児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(602件)

10/26(木)ハロウィンweek🎃2日目!

みなさま、こんにちわ! 10/25(水)〜31(火)までヨリドコロ東神奈川ではハロウィンweek開催中です🎃🦇🕸 この日は2日目!! みんなで一生懸命つくった飾りを見て、 入室した瞬間のキッズたちの「わぁー!!」とキラキラおめめ( Ꙭ)✨ほんと可愛いです♥️ 今日のハロウィンカリキュラムは.... ①ハロウィンランタン🎃づくり ②ハロウィンパイ(おやつ) ③ハロウィンサーキット ランタンは牛乳パックの外装を剥がして、お家の形にしてみました🏠 ジャックオーランタンを描いてみたり、ハートや名前、 家族と職員の顔を描いていたキッズもいました👦🏻🧡 早くランタン入れたーい、とお話がありましたが、 帰りのお楽しみね〜!と伝えると、 「わかった!!」とすぐに受け入れていて イベント効果で切り替えがスムーズ...🥹✨笑 おやつも、ハロウィンバージョン🎃🌈 パイシートにかぼちゃペーストをはさみ、 おばけ、ジャックオーランタン、ミイラの形にくり抜いて焼き上げました♡ かぼちゃ苦手なキッズもいましたが、 「ちょっと食べてみる!」と挑戦🔥👏 「かわいいねー!」「おいしいー!」の言葉にほっこり😍 後半は、ハロウィンサーキットを行いました🏁💚 ①トランポリン▶︎②クモの巣くぐり▶︎③平均台▶︎④おばけパックン▶︎お菓子ゲット👻 普段行い慣れているトランポリンや平均台に加えてわハロウィンバージョンのクモの巣くぐり、おばけパックンも先生のお手本を見て、しっかりこなしていたキッズたち👦🏻👧🏻 最後は「Trick or Treat!」でお菓子をゲット🍭 帰りの会で一人ひとり頑張って作ったお家にライトを入れて、ランタンを灯しました💡✨ ちょっとお部屋も暗くして、幻想的な明かりにキッズも職員もうっとり...( ¯꒳​¯ )💕 しずかな時間を過ごしました😊 ハロウィンイベント残り3日! まだまだお楽しみがあるので、元気いっぱい、楽しく過ごして欲しいなぁと思います(*^^*) 次回のブログもお楽しみに🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/10/26(木)ハロウィンweek🎃2日目!
教室の毎日
23/10/29 13:19 公開

教室の窓 👻ハロウィンの街🌉〜ステンドグラス風〜

みなさま こんにちは! ヨリドコロ横浜東神奈川では、明日10/25(水)~10/31(火)までハロウィンウィーク🎃となります。 昨年のハロィンウィークのキッズたちのかわいかった仮装などを思い返し、にやにやしみじみと想い出に浸る筆者でありました。🥸 今年のハロウィンウィークも楽しむぞ!職員一同キッズたちの笑顔を想像しながら、工夫をこらして臨みます。 本当にわくわくします。💕 さて、本日は明日からはじまるハロウィンウィークの前日ですので、教室の窓をハロウィンの夜の街作りをしました。🎵 大きな街の形に切り取られた黒い模造紙に、カラーセロハンをはって仕上げていきます。 本日は、テーブルごとの協応作業となります。 いろんな大きさ、形の窓🪟 いろんな大きさ、色のセロハン、半透明折り紙 これらを組み合わせて思い思いにセロハンを貼り付け行きます。 ポイントは💫 ・大きさに合わせ貼りたい場合は、どの大きさのセロハンをはるといいかな? ・いろんな色の窓にしたいなら、どの組み合わせかな? ・色を重ねてはるとどんな色の窓になるかな? ・大きさがちがうセロハンをどうはると隙間がでないかな? などと考えてもらいながら、貼ってもらうことにポイントをおきました。 キッズたちの思いがそれぞれ伝わる素敵な街が完成! キッズたちの個性って本当にすばらしいですね。👏👏 うるうる感動してしまいます。😂 最後にひっくり返し、おうちの壁に自由にお絵かきをしました。 窓にはられた、ステングラス風 夜の街が本当に素敵!😍 こうもり、やジャックオーランを窓にはりつけ、 職員がキットパスで窓をハロウィンウィークに向けお絵かきして完成!✨ 翌日の朝、太陽の光がさしていて、窓もキラキラカラー、床には素敵なキラキラキラキラの影が映っていました。✨✨☺️ いよいよハロウィンウィーク🎃!楽しんでいきましょう!👍 次回のブログをお楽しみに!🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/教室の窓 👻ハロウィンの街🌉〜ステンドグラス風〜
教室の毎日
23/10/29 12:04 公開

ハロウィンウィーク👻1日目🎃

皆様、こんにちは! 朝晩は上着が必用な時期になりましたね。 10月25日のヨリドコロ東神奈川の様子をお伝えしたいと思います😊 今回は「ハロウィンウィーク1日目🎃👻」を楽しみました🎵 前半のアートは「むくむくおばけ作り」です! ねらいは「吹く練習・息の強弱で膨らみ方の変化を観察する」になります。 お子さんたちにイラストを見せながらハロウィンの意味(秋の収穫祭・仮装)を伝え、その後職員が作った「むくむくおばけ」を登場させます! ストローから息を吹き入れ、むくむくむく〜とおばけが出てくる様子にお子さんたちは釘付け✨ 「作りたい!!」「持って帰れる?」とモチベーションが高まるお子さんたち!! モンスターのイラストを紹介し、イメージを膨らませた後はビニールの傘袋にお子さんのイメージするおばけをデザインしていきます。 目がたくさん描いたお子さん・長いベロと短いベロを組み合わせて貼り付けるお子さんなど、「見て見て〜!!面白いでしょ?」とお友だちや職員に見せてくれ、それぞれ個性のある楽しいおばけが完成しました👻✨ 次はお楽しみの息の吹き入れです!! 「見ていてねー!!ふ〜」 「わー✨すごーい✨」 「ぼくもやる!!」 自分の力で表現できて楽しめ、さらにお友だちの作品にも注目してコメントが出る素敵なアートでした😄 おやつは「おばけバーガー」でした🍴 チーズと海苔でおばけの目を表現したおばけバーガーは大人気✨ 「目が付いてる!!」と目から食べるお子さんが多かったです😁 自由遊びは仮装を楽しみました🎵 プリンセスやスパイダーマン、かぼちゃのおばけなどポーズを決めながら仮装を楽しむお子さんたち、皆とっても可愛く、職員たちもメロメロです😍 後半は「ハロウィンサーキット🎃」です。 ①トランポリン(足の使い方・バランス) ②蜘蛛の巣的当て(目標への投げ方) ③モンスター平均台(目線・体のバランス) ④かぼちゃ掴み(手先の使い方・数) それぞれ、楽しみながら手先や体の使い方等をねらいにしたものになります。 全部クリアした最後には大きなかぼちゃの蓋を開けて、お持ち帰りのお菓子ゲットです🎃✨ 「やった!!」「もう一回やりたい!!」と達成感を感じていたお子さんたち😊 全員3周し、大満足な様子でした!! お子さんたちの笑顔をたくさん見ることができたハロウィン初日、お子さんたちも職員たちも楽しく充実した時間を過ごすことができました✨ 次回のブログもお楽しみに🎵

ヨリドコロ横浜東神奈川/ハロウィンウィーク👻1日目🎃
教室の毎日
23/10/29 12:04 公開

秋の壁面かざり ~木&リーフペイント&みのむし編~

こんにちは! ヨリドコロ横浜東神奈川では、教室と窓とや壁面を日頃キッズたちががんばった作品を季節にあわせて素敵にかざっています。 視覚優位なお子さまも多い中、気になって集中できなくなるかな?🤔 飾った作品をとってしまわないかな? やぶってしまわないかな?🫣 そんな心配をしながら、取り組んだ壁面アート飾りでしたが、そんな心配は最初だけ。😉 飾る場所に配慮し、継続することで、 キッズたちにとってあたりまえの光景となりました。👍 なによりも! 自分たちの作品が素敵に飾れている喜びやうれしさ!😍 みんなで作り上げて完成させた達成感。満足感。 自己肯定感がぐんと上がっているのを感じます。 何より個性で溢れる幸せな教室の雰囲気!🥳 そんなヨリドコロ東神奈川が大好きです。💕 すっかり秋🍂になり、壁面隊長は週をまたいで大作を仕上げてくれました。 ①10月3日(火)にリーフペイント🌿🍃 ②10月6日(金)木を作ろう。【ブログ参照☝️】 ③10月12日(木)みのむしのお洋服を作ろう(濡らし絵アート) ④10月19日(木)みのむしを完成させて木につるそう! キッズたちが描くみのむしくんの個性がキラキラ✨輝いていました。 目がハートのみのむしくん。😍 鼻のおおきなみのむしくん 目が少女マンガのようにキラキラしたみのむしくん。 冠👑をかぶったみのむしくん。 できあがった作品を眺めてしみじみと喜びを噛みしめる職員一同でした。☺️ キッズたちが頑張って作った作品がこうやって形になっていく素晴らしさ😊 本当にあったかくてハッピーな気持ちになります。💫 がんばってつくってくれたキッズと、大作に取り組んでかたちにしてくれた壁面隊長に感謝感謝です。💕 もうすぐハロウィン🎃 教室の窓はハロウィン飾りで賑わいます。 どうぞお楽しみに💫🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/秋の壁面かざり ~木&リーフペイント&みのむし編~
教室の毎日
23/10/23 10:31 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
63人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。