児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(603件)

おべんとうばす 絵本✖️アート

みなさま こんにちは! 11月も最終日!明日から12月となりますね。 今年もあと1か月でおわってしまうなんて、ほんとうにあっという間です! 本日 11月30日(木)のヨリドコロ東神奈川では、キッズたちに大人気の絵本 おべんとうばす の絵本から 絵本×アートで  お弁当をつくろう!でした。 おべんとうばすの絵本は本当に人気で、 ぼくが!わたしが!とみんなが読みたい1冊です。 おべんとうのはんばーぐくんや 🍙おにぎりくんが お名前をよばれて、バス🚌にのっていく  なんとも かわいい ほっこりした 絵本ですね。 本日の隊長が絵本をよみながら、 おべんとうくんたちをバスにに乗せていく様子を 目を輝かして見入るキッズたち。 わくわくしますね! 本日は、まずはお名前の練習です。 自分のおべんとうばすにおなまえをかいていきました。 お名前を書く練習ももう何度も行なってきているので、 アレンジをきかせて。 ○○くんです。 とか ○○ 1230(← 誕生日) など アイデアいっぱいのおべんとうばすの なまえの練習となりました。 お弁当作りは キッチンペーパーでおにぎり🍙をつくりました。 折り方を確認しながら こうかな? こうかな? こうだ! できたーーー! おにぎりくんができると にっこりのキッズたち。 卵焼きをくるくるくるーと巻いて えびふらいくん🍤・ぶろっこりーくん🥦・はんばーぐくんたちを おべんとう🍱につめていきます。 おべんとうつめて  わくわく! わくわく! きっずたちの口元がにやにやしていました。☺️ できたーーー!! おべんとうをつめて  とってもうれしそうなキッズたち! おうちに帰ってからも おべんとうごっこあそびをして あそんでね!🥳 きょうもキッズたちも笑顔が輝いていて とってもとっても楽しい時間となりました!💕 さて。。。 本日のおやつは なんでしょう。。。 もちろん   おべんとうばすのおべんとう! めっちゃたのしみです!!!!🥰 お楽しみにーーー🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/おべんとうばす 絵本✖️アート
教室の毎日
23/12/04 13:07 公開

SST ちくちくことば ふわふわことば&どんぐりマラカス

皆様、こんにちは! 暖かかったり寒かったりと温度差が激しい日々が続きますね。 11月29日のヨリドコロ東神奈川の様子をお伝えしたいと思います😊 前半のねらいは「ふわふわ言葉とちくちく言葉を知る・お友だちの発表を聞く/表情・感情を知る」です。 ①綿やつまようじを輪ゴムでまとめた物を使用して視覚や触覚から「ふわふわ」「ちくちく」それぞれイメージする。 ② Aグループ ・言葉にも「ふわふわ=相手の心が嬉しくなったり楽しくなる」「ちくちく=相手の心が痛くなったりせつなくなる」があることを伝える。 イメージがしにくいお子さんには視覚プロンプトとしてふわふわ言葉とちくちく言葉を複数用意してそこから選択してもらいました。 「一緒に遊ぼうよ!」「仲間に入れて!」「元気出して。」「いつもありがとう。」等のふわふわ言葉と「変なの。」「つまんない。」「遊びたくない。」等のちくちく言葉が出ました。 また、お友だちのコメントを聞いて「それそれ!」「そうだよね。」「そうなんだ?」と他のお子さんたちのコメントを集中して聞くこともできました✨ Bグループ ・表情のマッチング ・顔型を表情(にこにこ・嬉しい)を描く ・スマイルくん釣り イラストや遊びを通して人には表情があること、気持ちがあることを知っていきます。 職員が描いた顔を模倣してにこにこのお口を描けたり、「嬉しい気持ち」と「悲しい気持ち」の様々なスマイルくんを楽しみながら釣り上げることができました😊 その後の自由遊びの時間にちくちく言葉を使っていたお子さんに対して「その言葉はふわふわ?ちくちく?」と確認するとちくちく言葉をすぐに止めてくれました✨ お子さん自身が気付き、コントロールしようとする姿が素晴らしかったです✨ 今後も遊びやお友だちとのコミュニケーションを通して感情の理解や「ちくちく言葉・ふわふわ言葉」を伝えていきたいです。 後半カリキュラムは、「どんぐりマラカス作り」でした😊 ねらい ①ハサミの練習 ②音楽に合わせてマラカスを振る 今回はストローをカットすることで、ハサミの練習を行いました。 普段の画用紙と違って手応えのある感覚で、力の調節の練習も行えます。 大きいどんぐり、小さいどんぐり、丸いどんぐり、モールを観察して楽しみ、切ったストローを追加して容器に入れて完成! 集中して取り組み、完成したマラカスを振って達成感と楽しさでにこにこのお子さんたち😄 完成後は「おもちゃのチャチャチャ」のチャチャチャに合わせてどんぐりマラカスを振ります。 音楽を聞きながら職員の振る動きを観察し、注目する・模倣する・リズムをとる等、それぞれのお子さんたちが楽しく練習することができました♪ 次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜東神奈川/SST  ちくちくことば ふわふわことば&どんぐりマラカス
教室の毎日
23/12/04 13:04 公開

11/24(金)落ち葉でブレスレットづくり

みなさま、こんにちは! 足元でサクサクと音を鳴らす落ち葉や頬を刺す木枯らしに、冬の訪れを感じるようになってきましたね。 
色とりどりの落ち葉やさまざまな形のドングリや実など、秋の自然は子どもたちにとって宝の山。 
身近な自然に触れる楽しさを感じてもらうために、キッズたちと広場まで散歩🐾‪ 落ち葉や実を拾って、ブレスレットづくりをしました☺️ 出発前にお約束事を確認☝‪‪✨ ◾︎落ちている葉っぱ、実を拾う。(木の枝から取らない) ◾︎腕輪に付けられる大きさ、量 ◾︎拾う場所(線のところまで) いつもは鬼ごっこや砂遊びを楽しんでいる広場ですが、今日は落ち葉ひろいに夢中なキッズたち🍂 事前に伝えた約束事もしっかりと守ることが出来ていました👏 
「せんせい、見て!実をみつけたよ!」 「ママにもあげたいから、もう一個つくっていい?」 「同じ形の葉っぱをつけたんだ〜」 と同じ空間、目線、遊びならではの会話が広がります🍀 いつもと違う遊びでもキッズたちは、目の前のことを精一杯に楽しんでます☺️💕 秋から冬へと変わりゆくこの頃。
これから一段と寒くなる季節に負けず、元気いっぱい楽しんでいきたいと思います。 次回のブログもお楽しみに🌈✨ ------------------ Instagram インスタグラム始めました★ 
皆様からのフォローやいいねをお待ちしております!   Instagramアカウント ▶︎ヨリドコロ横浜東神奈川 ▶︎yoridokoro_hkngw URL ▶︎https://instagram.com/yoridokoro_hkngw?igshid=YmMyMTA2M2Y=

ヨリドコロ横浜東神奈川/11/24(金)落ち葉でブレスレットづくり
教室の毎日
23/11/28 20:32 公開

お誕生日会 ケーキシリーズ🎂

みなさま、こんにちは。 ヨリドコロ東神奈川では、11月生まれのキッズがなんと7名!👏👏👏👏   ハッピー バースデー🎂🎂 お誕生日会🎂が目白押しで、ハッピーDAYがいっぱいです。💕 お誕生会は何がいい?とキッズたちに聞くと 第一位は! チョコレートケーキなんですよー🚪 チョコレートケーキばかりともいかないので、 職員は毎回工夫をこらしています! 今回は、 11月10日生まれのお誕生日キッズにはフルーツパンケーキ🥞 & 11月12日生まれのの誕生日キッズにはトーマスロールケーキ をご紹介します! 手作りミニパンケーキにクリーム、フルーツ(バナナは星型に⭐️)、 たべっこ動物ビスケットを飾って、かわいいかわいいフルーツパンケーキ! お誕生日ボーイは、前にでて、動物ビスケットのクイズをみんなに出して、にこにこです☺️ インタビューにもしっかり答えてくれて、 笑顔が広がっていました💕 トーマスのロールケーキは、職員がトーマスのチョコレートを手作りで一生懸命作りました! なかなかの出来栄えです。👏👏 トーマスのロールケーキがでてくると、お誕生日ボーイも、まわりのキッズも わぁー❤️きゃー💕 大歓声です! いいなー。 ぼくの時もトーマスにしてー💕 なんて声もあがっていました。 トーマス大好きなお誕生日ボーイは最高の笑顔でトーマスチョコをほおばっていました💕 キッズたちにとって1年に一度の特別な日🥳 幸せな気持ちで過ごしてもらいたいですね。 お誕生日おめでとう🎂🎂🎉 素敵な1年になりますように💕

ヨリドコロ横浜東神奈川/お誕生日会 ケーキシリーズ🎂
教室の毎日
23/11/23 12:25 公開

わくわくDAY❣️ どんぐりのみち 🐿️🍂

みなさまこんにちは☀️ ハロウィンイベントの次はもうクリスマスイベントが待っていますね🎄 お子さんともサンタさんに何をほしいと頼んだのかと、話題になってよく話をしています😙、 それでは、 11/21(火)の様子をお伝えします🌟 本日は わくわくDAY🌟 【どんぐりのみち】を作りました🌰 今日は2つのカリキュラムを繋げてひとつの作品を作りました💡 ●どんぐりを作ろう!! ~やりかた~ ①数字の順番に合わせて、毛糸を穴に通します!!  どんぐり帽子の完成👒 ②クレヨンでどんぐりのデザインします🖍️ ③茶色い絵の具ではじき絵!! どんぐり帽子とくっつけて どんぐりの完成です、、、🌟 秋のイラストを描くお子さんや 自分の名前を書くお子さん お顔を描くお子さんもいて 個性溢れるどんぐりたちが出来上がりました🤩 ●どんぐりのみち ~やりかた~ 画用紙の周りに着席をします! 順番に絵の具を足にぺったりつけ、、 座りながら画用紙にふみふみ!!👣 黄、赤、茶を使い、足裏でも絵の具の感触を楽しみます🎶 最後はどんぐりの道をモデルのランウェイのようにあるぬキッズたちです✨ キッズたちの足の形が、落ち葉のように見えます👀 初めは抵抗感があるお子さんも、足をつけてみたら 「楽しい!不思議な感覚!」という表情で取り組むことができました!! 終わりの会に1人ずつ どんぐりを画用紙につけて、“どんぐりのみち”の完成です👏✨ 🍂筆者のひとこと🍂 実は、、、 外遊びに行く際に通る遊歩道には 落ち葉とどんぐりがたくさん落ちています いまの季節にしかできないアートをダイナミックにできて とても楽しかったです😆 なかなか足だけを使って行なうアートも多くないので 様々なテーマに合わせてこれからも、挑戦をしていきます😎 最後までお読みいただきありがとうございます😌 ひとりひとりがどんな場所でも光輝き続けられますように💫 それでは、またお会いしましょう☺

ヨリドコロ横浜東神奈川/わくわくDAY❣️ どんぐりのみち 🐿️🍂
教室の毎日
23/11/23 10:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
78人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。