児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(597件)

5/19 ぞうさんとシャボン玉🐘🫧

みなさま、こんにちわ! 新年度になり、環境や人の変化にソワソワしていたキッズたちも5月半ばを過ぎ、少しずつ慣れてきたかな〜と感じるこの頃です😊 さて、5/19(金)のヨリドコロの様子を紹介します✏️ 今日のカリキュラムは、 「○○さんとシャボン玉🫧」 前の週に「次の活動で使います!」と予告して、手形スタンプ✋をしていました。 手形スタンプの形を見ながら、ある動物になるんだけど分かるかな〜と聞くと、 すぐに 「ぞうさんでしょ!」 と答えていたキッズたち★ (前の週に少しネタバレしていたのを、覚えていたようでした...笑😂) 自分の手形スタンプを手にすると、自分の手と照らし合わせて、「おんなじ」とお友達と見せ合いっこ(*^^*) ペンで象の鼻、目、口、足と見本を見ながら描いたり、オリジナルの象を書いてみたり、とキッズたちの想像力はとても豊かです🌈✨️ キッズたちの手形スタンプぞうさんがとっても可愛すぎました🥰♥️ そして、次はシャボン玉(にじみ絵)を描くことに挑戦! シャボン玉の写真を見せながら、 「シャボン玉って何色に見えるかな?」 「にじいろ!」 「ピンク」 「みどり、あおも見えるよ!」 いろんな色が見えることを一緒に確認しました😊 キッズたちに、にじみ絵を楽しんでもらうために、 シャボン玉○の形をボンドで縁取りした画用紙を用意🎨 ・○の中に水→絵の具を塗る ・シャボン玉の色になるように他の色を使う時は筆を拭く ルールを伝えてからシャボン玉色塗りをしました! ○の中に水を塗ってから絵の具をちょんっと付けるとじわ〜っと広がるんです🌈 少しずつ絵の具を付けながら、段々とシャボン玉のような色合いになる様子を楽しんでいました🥰 シャボン玉色塗りが終わったら、最後にぞうさんを貼り付けて完成🐘✨ とてもカラフルな鮮やかなアートが完成しました👏🎨 次回のブログもお楽しみに🌈✨ ------------------ Instagram インスタグラム始めました★ 
皆様からのフォローやいいねをお待ちしております!   Instagramアカウント ▶︎ヨリドコロ横浜東神奈川 ▶︎yoridokoro_hkngw URL ▶︎https://instagram.com/yoridokoro_hkngw?igshid=YmMyMTA2M2Y=

ヨリドコロ横浜東神奈川/5/19  ぞうさんとシャボン玉🐘🫧
教室の毎日
23/05/22 19:21 公開

わくわくおやつDAY😋焼きそば作り

みなさま、こんにちは! 本日、5月17日(水)のヨリドコロ横浜東神奈川では、わくわくおやつDAY😋 焼きそば作りを行いました。 1から自分たちで作った焼きそばを、みんなでおいしく食べる! それはもー わくわくです!😊 ということで、 おやつの時間をたっぷり長めにとって、 Let's クッキング💕👩🏻‍🍳 ①きれいに手を洗う。 ②エプロンをつける。 キッズも職員もみんなエプロンをつけて、ばっちりでした✌️ ③具材を切る   ・キャベツ🥬   ・にんじん🥕   ・ソーセージ ④ホットプレートで具材を炒めて、麺を投入! ⑤ソースを入れてから、キッズが順番に 鉄板の焼きそばを炒めました! いつもより、キレる包丁を使った年長さん組は、本当に真剣な顔つきで取り組んでいます。 熱く予熱されたホットプレートを2台 キッズたちの前にもってきて 熱いから気をつけてね! 絶対にさわりません。 とお話しすると キッズたちは、じっと鉄板を見つめていました。 一つは塩焼きそば 一つはソース焼きそば を作りました。 キッズたちは、五感を研ぎ澄まして 具材を炒める じゅーっという音に わーっ と目をかがやかせ👀 麺を入れて、水をさすと じゅわふわぁーと湯気がたちあがり、 わくわくしながら、焼きそばが出来上がっていく様子を見つめていました。🌟 キッズたちの目がキラキラしていて、わくわくしているのがわかると、本当にうれしく思います。✨ さてさて、ここからが最後の仕上げで1番の楽しみです。 熱いホットプレートの焼きそばを順番に炒めていきます。 気をつけてねー。(職員もドキドキです) 少し緊張しながら、 よいしょ!よいしょ!よいしょ! と焼きそばをまぜ炒めるキッズたち。 とっても上手でした! 出来上がった焼きそばの美味しいこと。 もう格別です! 最高!👍 おいしいっ!😍 自分たちが切った具材なので 苦手なにんじんもキャベツも、 びっくりするほど みーんな完食でした! 👏👏👏👏👏👏 おやつわくわくDAY!💝 キッズたちの楽しそう顔🥳 幸せそうな顔😊 おいしい顔😋 とっても、素敵な時間となりました。✨ また来週おやつわくわくDAYを行います! さて、次回は何をつくるのかな? お楽しみに🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/わくわくおやつDAY😋焼きそば作り
教室の毎日
23/05/20 09:05 公開

5月12日避難訓練 地震と火事の場合

みなさま こんにちは。 ヨリドコロ横浜東神奈川では、月に1回は避難訓練を行っています。 本日は地震と火事の場合の避難訓練を行いました。 先日、石川県で震度5強の地震があり、とてもびっくりしましたね。 非常事態にそなえて、大事な避難訓練を行いました。🧯 本日の訓練は、地震と火事がおきた時場合の行動の仕方や声掛けの違いなどについてしっかりとお話を聞くをポイントにクイズを交えながら行いました。 避難訓練の時間って本当に  キッズたちはいつも真剣に聞いてくれています。👏 お家族の方もちゃんとお話しされていることが よくわかります。 本日は ヨリドコロにいる時に地震や火事がおきた場合、 キッズたちの命をまもるのは ヨリドコロの先生たちです。 おかあさんはここにはいないので 先生たちが みんなの命を守ります。 だから 先生の話をよくきいてくださいね。 と真剣なお話からはじまりました。 地震がおきたら。。 火事がおきたら。 落ち着いて先生のおはなしをきく! これが1番大事ですね。 おちついて、避難できると おかあさんに会えます💖 火事の場合の声かけは、 かじだ!かじだ! お口に手をあてて、すぐに低い姿勢で出口に集まります。 地震の場合は じしんです。じしんです。 机の下にかくれてください。 このように、火事と地震では 動きがちがうのでよく覚えていてね! キッズたちはの真剣に最後までがんばりました。🙆‍♀️ 先生のお話をとてもよく聞いて理解してくれていました。 本当に素晴らしいです。👏👏👏 でも 地震も火事もおきないことを祈ってやみません。 また 次回のブログをお楽しみに。  

ヨリドコロ横浜東神奈川/5月12日避難訓練 地震と火事の場合
教室の毎日
23/05/15 12:07 公開

おかあさんへ ありがとうの気持ち💕

皆さま、こんにちは。 大好きなお母さんの顔を思い出して 本日は ありがとうの気持ち💝をこめてカードを作成しました! まずは ハガキサイズの用紙にカーネーションに色ぴつやクーピーで色をつける かわいいかわいいキッズたち。 丁寧に丁寧に心をこめて色をつけている様子が なんとも愛おしく感じられました。 りぼんを赤にぬると そのまま 茎も赤くするキッズ  途中で思いついたように オレンジにかえてなにやらにやにや オレンジの茎にしていきました。 うむうむ 茎はみどりだよというのは もはや ナンセンス。。  さてさて お次はどうするのか。。。 (じっと観察する筆者)🤔 おー ブルー!といって 青で花を丁寧にぬっています。 その真剣な顔はとても輝いていて 本当に素敵でした。🥰 仕上げに、花の部分の半分を黒にして なんともおしゃれなカーネーションの完成です!💐 本当に ブラッボー です。👏👏👏 大人には思いつかないこの感性! 大事にしたいです。🥰 お次は ママの顔を思いうかべながら、 目と口とありがとうのシールの張りました。 職員がお母さまのお姿をおもいだしながら おかあさまをイメージして顔を用意させていただきました。 もし、 髪型や髪色がちがっていたら おかあさま ごめんなさい。 と思いながら。。。。 不安的中。。。 ひとりのキッズが、 ママはこんなんじゃない。。 こんなにじゃぎじゃぎしてないし 髪の毛むすんでるもん。🥹 と悲しそうにおしえてくれました。 そっかそっか。🥹 職員はごめんね。髪の毛なおすね。 といそいそと髪を結んだママになおしました。 こんな感じ?  ときくと そう こんなかんじ と うれしそうに ママの顔に目と口のシールをはって とても満足そうな顔で  せんせーい できたーーー😁 といろんな職員にみせてまわっていました。 ほっとしながら、 大好きなおかあさんの顔や髪型は ほんとうに大事!(深く反省です)🙇‍♀️ でも、お母さんの顔をよくみていてくれて お母さまも幸せですね。 帰りにお母さまにお話ししたところ、おうちではいつも髪を結んでいるからですね! と、とーってもうれしそいえな表情をされていました。😊 おかあさん ありがとう💕 今日1日、愛にあふれたヨリドコロ横浜東神奈川でした。 また次回のブログもお楽しみに!🌈

ヨリドコロ横浜東神奈川/おかあさんへ ありがとうの気持ち💕
教室の毎日
23/05/14 18:05 公開

5月10日 ママだいすき❤️カーネーション作り

みなさま、こんにちは! 5月10日(水)の ヨリドコロ横浜東神奈川の様子を お伝えしていきたいと思います! 本日は5月14日の母の日に向けて カーネーションの鉢植えを作りました💐 大好きなお母さんに想いを込めて作りながら ・マッチングさせる(注視する、同じ文字同士を合わせる) ・文字を書く ・選択する 上記3点を子どもの発達段階や課題に合わせて取り入れました。 見本を見ながらカードに文字を書いたり 文字をなぞってカードに貼り付けたり 文字が書かれたシールをカードに貼り付けたり… 普段にも増してやる気満々のキッズたち! 一文字一文字、真剣に取り組んでいます。 出来上がったカーネーションとハイ チーズ📸 キッズたちの表情からも作品からも "お母さん大好き💓💓"が伝わってくる 素敵なカーネーションの鉢植えが完成しました✨ 作ったカーネーションの鉢植えを持ち 「これ!」「まま、あげる!」 「まま、ありがとう」と言って キッズからお母さんに渡す姿に 私たちも温かい気持ちで胸がいっぱいになりました💐 次回も子どもたちのキラキラした笑顔が 輝きますように! それでは次回のブログもお楽しみに💫

ヨリドコロ横浜東神奈川/5月10日 ママだいすき❤️カーネーション作り
教室の毎日
23/05/11 10:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
84人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。