児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(597件)

SST ふわふわ言葉とちくちく言葉

ヨリドコロ横浜東神奈川では、 コミュニケーションの練習として SSTちくちくふわふわ言葉の 3回目を行ないました。 何度か行なっていることもあり、 ちくちく言葉はどんな言葉で ふわふわ言葉はどんな言葉か ちゃんと理解できているキッズが増えていることに、キッズたちの成長を感じました。 本日は以下の流れですすみました。 ↓↓↓ ちくちく言葉に囲まれて、不穏な表情をしている子どものイラストを用いて、ちくちく言葉は嫌な気持ちになることをイメージし再確認。 本日の隊長がペンをもち進める迷路をみながら、どの道に進めばいいか一緒に考えてみます。 様々な単語カードをキッズが1枚ランダムに引き、キッズたちでふわふわ言葉かちくちく言葉かに振り分けました。 ちくちくに振り分けられた単語から数枚ピックアップし、答え合わせと称して竹串の矢に引っ付けて発泡スチロールの❤️に飛ばし刺します。 ❤️の裏に風船をセットしておき、ちくちく言葉の矢が❤️に刺さる+風船が割れる音で強く印象付けます。 ❤️に刺さったら矢は全員の「ごめんね」の言葉で矢をぬきます。 でも、ごめんねで許してもらえても矢を抜いて穴は無くならないよね。だから、ちくちく言葉は言わないようにしようね。と伝えて♡を見せながら説明しました。 キッズたちは真剣な表情で ちくちく言葉 ふわふわ言葉 を考えてくれていた様子で とてもうれしい気持ちでした。✨ もうすぐ小学校の年長さんたちも多いので コミュニケーションの大切さを少しでも理解してもらえるとうれしいなと思います。 また次回もお楽しみに😊

ヨリドコロ横浜東神奈川/SST ふわふわ言葉とちくちく言葉
教室の毎日
24/04/17 08:05 公開

【食育】にんじん蒸しパン🥕

皆さま、こんにちは。 本日4月11日のおやつタイムは、 にんじん蒸しパンです。 ヨリドコロ横浜東神奈川では、 【食育】への取り組みを行っています。 偏食の多いキッズたちもいるので、 少しでもいろんな食べものを、食べてほしい! と願っています。 ヨリドコロ横浜東神奈川では、 にんじん🥕がよく登場するようになり、 にんじん食べられるようになったよ! というキッズが増えました。👏👏 野菜も、最初はきらーい、なんて言葉がたくさん聞かれていましたが、 だんだんと混ぜ込んでいくうちに 当たり前になっていくんですね。 真剣な気持ちで取り組むと、 こちらの思いは伝わるんだなぁと 改めて思います。✨ さて、本日はにんじんのすりおろし体験です。 手がおろし器にすられないように 青いデコラップのところから上を持って まずは先生と5回! しゅっしゅっしゅ キッズひとりで しゅっしゅっしゅ はじめての経験に わぁー できたーー と満足そうなキッズたちでした。 カラフル蒸しパンとキッズたちに伝えていましつが、 にんじんすりおろしで そりゃー オレンジの蒸しパンは にんじん蒸しパンでしょっ とバレバレでしてが、 ちょっと苦手なキッズは チョコソースをかけたりして 美味しくたべていました💕 こらからも色んな食べものに挑戦していこうね! また次回もお楽しみに🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/【食育】にんじん蒸しパン🥕
教室の毎日
24/04/15 11:05 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
84人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。