児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(603件)

秋の木に色をつけよう🍁

みなさま、こんにちは! 11月に入り、すっかり秋らしい気候になりましたね! 外を歩くと黄色やオレンジ色に染まっている木が たくさん目に入ってきます🍁 そんな秋の木にちなんで ヨリドコロ東神奈川でも秋の木作りを行いました! 今回の「秋の木を色付けよう」では ★約束を守る(指示理解) をねらいに取り組んでいます。 「先生が赤のペンでこれから書くことは とっても大切なのでよく見ててね!」 と声をかけると先生に注目し お話を聞いているキッズたち👀 さあ、お約束は守れるかな!? ・ティッシュをとるのは4枚! というお約束では ティッシュを「1…2…3…4!」と数えながら お約束の枚数をとることができました!👍 ・枠の中にノリを塗る というお約束でも枠の中からはみ出すことなく ノリを塗ることができており みんなお約束をばっちり守ることができました👏 素晴らしい! お約束の中や同じ材料からでも キッズたちのティッシュの付け方、色の付け方で みんな違った作品になるのが素敵ですよね☺️ 今回も個性溢れる木が完成しました! キッズ1人ひとりの個性が これからも輝きますように! それでは次回のブログもお楽しみに💫

ヨリドコロ横浜東神奈川/秋の木に色をつけよう🍁
教室の毎日
23/11/11 08:55 公開

『わたしは誰でしょう?』🤔ゲーム

みなさま、こんにちは! 11月7日(火)の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしていきたいと思います✨ みなさま、 『わたしは誰でしょう?』ゲームを ご存知でしょうか? わたしは誰でしょう?とは… ①わたしは果物です。 ②わたしは赤い色をしています。 ・・・ といったようにヒントを出しながら 連想して答えを導いていく遊びです! 今回は連想して個人で答えるのではなく 机のお友達と話し合って みんなで導き出した答えを発表する形で取り組みました! ヒントが出てくると 「わかった!わかった!」と 閃いたキラキラした表情のキッズたち💡 でもお約束を守って 答えを言っちゃうキッズはいません! それでは…Thinking Time スタート!! 「〇〇だと思う!」「〇〇だね!」 と考えを伝え合うキッズたち。 みんなの答えが一致したら ホワイトボードに答えを書いていきます。 ひらがな表を見ながら一生懸命書いていくキッズ。 答えを発表したい!という思いが その姿からとっても伝わってきました☺️ 書いた答えにイラストを書くキッズも! 正解は〜………〇〇!!! 正解を発表すると 「やったー!!✨」「いぇーい!!✨」 と机のお友達同士、先生と喜びを 分かち合っていました! その光景や空気感がとってもとっても素敵で…🥹💓 自分たちで考えた答えが正解である喜び 発表したことで褒められること 喜びを分かち合うことって とても素敵で大切なことだなと 改めて感じることができました☺️ 先生やお友達に自分の気持ちや考えを 伝えられる環境や関係性を これからもヨリドコロで築いていきたいと思います! それでは次回のブログもお楽しみに💫

ヨリドコロ横浜東神奈川/『わたしは誰でしょう?』🤔ゲーム
教室の毎日
23/11/09 21:34 公開

りんごのステンドグラス風アート

皆様 こんにちわ 😌♪ 11月6日(月)の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしていきたいと思います🎉 秋になると美味しいものが たくさんありますよねー! そのなかでも今回はりんごを テーマにしたアートを行います☆ 本日は後半カリキュラムに 【りんごのステンドグラス風アート】を行いました! 手張りのラミネート接着面に りんごの輪郭の画用紙を貼り付け、 その中の部分に切ったカラーセロファンを 貼り付けて色付けをするといった内容です! キラキラ折り紙を+αで使いたいキッズは はさみを使用して自身で切って、 貼り付けるパーツをつくります😊 はさみの練習もできますね! 導入の際に、まずキッズたちに お伝えしたのは ☆1枚ずつ貼ろうね という内容です。 正直なところ、今回のようなアートは カラーセロファンが入っている容器を ひっくり返してしまえばすぐに 作品は完成してしまいます。 そこを扱い辛いカラーセロファンですが 容器から1枚ずつつまみあげて 貼り付けることで、指先の微細運動につながります! キッズたちは、導入の話をしっかり聞けています。 なかには重なる部分はありながらも、 1枚ずつ扱おうとする姿がみられました。 みんな 集中して頑張っていましたよ〜😆✨ 大人から何も言われずに 集中できる自分だけの時間も、 キッズたちの成長にはかかせないものですよね🌱 終わったキッズから 「りんごのき」に貼り付けにきます! 今回の木はお顔もあって、 ちょっぴりポップな木ですね✌🏻 残念ながら曇り空だったため、 太陽の光は室内に入り込まず。。 また晴れた日が楽しみです。 きっとキラキラと反射して かわいいりんごの木になると思います! 今回も笑顔いっぱいで終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜東神奈川/りんごのステンドグラス風アート
教室の毎日
23/11/09 21:31 公開

キラキラ光る✨ ストーンアート✨

皆様 こんにちわ 😌♪ 11月1日(水)の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしていきたいと思います🎉 ハロウィンウィークも終わり、 11月に突入しました😆 本日は前半カリキュラムに 【ストーンアート】を行いました! 今回は職員が拾ってきた、 手の平ほどの大きさの石を使います🍀 まずは、せっかくなので 石の重さを感じてみよう💪🏻 ということで、 1人ずつ石を取りにきてもらいます! 自分の石をゲットしたら〜 いざアートです😊 粘土も用意していたので、 粘土を土台として 机の上で石を安定させます。 完成した作品をお持ち帰りする際も 粘土の土台ごと持って帰るので これも大切な工程ですね。 好きな色を石にぬりぬり〜🎵 普段の紙に筆を滑らせる感覚とは また違う感覚を味わえますよね✨ 石の表面の凹凸も いい味をだしています😊 仕上げに好きなラメパウダーを パラパラパラ〜✨ 自分だけの宝石の出来上がりです! 子どもの頃は、このようなものが すごい宝物に感じますよね👏✨ 手をかければかけるほど自分の石を 大切そうに扱うキッズたちです☺️ 乾ききったら お持ち帰りしようねー! 今回も笑顔いっぱいで終えることができました🌈🙌🏻 また次回もキッズたちの笑顔が、 キラキラと輝きますように🎀✨

ヨリドコロ横浜東神奈川/キラキラ光る✨ ストーンアート✨
教室の毎日
23/11/03 08:54 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
49人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。