保育士の増田です☺︎
今日は先週行ったバブルアート遊びについての様子をお伝えします😊
今回の活動の内容としてはシャボン玉遊びという名前でしたが、少し内容を変更して、バブルアート遊びに変えさせていただきました🙏🏻
バブルアートとは…
シャボン玉の液に少量の絵の具を混ぜ、用紙にシャボン玉を吹きかける方法のことを言います!
それをストローだと吸ってしまう子供もいるかもしれないということで、ペットボトルと水切りネットに変えて活動を行いました。
(ペットボトルを洗い消毒はしてあります🙆🏻♀️)
最初にペットボトルに丸シールをランダムに貼り、お目目シールも渡して可愛くデコレーションしていきます!
その後に水切りネット(ストッキングタイプ)と輪ゴムを1人ずつ渡していき、ペットボトルのお腹の方にセットして完成です✨
ちゃんと注意喚起をしてから活動に移ります!
今回は色を赤色・青色・黄色と3色用意しました!
フゥ〜と息を長く吹けない子供はスタッフと一緒にやってみました!
色の付いたシャボン玉をつけて、勢いよく息を吹きかけると泡の塊が出てきてみんなビックリ‼️
用紙はカラフルな泡たちでいっぱいになっていきます!
今回はバブルアートを楽しむだけで終わってしまって、作品が残ることをしたいので、今度はバブルアートを使ってのカレンダー制作などを行っていきたいです!
楽しい活動ができたので、またやり方を変えて、みんな出来るようにしたいですね✨
バブルアート遊び🫧
教室の毎日
22/10/02 10:09
