児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜東神奈川のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(609件)

スニーカー👟を作ろう! 〜ひも通しの練習〜

みなさま、こんにちは🌱 6月も後半!だんだん暑くなってきましたね☀️ 6月21日(水)のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えしていきたいと思います! 本日は【ひも通しで靴を作ろう】を行いました!👟 導入では「どんな靴があるかな〜」と色々な靴の絵を見せると、 「ながぐつだ!雨の日に履くやつ!!☂️」 「サンダル🩴!持ってる!」 と教えてくれました!! 今回は靴の中でもスニーカー👟を作ってみようということで、スニーカーの形をした段ボールにひもを通し、色を塗ってもらいました🎀 今回は職員の口頭指示でみんな一斉に行うことがねらいでもあったので、みんな同時に1から順番に数字の書いてある穴に紐を通しました🪡 「1番のところにひもを通して、終わった子は手をお膝に置いて待っててね〜!」と伝えると、 通し終わったお子さんは手をお膝で待つことができ、職員の指示通り行うことができました! いざひも通しを行うと、、 すごい集中力!!!!😲 職人さんのようにひもを引っ張ったり、片手で靴を持って、指先で器用にひもを通す様子が見られました! 最後は自分の好きな色のクレヨンで色を塗りました🖍 「青が好きだから青にする〜!」 「好きな色全部塗る!」 と、たくさんの色を使って色を塗るお子さんや、 中には、 「自分の履いてる靴と同じにしたいから"W"って書く〜」 と靴のマークを書いているお子さんもいました! 色を塗り終わったら、それぞれオリジナルの靴が完成〜✨✨ 実際に自分の足に合わせているお子さんもいました💖 今回のひも通しは左右の手で異なる動きをしながら小さな穴にひもを通すため、指先を使うトレーニングにもなりました! 最後までお読みいただき、ありがとうございました! また次回もお楽しみに〜☺️❣️

ヨリドコロ横浜東神奈川/スニーカー👟を作ろう! 〜ひも通しの練習〜
教室の毎日
23/06/22 17:46 公開

SSTお届けゲーム&スタンプでアイスクリーム🍨

みなさま、こんにちは。 6月14日のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えしたいと思います😊 前半カリキュラムはお届けゲームを行いました! 初回利用のお子さんがいらっしゃったので、お友だちの名前や好きな果物・動物を知ってもらうねらいを設定しました。 壁に背中にして、向かい合わせに座ってもらい「○ちゃんの好きな果物は何ですか?」という質問の答えのカードを床から探します。 見つけたら、指名したお友だちへ「どうぞ」と手渡し、受け取ったお子さんは「ありがとう。」と受け取ります。 「ぶどうがすきなんだね。」 「ねこ、かわいいよね。」 とお友だちの好きなものを知ることができ、「どうぞ」「ありがとう」の場面ではやりとりの練習に加え、皆が笑顔になる素敵なゲームになりました。 後半カリキュラムは、「スタンプでアイス」でした。🍨 オリジナルのアイスを作る為に想像力を広げる・上に重ねてスタンプする微細運動のねらいがあります。 コーンの上にスタンプでアイスを重ねていくイメージをもってもらう為に、導入ではアイス屋さんになってもらいました😊 アイス屋さんサンバイザーをかぶり、「バニラ」「ストロベリー」「チョコレート」「メロン」から好きな味のアイスを選んで貼っていきます。 目をキラキラさせながらアイスの味を選ぶお子さんたち👀✨ アイスをのせる瞬間の笑顔がとても可愛いかったです💕 チョコレート味が人気でした🎵 スタンプは、ダンボールをコーンの柄に見立て作製し、持ちやすい・力が入りやすい・柄が出やすいよう持ち手を大きめに設定しました。 「ストロベリーのせたよ。」 「次は何の味にしようかな?」 とワクワク顔のお子さんたち😊 「バニラが使いたい。」など周囲に要求を伝える練習にもなりました! コーンをたくさん並べてたくさんのアイスを作るお子さん、コーンは1つでお気に入りのアイスをたくさんのせているお子さん、全種類のアイスをバランス良くのせているお子さんなど、想像力を使って素敵な工夫がたくさん見られました✨ 次回のブログもお楽しみに🎵

ヨリドコロ横浜東神奈川/SSTお届けゲーム&スタンプでアイスクリーム🍨
教室の毎日
23/06/16 09:58 公開

おたまじゃくしであそぼ!🐸

みなさま、こんにちは。 本日、6月8日のヨリドコロ東神奈川では、楽しい楽しいカリキュラムが行われ、キッズたちの笑顔が弾けていました😊 本日のカリキュラムはおたまじゃくし! おたまじゃくしは本日の隊長がせっせと地味にたくさんこしらえておきました。 おたまじゃくしのつくりかた編〜 太めのビニールテープにゼムクリップとおはじきを張りつくけ、挟んで貼り込みます。 おたまじゃくしの形に挟みできって、小さな目玉シールを貼り付けると、かわいいおたまじゃくしが一匹完成! クリップをつけたのは、磁石にくっつけるため! ここがポイントです。☝️ これを作ること。60匹!👍 たくさんのおたまじゃくしのできあがり😋 これだけでわくわくしちゃいますね。 本日は、おたまじゃくしをゲットして楽しんで、お池をつくって、おたまじゃくしを泳がせてあそぼう! という、お楽しみ企画でした🥳 ①おたまじゃくしを4匹 ゲットして、自分のおたまじゃくしをつかまえよう! ②廃材 ティシュの空き箱でお池をつくります。 ・青や水色やエメラルドグリーンのチョークやエッグチョークで箱の中に水色を描いてお水を入れてあげましょう。 ・お池の脇に、緑の茂みをつけましょう。 ③できあがったら、ゲットしたおたまじゃくしをお池入れましょう。 ④磁石をもらって、箱のそこから磁石を動かすと、なんと、おたまじゃくしちゃんが、くるくる動きます! おたまじゃくしは本来つったりしませんが、ここはお楽しみってことでお許しを。。笑 キッズたちは、磁石で動くおたまじゃくしに、はまって、とってもたのしそうに遊んでいました。 キッズたちのキラキラした目と笑顔から わくわく!✨ たのしー!💕 が伝わってきて、とっても楽しい時間となりました。 おうちに持って帰って、みてみてー、こうやると、おたまじゃくしがおよぐんだよー。 とママに教えてあげる姿を思いめぐらせて にやにやする筆者でした。😊 本日もキッズたちの笑顔に、たくさんの幸せををもらって感謝感謝です✨ まだ次回のブログをお楽しみに😍

ヨリドコロ横浜東神奈川/おたまじゃくしであそぼ!🐸
教室の毎日
23/06/10 12:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3161-1642
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3161-1642

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。