児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(146件)

【療育グッズ:ふきもどし】

こんにちは、越谷市指定の児童発達支援事業所のてらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 連日、お問い合わせや見学、体験会のご利用をありがとうございます。 地域の療育を必要とするお子様のためにてらぴぁぽけっとの療育をお伝えする機会を頂けることを大変嬉しく感じております。 さて、今日は当教室で行っている口腔訓練の「ふきもどし」のお話です。 お問い合わせで一番多いご相談は「発語の遅れ」なのですが一口に「発語の遅れ」と言っても、お子様の年齢や発達段階によって支援をさせて頂くタイミングでお子様に対するプログラムが異なります。 たとえば「発声」に課題があるタイミングで支援を必要とする時の訓練として、「ふきもどし」のおもちゃを使うことがあります。息を吹いて「ピーピロロ」といった具合に息で巻かれていた紙がピンと伸びる、あのおもちゃです。 口腔訓練や呼吸の訓練で介護の現場でも使われることがある侮れないおもちゃなのです。 当教室のご利用者様で最初は発声があまり見られなかったお子様が通うようになって、ふきもどしのおもちゃでも遊べるようになったところ、以前よりも発声が増え、声も大きくなってきたように見られるようになってきました。 こういった昔遊びがちょっとした訓練になっていて、遊びながら子供の成長や発達を下支えしてきたのではないかと支援をしていると感じられる場面があります。 てらぴぁぽけっとでは、「遊び」を通して、お子様の成長や発達を楽しみながら支えるお手伝いをさせて頂いております。 【体験会・見学会実施日】 6月15日(水)①10:00~、②13:00~ 6月18日(土)14:00~ 6月22日(水)①10:00~、②13:00~ 6月25日(土)14:00~ 6月28日(水)①10:00~、②13:00~ <よく頂くご質問> Q:きょうだいを一緒に連れて行っても大丈夫でしょうか? A:大丈夫です! 事前にご相談を頂ければ、ごきょうだいも併せて、ご見学をして頂くことは可能です。 Q:利用の申請にセルフプランが必要なんだけれど、作り方がわからない。 A:役所からお取り寄せられた様式を確認し、ヒアリングをさせて頂きながら、セルフプランの作成をサポートさせて頂きます。

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【療育グッズ:ふきもどし】
教室の毎日
22/06/13 09:16 公開

☆★無料体験会実施中です★☆

こんにちは、越谷市指定の児童発達支援事業所のてらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 6月に入り、関東は梅雨入りをしました。 毎日、晴れ間があまりなく、スッキリしない天気が続いています。 そんな中でも連日のように見学や体験会の相談のご連絡を頂いており、本日も体験会にお子様が来てくれました。一通り、広いスペースで遊んだ後は、個室に入り、椅子に座って様々な遊びに挑戦することができました。 無料体験会が楽しかったのか、帰り際はとても名残惜しそうでしたけれども、しっかりとエレベーターからバイバイをしてもらえたのが嬉しかったです。 今週の見学相談会は埋まってしまいましたが来週以降の引き続き実施中です。 平日の利用の予約も曜日時間帯によってはご案内が難しいこともあるかもしれません。 まずはご見学の上、ご相談させて頂けますと幸いです。 お問い合わせ、お待ちしております。 発達ナビからお問い合わせを頂くか、LINEからでもご相談ができるようになりました。ぜひ、ご活用ください。 てらぴぁぽけっと越谷大袋教室LINE:https://page.line.me/993tsvov 【体験会・見学会実施日】 6月15日(水)①10:00~、②13:00~ 6月18日(土)14:00~ 6月22日(水)①10:00~、②13:00~ 6月25日(土)14:00~ 6月28日(水)①10:00~、②13:00~ <よく頂くご質問> Q:きょうだいを一緒に連れて行っても大丈夫でしょうか? A:大丈夫です! 事前にご相談を頂ければ、ごきょうだいも併せて、ご見学をして頂くことは可能です。 Q:利用の申請にセルフプランが必要なんだけれど、作り方がわからない。 A:役所からお取り寄せられた様式を確認し、ヒアリングをさせて頂きながら、セルフプランの作成をサポートさせて頂きます

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/☆★無料体験会実施中です★☆
教室の毎日
22/06/09 09:42 公開

【今日から新しいお友達が増えました☆】

こんにちは、越谷市指定の児童発達支援事業所のてらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 今日から新しいお友達が増えました。 とても元気な女の子で、スタッフ一同、新しいお友達にどんなお手伝いができるのかを考えることをワクワクしながらお迎えしました。これから色んなことにチャレンジすることをサポートできることを嬉しく感じております。 「てらぴぁぽけっと」では新しいお友達が増えると、どのお友達にも必ず取り組んで頂くプログラムがあります。それは「強化子サンプリング」というプログラムです。 これは「てらぴぁぽけっと」にあるオモチャを一つ残らず、ぜーんぶ遊んでもらうという楽しいプログラムです。 このプラグラムの目的は2つあります。 ①まずは「てらぴぁぽけっと」の教室に慣れてもらい、この教室が楽しいことをするところだということを覚えてもらうことです。 誰だって、楽しくない場所に通いたいとは思いませんよね。色んなオモチャに触れてもらいながら、教室に通うことになれること、教室の雰囲気や先生に慣れることを精一杯楽しむことに取り組みます。 ②次に大事なのがABAセラピストがお子様がどんなおもちゃが大好きかを知ることです。 ABAでは様々なお子様の課題に取り組んでいきますが「頑張ったら、このオモチャで遊べる」、「楽しいことができる」という体験を積み重ねながら色んなことにチャレンジしていくセラピーです。そのため、お子様が大好きなオモチャを知ることはお子様のことをよく知るための大事な入り口と考えています。 体験会・見学会のお申込みを随時、実施しています。 発達ナビからお問い合わせを頂くか、LINEからでもご相談ができるようになりました。ぜひ、ご活用ください。 てらぴぁぽけっと越谷大袋教室LINE:https://page.line.me/993tsvov 療育対象は、首すわりが出来るお子さん〜就学前までのお子さんとなります👶 【体験会・見学会実施日】 6月 8日(水)13:00~ 6月11日(土)14:00~ 6月15日(水)①10:00~、②13:00~ 6月18日(土)14:00~ 6月22日(水)①10:00~、②13:00~ 6月25日(土)14:00~ 6月28日(水)①10:00~、②13:00~ <よく頂くご質問> Q:きょうだいを一緒に連れて行っても大丈夫でしょうか? A:大丈夫です! 事前にご相談を頂ければ、ごきょうだいも併せて、ご見学をして頂くことは可能です。 Q:利用の申請にセルフプランが必要なんだけれど、作り方がわからない。 A:役所からお取り寄せられた様式を確認し、ヒアリングをさせて頂きながら、セルフプランの作成をサポートさせて頂きます

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【今日から新しいお友達が増えました☆】
教室の毎日
22/06/04 21:48 公開

【LINE公式アカウント作りました】

こんにちは、てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 LINEの公式アカウント作りました!🙌QRコードを読み取りしていただくか、下記URLより友達登録よろしくお願いいたします(^▽^) https://page.line.me/993tsvov 認証申請中につき、未承認アカウントになりますが、こちらのアカウントでは、子育てに関する悩み、お子様の発達の遅れについての相談等、オンラインで気軽にご利用いただくためのツールとして活用していただければと思います!✨ 併せて、インスタグラムも行っています。ブログには載せていない内容が公開されることもありますので、お楽しみに!! https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/ 〜以下お知らせ〜 新規利用者、まだまだ受け付けています😁首すわりが出来るお子さん〜就学までのお子さんが対象となります。 【体験会・見学会実施日】 6月 4日(土)14:00~ 6月 8日(水)①10:00~、②13:00~ 6月11日(土)14:00~ 6月15日(水)①10:00~、②13:00~ 6月18日(土)14:00~ 6月22日(水)①10:00~、②13:00~ 6月25日(土)14:00~ 6月28日(水)①10:00~、②13:00~ <よく頂くご質問> Q:きょうだいを一緒に連れて行っても大丈夫でしょうか? A:大丈夫です! 事前にご相談を頂ければ、ごきょうだいも併せて、ご見学をして頂くことは可能です。 Q:利用の申請にセルフプランが必要なんだけれど、作り方がわからない。 A:役所からお取り寄せられた様式を確認し、ヒアリングをさせて頂きながら、セルフプランの作成をサポートさせて頂きます。

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【LINE公式アカウント作りました】
お知らせ
22/06/03 15:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3149-0524

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。