。 トンネルはしゃがんだり立ち上がったりするときにバランスを崩してしまうお友だちが多くいましたが 「せーの」と片方のお友だちの掛け声に合わせることでこなすことができました(´ω`*) どのお友だちと取り組んでも2人で協力して楽しく活動することができました(^_^)♡

キッズフロンティアⅢ番館/2人組サーキット!
教室の毎日
21/11/30 18:08 公開

明日天気になぁれ♬

【児童発達支援】 おはようございます☀ 今日もキッズのお友だちは元気いっぱい! 登園後はしばらく自由遊びをして過ごしました。 プラレールの線路をたくさん繋げて電車を走らせて遊んだり、ニューブロックを使って様々なものを作って遊んでいました♬ その後は朝の会をしてからみんなで歩いて公園まで遊びに行きました。 公園では滑り台やブランコなどの遊具で遊んだり、鬼ごっこやお砂場遊びをしました! ブランコでは、指導員に背中を押してもらいニコニコと楽しそうに乗っているお友だち(*´ω`*) お砂場遊びでは、アイスクリームやロケットを作ったり、バケツの中にたくさんお砂を入れて遊んでいました♪ また、公園内に咲いているお花をたくさん摘んで、花束を作っているお友だちも(´艸`*) 「これママにあげるんだ!」ととっても嬉しそうでした♡ 公園でたくさん遊んだ後はフロンティアに戻ってからお昼ご飯を食べました。 お昼ご飯の後は食休みの時間をゆっくりと過ごし、その後は午後の活動です。 今日はてるてる坊主の制作を行いました! 「てるてる坊主はどういう時に作るか知ってる?」と指導員から聞かれると、 「雨の時!」「晴れるように!」と元気に答えてくれました♬ まずはお花紙をくしゃくしゃに丸めてビニール袋の中に詰めていきます。 小さくならないように優しくふんわりと丸めていきました(*'ω'*) その後は目や口、ほっぺなどのシールを貼っていきます。 指導員のお手本を見ながら、どのパーツをどこに貼るかしっかりと考えながら貼ることができていました♪ その後小さなシールや中くらいのシールを体の部分にたくさん貼って装飾していき、最後に指導員が首の部分にリボンを付けて完成です。 それぞれ個性があってとっても可愛らしいてるてる坊主ができました(*´ω`) みんなの願いが届くといいね♡

キッズフロンティアⅢ番館/明日天気になぁれ♬
教室の毎日
21/11/30 14:32 公開

公園☆指先遊び

【児童発達支援】 今日も元気なキッズのお友達( *´艸`) とても元気な挨拶をしてきてくれました!! お友達が到着しても出迎えてくれる様子も見られました。 みんなの準備が終わってからはお友達を誘って仲良くパズルや図鑑を見て過ごしました。 朝の会を終えてからはみんなで手を繋ぎ公園へ遊びに行きました。 公園では滑り台やブランコなどの遊具を始めきれいな落ち葉を集めて雨のように降らせて遊びました。 落ち葉のカサカサなる音や、感触をみんなで楽しんで過ごしました♪ また珍しい見たこともない木の実などを手に取り観察をしました。いろいろな物への関心が高まってきた秋です。 キッズに戻ってからはお弁当を食べて過ごしました。 みんなでせーの「いただきます!!」 みんなで食べるとおいしいね♡ 食休みの休憩を挟んでからパズルや絵本をして過ごしました。図鑑をじっくりと見ながらお話を膨らませているお友達もいました。いろいろなものを見て触って観察したり調べたりいろいろなことに幅が出てきています。 午後の活動では指先の運動を行いました! 紐やお箸、ピンセットなど細かいものを使ったり 棒やストローなど細かい穴に糸をしたり おはじきを色分けして遊びました(*^^)v 回数を重ねるごとに皆とても器用に行うことができるようになりました。 みんな集中して取り組み、最後まで行うことが出来ました!

キッズフロンティアⅢ番館/公園☆指先遊び
教室の毎日
21/11/25 17:50 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。